• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayapapa0607のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

ようやくスタッドレス。

ようやくスタッドレス。いよいよ来ました、本格的な雪。朝起きたら真っ白!
気温も下がって、今日はバス停からの帰り道で転びそうになりました。

何とか回避はしましたが。。

骨折だけは勘弁です。^^;

で、先週の日曜日(24日)、ようやくタイヤ交換してきました。

間に合って良かった!

コレでいつでもスキーに行けます。^^
タイヤ的には。。ですが。^^;


NETで買ったスタッドレス。
SABとかより、かなり安かったです。^^
更に、アジアンタイヤなら、この半額以下で売られてますが。。踏み込めませんでした。^^;


持ち込みタイヤ組み込みOKのショップを探して見つけたのが、東区にある株式会社リマニュファクチャリングさんです。
脱着・組み換え・バランス・廃タイヤ処分・オマケに消費税。。全部込みで6,000円!
非常に良心的な料金設定だと思います。
しかも、ホイールのエア漏れを、無料で補修して頂きました!
有難うございます!
m(_ _)m


とても良いショップさんなので、オススメです!
札幌市東区丘珠町89-2
TEL:011-374-1088
作業受付時間 AM10:00~PM19:00


近くの丘珠空港に隣接した公園。
新品のスタッドレスは、とてもマイルドな乗り心地です。

雪の上を走ってから、パーツレビューしたいと思います。
Posted at 2013/11/28 21:55:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 作業記録 | 日記
2013年11月26日 イイね!

秋の海辺で。。最後に少しだけ見えた赤

秋の海辺で。。最後に少しだけ見えた赤先週の土曜日(23日)、定点観測を終えた後に思わず行ってしまいました。^^;

空の様子は。。相変わらず微妙!
今日も手稲山方向には厚い雲。。でも、雨は止んだし、行かなければならないという衝動が。。

これってもはや、第二の定点観測??

まあ、どうなるかは分かりませんが、ドライブ目的なら悪くないですし。^^
観測所から直接、北へ向かって出発しました。


白から黒まで、今日もコントラストの高い空。


決して悪い空じゃないんですが。。


如何せん、毎回、日の沈む方向に大きな雲が横たわっています。。
暗黒大魔王の呪いか?


ただ、夕焼けを別とすれば。。


マイレガ撮るには悪くない。とだけは言える天気です。^^


先週まで残っていた雪は、殆ど消えていました。


心なしか、雲が少し薄くなってきたように見えます。


こちらは東の空。やはり山の方向には厚い雲。
どうやら、雲が無いのは石狩平野上空のみ。。っということらしいです。


さて。。


太陽が雲の中へダイブしていき。。


見えない山陰に沈む頃、雲が更に薄くなり始めました!
ちょっとは期待できるかな?


しばらくすると、広い空のほんの一部ですが。。焼け始めました。


でも。。雲の位置が低すぎて、これが限界のようです。


更にズーム。せめて写真いっぱいの赤にしてみました。^^;
これが空いっぱいに広がっていれば。。


そして。。僅かな赤は一瞬で色あせ始め、辺りは夕闇に支配されていきます。。

やや消化不良気味でしたが。。一応赤かったので、まずは良しとしておきましょうか。

五回目?
微妙です。^^;
Posted at 2013/11/26 22:49:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年11月23日 イイね!

定点観測~宮丘公園 2013/11/23~冬との境い目

定点観測~宮丘公園 2013/11/23~冬との境い目本日、ヨメさんと娘は映画の後に買い物ってことで、めでたくほっとかれました!

が。。午前中は出社でございます。^^;
なんだかな~。。

でも、サッさと仕事を片付けて、お昼過ぎには帰宅。まずは定観行ってみることにします。
一日自由なら、他に行きたい所もあったんですけど。。仕方がないですね。

風は無く、それほど寒くもありません。空模様は微妙ですが。。何とかなるでしょう。

天気予報では、来週からまた雪マークが出ています。これが、秋と言える季節最後の観測になるかもしれません。


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:44:26(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:30:01(今回)
左側のカラマツ、葉の色が濃くなりました。全部落ちてしまう日も近そうです。
僅かに葉を残していた右側の木々も、すっかり寂しくなってしまいました。


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:45:57(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:30:32(今回)
中腹のカラマツも色は濃くなり、密度が下がってきました。
標高の高い場所は、広葉樹の葉が殆ど落ちてしまった今、それ以外に変化を見つけることはできません。


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:50:47(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:49:06(今回)
低地の広葉樹も僅かに葉を残すのみですが、常緑樹の緑が景色にアクセントを添えています。


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:52:15(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:50:14(今回)
ネオパラ山の雪は、まだ少し残っていますが。。今月上旬以来、降雪はありません。
すぐ裏手にあるサッポロテイネは、今日がオープン予定日でした。雪不足で延期になったようです。


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:53:13(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:51:42(今回)
午後からだと、こちらの景色が順光となります。
この先は、雪が降るまで変化の度合いは小さくなりそうです。


駐車場に着いた頃は、青空が広がっていました。
今日は野鳥の写真を狙うため、デジイチ二台体制で臨みます!


秋晴れの空の下で。。


カラスに餌をやるおじさん。
のどかな風景ですね~。

が。。野鳥の姿は少なく。。エゾリスくんにもフラれました。。^^;


せっかく望遠セットしたので、札幌駅方向でも。^^;


琴似のタワーマンション。モデルルームが公開されているようです。
最上階の見晴らしは、相当に良さそうですね。


木の葉が落ちて、藻岩山も見えるようになりました。


この後、鳥を求めて奥へ進んだのですが。。雨降ってきました。^^;
東屋を借りて、しばし雨宿り。。あっ、でも雨降ってるように見えないですね。
雨降り写すのって、意外に難しいかも?


ようやく晴れたのは、30分以上経ってから。意外に長く降りました。
次の予定(?)もあるんで、今日はここで終了。。鳥は今度に期待します。


本日の駐車場。直前まで雨が降っていたこともあってか、この時間にしては少なめでした。

止まっていた車の数:7台
SUBARU車の数:1台
本日のSUBARU率:14.3%
累計SUBARU率:103台/18台 17.5%

夏の間はあんな沢山居たのに。。
来年に期待かな?

この後、性懲りもなく。。また石狩ドライブ行ってしまいました。^^;

その帰り際、ちょっと思い立って再び公園へ。
夜の定点観測してみました。


BULB(84秒)・8.0・ISO400
月は出ておらず、雲に反射した街の明かりが鉄塔山を照らし出してくれました。


BULB(40秒)・8.0・ISO400
この状態だと、暗くてピント合わせはムリ。無限遠ですが。。意外と合ってる感じ?。^^;
結果オーライ。今度はライト持って来ます。。
もっと準備して、ちゃんと撮ってみたいですね。
Posted at 2013/11/23 23:26:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 定点観測~宮丘公園 | 日記
2013年11月21日 イイね!

BP-ADVANCED TOURER CONCEPT-LEVORG

BP-ADVANCED TOURER CONCEPT-LEVORGついに姿を現した「LEVORG」。

やはり思い出されるのは、前回の東京モータショーで公開された「ADVANCED TOURER CONCEPT」。
※写真は札幌モーターショーで撮影したものです。


BPからの流れを思わせるあの形に、未来のレガシィを見ていた方も多いのではないでしょうか?


そしてLEVORG。ADVANCED TOURER CONCEPTのディテールが色濃く再現されているのは、誰の目にも明らかと言ってよいでしょう。




BP乗りとして、なんだかスッキリした気分なのは何故?
それは。。ようやく現れるBPの正当後継者。その姿を目にしたからに他なりません。

買い替えを検討しつつも行き場を失っていたBPオーナー様なら、間違いなく購入の第一候補となるはずです。



ただ、残念な部分が無いわけではなく。。


一つは、ヒドゥンピラーが継承されなかったこと。
私の中ではレガシィ最大のアイコン。BPまで受け継がれたあの処理が、BRで途切れてしまいました。ADVANCED TOURER CONCEPTでもそれは同じだったため、予想はしていたのですが。。復活に一縷の望みをかけていたので、ちょっと残念。

もう一つは、ルーフラインが大きく後ろ下がりになってしまったこと。
お気に入りのBPですが、唯一微妙に不満だったこの点がより強調されてしまったのは残念。
歴代レガシィの中で、ルーフラインが一番美しくも力強いと感じるのはBH。カーゴスペースを犠牲にすることなく、すっきりと伸びたあのライン。単なるカッコだけじゃない、道具としての美学を感じます。個人的に、後ろ下がりは、ちょっと軟弱な印象も持ってしまいます。

それと、攻撃的な顔つきに比べて、ボディーラインに若干の弱さが。。

そして。。。最大の残念は、この車が「LEGACY TOURING WAGON」としてこの世に生を受けなかったこと。
折角の正当後継者が、LEGACYではない。。これほど残念なことが、他にあるでしょうか?


マイレガは来年車検です。もちろんフツーに取ります。^^
先立つモノの事情もあるワケですけど。^^;
仮に、そこらへんの事情が許したとして、すぐに買い換えるかと聞かれれば。。エンジンは絶好調、大きな不具合も皆無、未だ飽きの来ないデザイン。。今のところBPを手放す理由が全く見当たりません。それに。。物理的な事情だけでなく、BPに心惹かれた部分も大きいのは、オーナーの方なら、きっとお分かり頂けることでしょう。

ただ。。そんなPBにも、いつかお別れの時が来るはずです。その瞬間を迎えた時、どうするか?。。欲しいと思える車が思いつかなかった状況は、劇的に改善されたようです。

っと、色々勝手なことばかり書いてしまいましたが。。LEVORG、売れて欲しいですね。
いや、きっと売れると思いますよ。^^
Posted at 2013/11/21 00:41:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月16日 イイね!

定点観測~宮丘公園 2013/11/16~小春日和

定点観測~宮丘公園 2013/11/16~小春日和この時期にしては珍しく、二週続けて晴れの週末。
歩いていると汗ばむほどの陽気でした。
もうこんな日は無いと思っていたので。。このタイトルが使えて良かったです。^^

先週は週中にも結構雪が降り、もしかして。。このまま根雪??っと一瞬焦ったものの。。
その後の気温上昇で、今はすっかり融けています。

まだタイヤ替えてないんで、まずは一安心です。^^;


MIYANOOKA PARK 2013/11/09 08:45:07(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:44:26(今回)
山の雪は一旦消滅。秋の景色が戻ってきました。
辛うじて緑を保っていた左側のカラマツが、すっかり黄色くなっています。


MIYANOOKA PARK 2013/11/09 08:45:56(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:45:57(今回)
僅かに残っていた中腹の緑がすっかり黄色に変わっています。
常緑樹の緑が一層際立ってきました。


MIYANOOKA PARK 2013/11/09 08:50:41(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:50:47(今回)
流石にネオパラ山の雪は融け切っていないようです。
木の葉の密度が更に低くなった分、地面の落ち葉は増えたようです。


MIYANOOKA PARK 2013/11/09 08:51:05(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:52:15(今回)
右下の建物がよく見えるようになってきました。
残された僅かな葉も次々に落ち続け、風景は彩度を落としていきます。
ネオパラ山は、このまま根雪になるのでしょうか?


MIYANOOKA PARK 2013/11/09 08:52:44(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:53:13(今回)
更に空が広くなりました!
前回の写真と比べて撮影時刻が1分半ほど遅いにもかかわらず、影が長くなっています。


いきなり初登場なんですが。。^^;
一枚目と二枚目を撮っている位置に埋められているプレートです。
標高が表示されています。
結構高いでしょ?


満開に咲いていた八重桜の木。
春はまだ遠いですね~。


今度こそ、最後の小春日和かな?


なんか色んな色が写ってますが。^^;
直射日光でも日差しが柔らかく感じます。


ここでまったり出来るのも、あと少しかな~。


この時期、唯一といえる鮮やかさ。


秋が残した最後の彩です。


草木が枯れて入りやすくなりましたので、ケータイアンテナが建っている小山に上ってみました。
なかなかイイ景色です。^^


一時的に雪が積もったため、小路の落ち葉はフカフカ感が無くなってしまいました。
ちょっと残念。。


雪はありませんが、既に秋というより冬の景色です。


今日も出会ったエゾリスくん。^^
でも。。ちょっと距離があります。。
望遠セットしてないし。。^^;


木の葉が落ちて視界が広がったため、色んな野鳥の姿も見ることができました。
次回からは、二台体制で狙おうと思います!


何度も通った路ですが。。何度通っても、その度に新しい発見があります。


恐らく、札幌の車は90%がタイヤ交換を終えたことでしょう。。マイレガは?
NETで頼んだスタッドレスがまだ届きません。。^^;
いい加減替えないとヤバそうです。
来週こそはタイヤ交換しなきゃ!


本日の駐車場。いつもと違って、道路を挟んだ反対側から撮っています。

止まっていた車の数:7台
SUBARU車の数:1台
本日のSUBARU率:14.3%
累計SUBARU率:96台/17台 17.8%

う~ん、最近ちょっと伸び悩みです。^^;
Posted at 2013/11/16 22:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 定点観測~宮丘公園 | 日記

プロフィール

「曇天の休日 http://cvw.jp/b/751709/38702404/
何シテル?   10/15 22:37
ayapapa0607です。よろしくお願いします。BP5Aを買って以来、20年近く眠っていた車弄り癖が目を覚ましてしまったようです。独身時代のようにお金は掛けら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 2627 282930

リンク・クリップ

誰でもできる?ブレーキパッド交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 20:40:48
バックカメラ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:30:17
バックカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:26:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年式BP5Aです。最初の出会いは、本気で買うつもりの無い試乗でした。が、500m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation