
19日は初の関西でのNCNLのオフ会です
朝は5:00起きで、昨日のうちに準備は完了です
あ、この朝日は四国の重鎮、ひーぱぱ:Pさんと待合せの場所に行くまでに鳴門付近で撮りました
今日も快晴、暑そうです
待合せの淡路島南PA 6:30集合
四国軍団 四国班です、2台ですたぁ(汗)
明石大橋にてオイラを狙うスナイパー、一眼とコンデジで攻めまくって来ます(笑)
現場10:00ですが、渋滞もなく予定より1h近く早く到着したのでファミレスで時間調整です
頃合いを見て現場へ、9:30着です
げんなんさん、秀san、コッちんさん、【nao】さんらが既に到着してましたぁ
ぞくぞくと皆、集まって来ます

おやぁ、早速何の悪巧みでしょうかぁ?
そうこうする内にいい時間になりましたぁ

ゆごっち代長と関西世話役のげんなんさんから本日のスケジュールの説明です
げんなんさんのさげてるビニール袋の中身は50諭吉のネームホルダーかぁ?
売れ行き悪いとぼやいていた様な・・・
今日はあちらもこちらもお初の人が沢山みたいで、名刺交換しまくってます
私のコンピューターでは3人以上は無理です (;^_^A アセアセ・・・
コンピューターの稼働保証範囲の気温越えてるし・・・
す、すいません 余りの暑さか、はたまた余り沢山の方と名刺交換させて頂きまして完全にパニクってましたぁ
今回写真あまり撮ってません、足らない部分は他の方のブログで雰囲気察して下さいませ~(笑)
で、集合写真ですね
続きまして左ザリガ二
右ザリガニ
左:ゆごっち代長 中:ミニシュラン 右:師匠

ペッパーホワイト、Cピラーシルバー のペッパーホワイトでは珍しい組合せらしいです
で、ハーベストの丘入り口へ移動中

生憎、
建物の写真、中の写真・・・ありません、他の方のブログをイメージして下さい
オイラに与えられたCallーNoー63
この方のお気持ちにはいつも頭が下がります(有り難く貼らせて頂きます)
昼食会場、道の駅『しらとりの郷』羽曳野へトレイン

残念ながらこのトレインの形を見たのは前の信号まで
挙げ句は、オイラのナビは細街路の住宅地へ入って行きまくりです
クネクネ〜、絶対このルートのトレイン あり得ません(汗)
何とか付きましたそこに・・・ナビは何故か真っすぐ行って大きく廻っていますが、目の前の右折車線に
看板があるのでそこに行儀よく並んでいました、約10分・・・
全く進みません、その間にクラブマンが直進して行きます
心配になって後ろのまほさほちちさんに聞いてみますがナビは同じルートの様で・・どうもこの右折が
まずいのかぁ?
そうするうちに☆桃太さんが真っすぐ行って右折、右折が入場しやすいよぉ〜と
教えて貰ったルートに変更するもそれなりに混んでます、シーバーに大阪ハッチ軍団の皆様の声が・・
入って来ますぅ、後何台いますかぁ 云々、云々
暫くして、
『え〜知らない車が勝手に停まっているんですけどぉ〜』???
ようやく入場出来ましたぁ
知らない車・・・ 一徹さん襲撃でしたぁ
新しいライン、実物拝見 素敵なオサレ〜感に包まれてるんじゃぁありませんかぁ
最後の入場となり道の脇に・・

こんな感じに
先発隊が既にテントを立ててくれてます
この後も諸事情により写真余りありません、他の方のブログでお楽しみ下さい (;^_^A アセアセ・・・
おいしくBBQ頂きました
楽しい時間はあっという間です
最後に皆で記念撮影です
腕のいいカメラマン雇ってます、ちょっとひょうきんな・・
今日はきっと、カメラマンさん沢山ファン増えたでしょうねぇ
ここで解散です
オイラはやっぱりレジェールへ行かないとぉ 与三郎さんお世話になります
営業妨害させてもらいます
レジェール吉田店
とりさん、ありがとう! いつも行ける自分らが行ったら一杯になるからって・・・

店内にはおいしそうなケーキが一杯

丹波栗のモンブラン 苺のシフォン

〆はこれ メガサイズ、2人で1つで充分
念願のレジェール 行っちゃったぁ、また来ます 絶対!
Special Thanks
ゆごっち代長、関西世話役げんなんさん、関東世話役Yanaさん
最後にこの日、眩しかった人達、師匠、とりさん

BKTさん、mini&miniさん HAMAJINさん その他、焼きや、下準備して下さった皆さん
画像も無くてすいません
そして、黒子として活躍頂きました関西のハッチ労働隊(勝手に命名しました)の皆様
車の画像を感謝の気持ちに変えて
ミニシュラン的お気に入り

Yanaさん
ハロウィンですよぉ リアのブラックジャックとのマッチングもd(>_< )Good!!

師匠、カムデンのお目目 渋い! ☆桃太さん工房のオリジナルサイドスカットル
そして、Yanaさんのフワロフスキーサイドスカットル

レジェールにて夜、撮影しました
当日、名刺交換させて頂きました皆様、余りお話出来なかった方、色々無礼もあったかと
思いますがこの場を借りてお詫びさせて頂きます m(._.*)mペコリ
楽しかったぁ〜、そして皆、無事故で帰られた様子、何よりです
ありがとうございました
Posted at 2010/09/21 21:27:54 |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記