• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月28日

ブースト解放♪♪

ブースト解放♪♪ さてさて
マイ週末を迎えた訳で
先週取り付けを行った「ハイパワーブーストアップキット」の進化を確認すべく
いつもの朝練コースを走らせてみました~(^^)/
私のミトちゃんには、スロコン装備なので
スロコンをノーマル位置にセット
滅多に使う事の無い例のブースト計を表示し
いざスタート!!
圧倒的なパワーで回転計をあっと言う間にハネ上げ車速もそれに合わせてぐんぐんと
良くトルクが上がったら「排気量が上がった」等と表現しますが
私の感覚は違いました
「チューニングカー」なのです
以前、ASSOヤマグチ号に試乗させて貰い
笑いが止まらなかったのですが
MTはそれ以上です♪
笑いを通り越してますね!
何でもやはりTCTの場合、デバイスが働き過ぎるので急激なトルク変動では駆動損失があるようです
スピード自体は上がるので、乗った方は分かると思いますがあのスーパーTCTですらマイルド(笑)に感じてしまいますね!!
MTの場合、駆動がダイレクトですから暴力的に加速して行きます!
+26hpごときで?と思われるかもしれませんが
いえいえ、社外マフラー装着の恩恵もあるんですよ!
前にも書きましたが
これは学習しますので
排気流速の高いマフラーに交換していればそれに合わせたブーストを解放します!
当然エアクリーナーを換えていればモアパワーです♪
私のミトちゃんの場合であれば旧JASMA認定のアルファスポルト製のマフラーですので
+16hpとなるようです
155hp+26hp+16hp =197hp なんですよ~(^^;
今回パワーアップしたのは良く分かったのですが
マフラーの変貌には驚かされました!
テールパイプ換えて抜けの良さを体感出来てもパワーアップしたのを体感した事がありますか?
このサブコンは本来持っているマフラーのポテンシャルをフルに発揮する様です♪
マフラーが仕事しているのを体感出来てしまうんですからね~
そりゃキングも疑う筈です(爆)
じゃノーマルモードはどうなの?
って話ですが
圧倒的なパワーアップの恩恵で使えます!!
ごくごく低回転では、もっさり感は残りますが
キングとの同乗であればこのモードしか使えません(>_<)
私一人ならスロコンをスポーツに入れますが(笑)
インプレはこんなトコかな?
結論としてはダイナミックモードではスロコン必要なし!ノーマルモードでは入れてもスポーツ!!
そして次はブレーキ触りたくなったぞ~(^^)/
先ずはメッシュホースかな♪
パーツレビューもアップしてますので、そちらもどうぞ(^^)d
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/28 19:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

紙遊苑
けんこまstiさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

テレビを更改
どんみみさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年7月28日 19:55
サーキット用に借り受けましょう!
コメントへの返答
2011年7月28日 20:05
やだ!!(笑)
2011年7月28日 20:07
1回だけあっかんべー
コメントへの返答
2011年7月28日 20:12
やっだ!!(笑)
2011年7月28日 20:09
エアクリ入れたら200ps越えちゃうねー♪
コメントへの返答
2011年7月28日 20:14
でもね~真剣に止める方の手段を・・・(汗)
2011年7月28日 20:38
次はサーキットインプレですね♪

MitoPengさんが嫌なら、私が致しますょ(^_-)
コメントへの返答
2011年7月28日 20:50
みにももっさんなら♪
って
絶対やだ!!(笑)
2011年7月28日 20:41
おっ、なんだか凄そうですね〜。

でもパワーアップすると、他のパーツがついてこれなくなりますよね〜、、、うちの脚廻りはまさにそんな感じでござる(汗)。
とりあえず、パッドだけスポーツタイプにすれば〜?

で、次はエアクリと脚廻りでござるな、、、ムフフ。
コメントへの返答
2011年7月28日 20:54
足廻りは
ダウンサスが硬めなんで
ノーマルダンパーがヘタってからでいいんですよね!
でも止める事を真剣に考えないとヤバそうです(爆)
こちらにもアドバイザーを確保しましたので
その方の意見を聞いてボチボチと♪
2011年7月28日 20:47
、、、ヤバい、欲しくなってきた。
コメントへの返答
2011年7月28日 20:55
他に浮気せずに待った甲斐がありました!
これで価格も納得でしょ♪
2011年7月28日 21:09
素晴らしいッスね\(//∇//)\
コメントへの返答
2011年7月28日 21:15
またお会いしたら
乗っけて差し上げますね♪
2011年7月28日 21:19
う~ん、上に同じ。
いろいろ悩みます。
悩んでいるだけで終わっている感じがしますが・・・

コメントへの返答
2011年7月28日 22:42
悩むぐらいパーツが出て来ましたね
でもジュリエッタ出たらきっと終わりでしょうね・・・!!
2011年7月28日 21:22
すんごい事になってますね(;゜0゜)
ハイパーブーストアップキット、恐るべしです( ̄◇ ̄;)
欲し~(^O^)/
コメントへの返答
2011年7月28日 22:45
だから~
hidemitoさんと試乗会やりますから
あ買い上げで(笑)
2011年7月28日 21:24
おかしいでしょ!?
今度会ったら、キングに言いつけてやる~!

燃費は確実に低下するでしょ?アクセル、開けないっていう選択肢はなさげだしね!(笑)
コメントへの返答
2011年7月28日 23:04
燃費?
キング同伴なら伸びますね!!
だってちょっと踏み込んだら
回転上がっちゃうし~(笑)
きっと会うまでにバレますよ?
そうでないならトップシークレットで封印して下さい(^^;
2011年7月28日 21:26
ホント待ったかいがあったね〜。

ブレーキ関連を速やかにだな。

ついでに社外インタークーラーとかいれちまえぃ!
コメントへの返答
2011年7月28日 23:09
インタークーラー入れたら
更にブーストアップに繋がります(笑)
先ずはストッピングパワーを~!!
2011年7月28日 21:26
う~ん、「ハイパワーブーストアップキット」欲しい!
その前に、試乗して試したい・・・
ねっ、1回だけFISCOで・・・!
コメントへの返答
2011年7月28日 23:18
そうそうFIRCOなら♪
って絶対やだから!!(笑)
個人的には
QV用は出てほしくない・・・
折角パワーでは抜いたのに~(^^;
2011年7月28日 21:57
こんばんは。

しかし、スゴイですね!!!
約、200馬力でしょ。

こりゃ~~、
   飛んでっちゃうような感覚じゃない。
コメントへの返答
2011年7月28日 23:20
ノーマルの車高ではヤバイかもね~?
低く低くですよ~(爆)
エアロ入れて押さえなければ!?
あっまだ先の話ね(^^)/
2011年7月28日 21:58
麻薬みたいなパーツっすねf^_^;
ちなみに燃費どうですか?
鈴鹿で全開走行したらノーマルでもあっという間にガソリン無くなりましたけど(>_<)

でも燃費関係なく欲しいですね(^w^)
コメントへの返答
2011年7月28日 23:23
ドーピング?
ホントにドラッグかもね!
普段は燃費走行に徹するつもりですけど・・・何か?(笑)
2011年7月28日 22:12
今後の為に、パワーチェックしときましょう(^^)
コメントへの返答
2011年7月28日 23:26
今後の為?(笑)
聞くところによると
最近の車はダイナモに乗せても
デバイスやらなんやで本来のパワーはチェック出来ない事が多いみたいですよ~
今年中には、サーキットデビューしたいですね♪
2011年7月28日 22:38
試乗させてくださいな~!!
コメントへの返答
2011年7月28日 23:27
奥様と相談してからならイイよ~!!
事後報告の私に言われてもね~(笑)
2011年7月28日 22:57
ねぇ、いいっすよね。
一回だけ。一回だけっすから。

と言うことは、うちの子だと200越えるのかしら?
コメントへの返答
2011年7月28日 23:29
破壊神様なら♪
絶対やだ!!(笑)
君んちの子ならジュリエッタのQVも越えるかもね♪
2011年7月29日 0:24
 夜中に見る ブログじゃないね

何故かSHOPの場所を ここか(外苑道り)
パットは替えてあるけど ローターは (^^;
などと 仕事中に  

ヤバイヤバイ 感染するだろー f(^^;
暫くは ブログ見るのやめよう 
コメントへの返答
2011年7月29日 6:38
おはようございます
あれこれ考えるのは
楽しい事です(^^)v
でも大物投入は今年はこれだけですけどね
また、お金貯めなきゃ・・・
2011年7月29日 8:01
めっちゃスゴいですね~

体感したい!

はやくQV用出ないかな・・・爆
コメントへの返答
2011年7月29日 8:15
めっちゃスゴいです(^^)d
私もASSO号を体験しちゃったから
買ってしまった様なもんですので
乗ると欲しくなるよ~(爆)
2011年7月29日 18:36
素晴らしく効果高いんですね~
でも値段も高いんですね~( ; ; )
コメントへの返答
2011年7月29日 19:30
頑張って奥様を口説き落として下さい(^^;
2011年7月29日 21:55
こんばんは。

なんか凄そうですね。
私が免許を取った頃は100馬力を超えるFFって?
感じでしたが、今やタイヤも含めシャシ性能が
上がり200馬力は当たり前、的になっています。

その間の電制化も進み、チューニングの方法も
様変わりして来た訳ですね。
コメントへの返答
2011年7月29日 22:47
アナログ時代とは違い
確かに電子制御化が進んでいて
チューニング方も変わって来てますね
タイヤも変わり
シャーシ設計も変わり
その内
内燃機関の無い車が主流になるんでしょう?
その前に楽しまなければ!!
です(^^;
2011年7月30日 20:35
こんばんわ。

これはすごそうですね。
スロコンとマフラーで十分な私には過ぎたるもののようです。^^;)

それにしても学習とは、最近のパーツは進化していますね。
純粋な興味なんですが、しばらく近場で短距離ばかりを走っていると
逆学習効果でまたブーストが下がったりするのでしょうか。
コメントへの返答
2011年7月30日 21:55
ようこそ!!
お待ちしておりましたMiToGV様(^^)/
貴方がこの手のパーツが大好きなのは存じております♪
ではノウハウを!
二昔前であればベアリング、オイルそしてガソリン等のあらゆる条件下によって
乗る人によって車の個性が構築されておりました
今は違うのですよ~
当然
上に記したその物建は
精度が上がっておりますので
それらで変化は少ないと思われます
今、車に取り付けられている
ホストコンピューター自体が学習するんですよ
ですから
乗る方独自の個性に関しては
そちらの役目なんですよね~!
今回装着したサブコンは
あくまでも個体、そして環境のデータ学習ですから
こちらは懸念される様な働きは一切ありません
もし最近踏み込んでも
パワー感が?
って思われたなら
私の様に高速遠征を
一度やってみては?
ホストコンピューターの読み込みが変わりますよ♪
2011年7月31日 1:55
そうなんですね!
ホストも学習機能があるのですね。知りませんでした。

普段は近場で燃費重視、ごくたまにちょっとブチ切れ^^;)
長距離も高速はどちらかと言えば燃費重視、ワインディングではそれなりに楽しむペース、と安定しないとホストも難しいでしょうねぇ。
私も走り方を考えながら走ってみようと思います。
それにしても面白いですね。

長文、連投失礼します。(F1予選を見ながら。可夢偉、チームメートに後れを取った!)
コメントへの返答
2011年7月31日 7:19
おはようございます
付け加えれば
最近の日本のガソリンは
時代もありますが
低燃費重視に精製されている様です
当然CMでもそう言ってますが・・・
ですから私の様にちょっとチューニングしちゃうと
本来の性能を発揮出来ない様です
しかも場合によっては点火時期が変わり
エンジン自体を壊す可能性があるとの事
とあるメーカーのみがその流れに乗っていないと聞きました
ここでメーカー名を書く訳には行きませんので
もし興味があるなら
メッセージ頂ければお答えしますよ(^^)/
2011年8月1日 0:11
↑もろもろ、勉強になります。
富士でのヤマグチさん号、速かったですよ~。
飛んでかないように
目指すはあの車高、でしょうか(^^;;
コメントへの返答
2011年8月1日 6:32
ヤマグチ号は
今のミト乗り代表選手みたいなモンですからね~
かっこ良かったでしょう!!
あの車高は真似出来んわ~(笑)

プロフィール

「通勤快速入れ換えました✌️」
何シテル?   03/24 08:01
Mitoロッソです。 09/7/25 に納車! 赤Mitoちゃん所有です。 只今Mito人生爆進中♪ 楽しいから止められ無いのさっ(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

310ミトさんのアルファロメオ MiTo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 13:51:56
関西ミト会SSミーティングやっぱ仲間って良いよね~な~んて思って開催報告( 〃▽〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 12:38:00
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:52:39

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
6年目突入~ まだまだ続くよミトライフ♪
ダイハツ エッセ アボガドちゃん (ダイハツ エッセ)
ライトウェイト!! 正にエコカー♪ マニュアルシフトの通勤快速(^^)v

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation