• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayapapa0607のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

都市に囲まれた原生林~「円山(225m)」の冬。

都市に囲まれた原生林~「円山(225m)」の冬。今日の予報は雪マークだったのですが。。。朝起きてみたら。。アレ?何か晴れてますケド!

それじゃ~ってことで、前から気になってた八十八ヶ所コースへ行ってみることにしました。もう雪降ってますが、まあ大丈夫でしょう。^^;

車は動物園の駐車場に止めました。HPでは9:00からになってましたが、少し前でも入れました。一番乗りです!

一回700円で、時間を気にせず止められるのがイイです。


登山口は、円山大師堂の右側にあります。山頂までの距離は約1km。


ルートにはしっかりとした踏み跡がついていて、とても歩きやすかったです。


巣箱の近くには野鳥が集まってきます。


トウモロコシやヒマワリのタネなどを持参して、鳥を寄せている人もいました。
今度持ってきてみようかな?


ハ~ハ~言いながら、何とか山頂到着!
普段の運動不足を思い知らされます。。。


でも、その先には疲れを吹き飛ばす絶景が!

円山は低山の部類に入ると思いますが、それでも山頂の標高は225.4m。JRタワーの展望室より60m以上高い場所から下界を見下ろしている格好になります。


抜けるような青空の下、かなり遠くまで見渡すことができました。


パノラマ合成。思った以上の開放感です。
こんなに見晴らしが良いとは思ってませんでした。

UPした画像サイズは3490×339pxなのですが、画面の幅に合わせて縮小されるようです。元のサイズを表示する方法ってあるのでしょうか?


望遠レンズで寄ってみます。
これはJRタワー。撮影位置からの直線距離は約3.8kmです。


もう少し引いてみます。左上に見える二つの三角山は、高い方がモエレ沼公園のモエレ山、低いほうが同じくプレイマウンテンです。距離は約13km。


少し南側。円形の建物はプリンスホテル、その上にテレビ塔が見えます。


これは北寄りの画像。右上に見える建物群は手稲山口団地で、距離は約13kmです。


中央やや上が、あいの里のマンション群。距離は約14kmです。


右上に見えるのは、野幌森林公園にある北海道百年記念塔で、距離は約14.7km。その手前が森林公園駅周辺のマンション群、一番手前はススキノ付近のビル群です。望遠レンズの圧縮効果で、遠くのモノでもかなり近くに見えます。


少し遠くまで寄ってみます。上に見える2本の塔は、石狩川に架かるR337の「美原大橋」。距離は約23kmです。その下にカーブした道央道が見えています。


奥に見える2本の塔は、美原大橋より更に遠く、岩見沢と新篠津の境界付近に架かる「たっぷ大橋」。距離は約34kmです。手前の大きな建物が札幌駅前のビル群で、この二点間は約30km離れています。


帰りは動物園側へ降りることにしました。清々しい青空は、下山の時もまだ続いています。^^

写真撮りながらゆっくり登って、一周約三時間半の行程でした。
Posted at 2012/12/23 23:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィールドウオーク | 日記
2012年12月15日 イイね!

デジイチⅡ号機テスト撮影

デジイチⅡ号機テスト撮影生憎の曇り空ではありましたが、散歩がてら宮丘公園へ行ってきました。

それにしても。。。最近、特に週末は全然スッキリ晴れないですね~。来週末も雪マーク。。。青空が懐かしいです。

今日はⅡ号機を三脚に乗せて、望遠ズームの画角をチェックしてみることにします。

ちなみに、私の持っているカメラの撮像素子(CMOSセンサー)はAPS-Cサイズと呼ばれるもので、フルサイズ(従来のフィルムと同じサイズ)に比べて焦点距離が1.6倍となります。つまり、実際の焦点距離が、レンズに表記された焦点距離より1.6倍望遠側にシフトするということです。カッコ内の数値が、フルサイズに換算した時の焦点距離となります。


まずは、琴似に建設中の高層マンション。撮影位置からの距離は、直線で約2.9kmです。

こちらは焦点距離75mm(120mm)です。


100mm(160mm)


135mm(216mm)
かなり近づいてきました。


200mm(320mm)
晴れていれば、もっとスッキリ見えるのに。。。


300mm(480mm)
この天候でここまで寄ると厳しいですが。^^;

フルサイズ換算で480mmだと、遠くの被写体をかなり近くまで引き寄せることができます。

ただし。。。手ブレ補正レンズを使っても手持ちはムリ。三脚が必須となります。


こちらは、近所に最近オープンした家電量販店Kの付近。迎え撃つは、元からすぐ側にあるY。距離は何れも直線で約2.8km
冬に入ってから熱いバトルが展開しているようです。新聞に入ってくる広告のデカイこと。。。

焦点距離75mm(120mm)です。
この状態だとKの方が目立ちます。


100mm(160mm)


135mm(216mm)


200mm(320mm)
店舗面積は殆ど同じに見えます。


300mm(480mm)
こうして見ると、まさに目と鼻の先ですね~。

良く晴れた日に、もっと遠くのモノへズームしてみたいです。^^;


公園内は、この時期でも至る所に踏み跡がついていて、かなりの人が訪れているようです。

Ⅰ号機に標準ズームを着けて首からぶら下げ、Ⅱ号機は三脚に乗せたまま担いで移動したのですが、雪の中だと意外にキツかったです。^^;

早く春にならないかな~。

って、まだ正月前か。。。
Posted at 2012/12/15 20:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月13日 イイね!

気づいたらデジイチⅡ号機

気づいたらデジイチⅡ号機前にデジイチ買った後に望遠ズームを入手(コレも奥^^;)したのですが、常時取り付けるレンズは、どうしても標準ズームになってしまいます。

しかも、撮像素子にホコリは大敵。雨はもちろん、風のある日などもレンズの取り外しには気を遣うため、なかなか望遠ズームの出番が回ってきませんでした。。。

で、なんとな~く、Ⅱ号機が欲しいな~。。。なんて考えていたところに、程度の良い同型機が出品されているのを発見!



気づいたら、右手の人差し指が勝手にオートドライブしてます。

あっ、さてはオマエ、ポチったな!



「アナタが最高額入札者です!」



げっ!もしかして落ちるの。。。?


ハイ、落ちました!^^;


ってなワケで、図らずもⅡ号機が手元に。


悪いのは私ではありません。右手の人差し指です。




でも。。。撮影ドライブが増えそうです!
Posted at 2012/12/14 01:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月01日 イイね!

ご近所の大自然「宮丘公園」~初冬

ご近所の大自然「宮丘公園」~初冬朝起きたら快晴でしたので、ちょっと近所の公園へ散歩に出かけてみました。

場所は宮丘公園。っと言っても、あまり聞いたこと無いかもしれませんね^^;。
北一条通をひたすら西進し、西野を過ぎた辺りでくぐるトンネルの上と言えば、お分かりになる方もいらっしゃるでしょうか?

円山公園や前田森林公園なんかと比べればメジャーではありませんが、なかなか奥の深い公園なんですヨ。


駐車場から階段を上がると。。。


広大な広場が広がっています!


広場全景。夏には、バドミントンやキャッチボール、サッカーの練習をする家族連れなどで賑わいます。
よさこいの練習場に使ってるグループもあるようです。


更に、道は広場からトンネルの上を経由して。。


気持ちの良い散策路へと続いています。この時期でも訪れる人は結構多いようです。


これは途中にある展望台。
パーゴラ付きで、置き台にも使えそうなベンチが設置されています。夏なら、景色みながら弁当食べるのに最適です!


なかなかイイ眺望。^^


パノラマ合成してみました。


園内は至る所に案内板が設置されているため、自分の位置を確認しながら散策することができます。


所々に、このような広場が点在しています。
休憩や食事にちょうどイイです。


キツツキのお仕事。


実はここ、公園とは言っても、そのまま原生林につながっているため、過去には熊が出て閉鎖になったこともありました。(@o@;
奥に見える山は、定山渓方面、更にその奥へとへと続いています。


抜けるような青空の下、気持ちの良い散歩日和でした!
Posted at 2012/12/01 13:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 札幌の風景 | 日記

プロフィール

「曇天の休日 http://cvw.jp/b/751709/38702404/
何シテル?   10/15 22:37
ayapapa0607です。よろしくお願いします。BP5Aを買って以来、20年近く眠っていた車弄り癖が目を覚ましてしまったようです。独身時代のようにお金は掛けら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

誰でもできる?ブレーキパッド交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 20:40:48
バックカメラ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:30:17
バックカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:26:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年式BP5Aです。最初の出会いは、本気で買うつもりの無い試乗でした。が、500m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation