• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zumi( ̄ー ̄)のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

第一回 うどんオフ

第一回 うどんオフ







おはよーございマス♪

本日は台風の影響で
大雨でした。

寝坊した紅くんは
『大雨のため、欠席します』
と7時30分頃に残念なメールが
来ました…o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

と言うわけで、粒江PAに集まったのは
この方々です




まずは一軒目の『なかむらうどん』を
目指して雨の瀬戸大橋を渡ってると
対向車線に赤いパトライトが見えたと思うと…

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ミニバンが横転してるやん!!

まだ、風も全然吹いてないんですけど…(・・?

そしてなかむらうどんに8時半頃に着いたのですが
オープンが9時だと言うのに長蛇の列???

台風が来ていて、雨が降ってるのに
オマイらはうどんがそこまで食いたいのか?
とツッコミを入れたくなりましたが…

とりあえず、列の後ろにならんで待ってると
おスギさんが遅れて登場!!!
割込ゴメンでウチらの場所に入って来ましたが
スルーで流してもらいました(笑)

そしてこれが開店30分前から並んで
待ってさらに10分以上待った釜玉うどんです。



伊吹さんが大絶賛で、詳細は本人に聞いてあげて下さい。
聞いてあげるとポイントも貯まります。
(言わなくても分かる人には分かると思いますが
 美熟女が絡んでます…)


二軒目は、やまうちうどんに行きました。
MR-Sにはちょっと厳しい上り坂を頑張って上り…



みんなで掛けうどんを食べました。



ここはうどんのコシがあって美味いんですよ。

三軒目に行くには、ちょっとオナカが苦しいので
道の駅『たからだの里さいた』
で休憩しました。



ここで、伊吹さんの愚痴をみんなで聞いてあげて
オナカを少し減らしたところで
オスギさんが奥様から帰宅命令が出たので
お別れとなりました。


その後、『長田うどん』と言う釜揚げうどんを
食べに行きました。



ここのうどんはコシがモッチリとしており
それがたまらなく美味いです。
あと、ダシがトックリで出てくるのですが
電気屋なら誰でも見たことのある
VVF2.0-3Cをヒモ替わりにしてます(笑)



すでにオナカ一杯ですが、まだ食べれる人がいるので
頑張って四軒目に突入です…。
次は『前場製麺所』です。



ここはダシがあっさりとしていて
そこそこ美味いのに客が少なくて
落ち着いて食べれる良い感じの店です。

ラブポンさんはまだまだ食べれると言ってましたが
自分と伊吹さんはもう駄目だったので
本日はここで打ち切りとさせてもらいました。

帰りは、鴻ノ池SAで少し喋って解散となる予定でしたが
青いTRDのMR-Sが…乙
あと、伊吹さんが再び暴走して犯罪発言を…。
ロリはダメです(;゚∀゚)=3ハァハァ

本日の解散は14時半くらいでした。


確実な情報ではないのですが
高速千円は6月末くらいまで
続く感じらしいですね。

出来ることなら、もう一度晴れた日に
うどんオフのリベンジをしたいモノです(笑)
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
Posted at 2011/05/29 17:49:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月07日 イイね!

九州ドライブ 後編…

九州ドライブ 後編…







5月4日午後~

ラムネ温泉に入ったあとは
竹田市から九重エリアを目指して
ひたすらドライブです。

九重はこの前の九州ドライブでも来ましたが
見る所はまだまだあり、空きません。

今回は、前回天候が悪かったため
見れなかった『九重夢大吊橋』
を見に来ました。



多少、駐車場に入る時は混んでましたが
20分ほど待てば無料駐車場に入れました(笑)
ただ、無料駐車場の手前に有料駐車場があり
入りそうになるトラップがあるので
行く人は注意してください…(汗)



何で、こんな人しか通れない吊橋を
こんなへき地に作ったか
理解できません…(-_-;)



お昼御飯は、ここの売店で売ってた
魅力的なバーガーを食べました。



こちらが鹿肉を使ったシシガー



こっちが牛肉を使ったモモガー



どちらかと言えば、鹿肉の方がスパイシーな味付けで
美味しかったですね♪
このボリュームで¥550円とは少し安過ぎかもwww

食べ終わったあとは、少しお昼寝をして
前回の九州ドライブでも立ち寄った
『ほたる湯』
に行きました。



ラムネ温泉や御前湯は立ち寄り湯としては
最適ですが、寝る前のお風呂として入るのは
少し濃すぎます。

寝る前の温泉には、無色透明で匂いもあまりしない
温泉に入りたいので、この温泉を最後に選びました。

残念な事に、今回も偶然空いていた部屋は
前回と同じと言うオチ…(-_-;)





お風呂に入った後は、高速に乗って
岡山に帰る訳ですが…

高速の渋滞予想を見ると
古賀SA辺りを先頭に15kmの渋滞。
この時は21時くらいでした。

なので、鳥栖JTCを過ぎた基山SAで
晩御飯&仮眠をして
深夜0時頃に出発しましたが
以前渋滞15km…(-_-;)

結局、渋滞と言っても40~60km/hで
走れる程度だったので
すんなり抜けて、佐波川SAまで走って
深夜2時頃に到着して寝ました。


5月5日

朝7時に起きるはずが、寝坊して8時過ぎに起床。
その後、朝ごはんをSAで食べてゆっくり
岡山に帰りましたとさ♪


今回の走行距離  1548.6km
ガソリン レシートを無くしたため、不明

一回のドライブで、一ヶ月以上の走行距離を
走ってしまった…(-_-;)
Posted at 2011/05/07 09:08:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行♪ | 日記
2011年05月06日 イイね!

GW途中経過…

GW途中経過…







あっと言う間に
GWも残すところ
2日となりましたねぇ…

自分のGWと言えば
4月29日(金)
突発事故のため、出社…(-_-;)

4月30日(土)
バイクでうどんオフの下見
300kmくらい走ったかな?

5月1日(日)
PCのHDDが壊れて取替…orz

5月2日(月)
午前中はバイクで県北(残念ファクトリ経由)~
笠岡辺りをプチツーリング♪
250kmくらい走ったと思う

21時~ 九州に向けて独りで出発♪

と言うのも、今日は嫁は当直のため仕事で
3日の朝に2人揃って九州に出発すると
鳥栖JTCで大渋滞に合うと分かってるんで
自分だけ前日に車で出発して
嫁は仕事が終わって、すぐに新幹線で
熊本まで来てもらう計画で行きました。

21時過ぎに倉敷を出発したのですが
山陽道と中国道は深夜なのにすごい車の量でした。
と言っても、渋滞するほどでもなく
100キロくらいでのんびりと走れました。

深夜3時くらいに鳥栖JTCを過ぎた広川SAで車中泊。
車中泊ブームもあってこの時間帯でも各SAとPAは
満車状態でした。

5月3日(火)
10時頃に起床して、嫁と熊本駅に12時半に待ち合わせを
してたので、迎えに行きました。
が、迎えに行く途中から大雨が降り始めました。
さすがウチの嫁は、雨女ですわ…orz

熊本まで来たので、熊本城でも見ようかと思いましたが
駐車場は満車だったので、諦めて目的地の宮崎に向かいました。
天気予報では昼過ぎから宮崎県は雨が上がる予定が一向に
上がらない…。
仕方なく、『日南海岸』中止…。『馬ヶ瀬』も中止…。
ってか、GW+雨天で国道10号線が大渋滞で
どこにも行けなかったのが本音です(笑)

で、夕方17時くらいになって『道の駅 日向』に到着。



ここで、宮崎名物のチキン南蛮定食と丼モノを食べました。





食後は、道の駅の隣に隣接する
温泉施設『お舟出温泉』に入りました。
感想は至って普通の温泉です。



その後、翌日のメイン温泉がある
大分県竹田市まで走りました。
竹田市の『道の駅 温泉市場』に
午前1時頃に到着…(-_-;)

5月4日(水)
朝、起きると昨日までの雨がウソのように
快晴でした(^-^)



なぜ、あまり有名でないこの温泉街に来たかと言うと
炭酸温泉で茶色く濁った独特の温泉に入りたかったんです。
それと、あまり旅行雑誌でも特集されていないので
人も少なくゆっくりと入れる質の良い温泉なんです!!!

この日は、朝6時に起床して
『御前湯』に入る予定が
寝坊して起きると8時過ぎでした…orz



御前湯の入り口には飲料用の温泉が♪



味は、鉄分が強過ぎるのと少し酸っぱい感じが…???

脱衣所に入ると温泉マニアには堪らない
『掛け流し』の説明文がwwww



ちなみに中はこんな感じです↓







この温泉の感想は、湯の花が豊富で程良い温度でした。
肌もスベスベになりました。


その後、車に戻って本日のメインの温泉に
向かいました。
ちなみに、ウチのVOXY君の車中泊バージョンは
こんな感じです↓



マットレス2枚と寝袋(3シーズン用)で
寝心地はかなりイイ感じです。

目的地は『御前湯』から車で1分くらいにある
『ラムネ温泉』です。



10時開店ですが、30分前なのに駐車場は満車で
何人かはすでに並んでました。



そしてなぜこの温泉がラムネ温泉と言われるかは…



実際に露天風呂の方に入ると
微炭酸の温泉により体に泡が
付きます♪



中に入るとかなりオシャレな造りです。



ここにも飲泉所がありましたが、鉄分たっぷりでマズいです。



中はこんな感じ



この温泉も湯の花がたっぷりで
すべて掛け流しです♪

ここの温泉は露天風呂の微炭酸がかなりお勧めです。
湯温は32℃と低く何時間でも入っていられます。
これが曲者で、開店10時と同時に入らないと
一度入るとみんなナカナカ出ないので
炭酸の温泉にナカナカ入れません。
★ポイントは開店と同時に入る事です★
実際に自分も40分くらい炭酸の泡に戯れてました(笑)
もう、体中が泡まみれはもちろんのコト
チン毛まで泡まみれで楽しすぎます♪

とりあえず、今日はここまでにして
明日、続きを書きます(汗)
Posted at 2011/05/06 22:19:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行♪ | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!赤ちゃんはホント可愛い」
何シテル?   08/24 19:52
zumi( ̄ー ̄)です。よろしくお願いします。 みんなからは『ズミさん』と呼ばれてます♪ MR-S(ファイナル)とVOXYに乗っています。 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

GRヤリスブレーキダスト洗浄 超簡単に一瞬でピカピカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:38:02
●ックワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/23 17:43:47
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
70型のVOXYからの買い替え。 新型VOXY(ハイブリッド)と値引き後の値段があまり ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
20年乗ったCBR1100XXからの乗り換え。 もう歳なので、前傾姿勢の速いバイクより ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤車両として購入。 加速が遅く、退屈。 振動が多く、不快。 荷物が乗らない。 軽 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
主に通勤用に使用。 13年135,000キロ超え 補助金目当てに 急遽、手放しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation