2014年04月20日
こんばんわ(´∀`)
今日は、昨日遅くまで不調の原因を調べてたこともあり、9時半に起床。
TOYOTAカローラの整備士やってる地元の親友に聞いてみるも、やはりインタークーラーが怪しいと言ってました。
O2センサーだったら、絶対警告が出るはずなので、今までの兆候からみても、後ろ側のO2センサーは交換しても多分ダメだろうねってなことを話してました。
そうなると、あとはどこか?? インタークーラーパイプ。これに尽きますww
あとは、東日本のプロ整備士にお任せするしかないですね(;´∀`)
1ヶ月でも2ヶ月でも時間かかってもいいので、直るのを待ちます♪
そして・・・・。 今日もまた、あの夢を見てしまいました。
木曜日にも、全く同じ夢をみたんですが、
なぜか、自分がクラウン アスリートに乗ってる夢ww
木曜日に見たのは、黒の18系クラウン アスリートで黒のグノーシスのホイールが付いてたのを強烈に覚えてますw
そして、今日見たのは、白の20系クラウン アスリートでホイールがBBSw
夢に出てくるのは、恐らく、彼女の親父さんが乗ってる20系クラウンアスリートの印象が強烈に残ってるからだと思いますが、2回も同じような夢を見るの初めてだ(;´Д`)
早くレガシィ直んないかなぁ~(´Д`)
Posted at 2014/04/20 21:29:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日
こんばんわ(´∀`)
今日は、珍しく朝6時に目が覚めてしまい、朝一でスロット攻めてみようか?ってことで、パチ屋にいってみたところ・・・。
朝一、設定変更らしき挙動の吉宗が1台置いてありましたw
軽く回してみたところ、1KでBIGを引き、2K枚近くGETww こんなに上手く事が運んでいいのかな・・・(;^ω^)
まぁ5スロなんですがwww デート代ぐらいは稼げましたw
午後から、コナン君を鑑賞(´∀`)
すっげぇ面白かったww 感想は、ネタバレ含んでしまうかもしれないので、言いませんw とにかく面白かったとだけ言っておきますwww
そして、5時ごろ東日本へ車の様子を見に行ってきました。
結果・・・。
これまでの整理と共にまとめてみました。
①エアフロメータ交換・・・これは、完全にダメになってるっていう診断コードを得ていたので不調の要因の1つであることは間違いない。 交換後、エンジン警告灯消灯。 ただ、吹かすと黒煙が酷くて真っ黒。 吹かした後、アイドリング回転数に落ち込むときに、ストールしそうになる。 コンピュータから得られた履歴では、「燃料リッチ」状態になっているとのこと。
②バッテリー外して、ECUリセッティング・・・①の交換後から変化なし。
③A/Fセンサー交換・・・他車のセンサーと交換してみたが、黒煙は消えず、あまり変化なし。 多少アイドリングが安定したかな?程度。 元あったセンサーに戻してみても、変化なし。 A/Fセンサーではない可能性が浮上。
④ECUノーマルデータ戻し ・・・・ 少し悪化。恐らくECUの学習がリセットされてしまったため。 長時間のアイドリングと空ぶかしさせてやることで学習が進み、アイドリングは安定しました。 ただ、クラッチ繋げたり負荷をかけるとストールしそうになります。 試しに、試走してもらったところ、クラッチつなぎ出した途端にガクガク、ストールしかけ、ブースト0.3~0.4でブビブビブビ~~~!!!というWRCのインプレッサのような音と共に黒煙を撒き散らかし、全く加速せずww
整備のアンちゃんに試走してもらったんですが、なかなか帰って来ず、心配しましたwww
⑤インタークーラー配管すっぽ抜けチェック・・・・特に外れている様子はなし。
⑥オルタネーター仮交換・・・電気系のトラブルかと思い、オルタネータも交換・・・(´・ω・`) 変化なし。、
⑦プラグ交換・・・プラグを外すと、HKSの8番プラグがススで真っ黒。
正常なプラグに交換するも、特に変化は感じられない。恐らく、プラグ交換時にバッテリーを外したため。 学習が進めば、もしかすると・・・・??
ってことで、明日以降は、⑦のプラグ交換後に試走してみてどうなるか?を試す予定です。 多分、ダメな気がする。orz
残るは、後ろ側のO2センサー交換(流用できる品がないため未確認)、ブーコンステッピングモータの故障かどうかの確認、スロットルバルブのカーボン除去ってところでしょうか・・・?
あまりに寒いので、店内で、もし、「もうどうしようもない、打つ手がない」となった場合、どうしましょう(`;ω;´) と店長と話していたところ・・・。
前置きIC付きの鷹の目GDB と R205GRBインプレッサをお勧めされましたww
店長、俺金ないよ(`;ω;´)
・・・でも、買うとしたら、鷹の目GDBをローンかな?www
皆さんは、まだローン残ってますか?(´・ω・`)
PS:色々調べてるんだけど、六彗星さんから頂いたメッセージと、さっき電話でTOYOTAの整備士やってる親友に教えてもらったことを合わせると、どうみても機関系、警告灯が反応しない範囲の部品(サクションパイプ、インマニの配管)が怪しい気がする。 前置きICではないと思われ・・・
Posted at 2014/04/19 22:37:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日
こんばんわ(´∀`)
今週もやっと終わりましたw
今週は殆どを定時で上がって、副業がてらにゾーン狙いでスロットやって、チビチビ勝ってますww
負けを少なくすること、引き際がとにかく大事(`・ω・´)
さて・・・。昼頃、東日本の店長から電話がありましたw
( ^ω^)おっ 直ったかな??
「まだ直らないんだわ~w コンピュータを換えてるなら、ノーマルに一度戻したいから持ってきて」
とのことなので、即行定時で上がり、家に帰って、アクセスポートを押入れから引っ張り出してきましたww ホコリ被ってた(;´∀`)
そして、東日本にいってみると・・・。
マセラッティが置いてありましたw
なんと中古で1000万だそうな((´д`)) ブルブル
ノーマルなのに、すっげぇいい排気音で、
タイヤもフロント245の20インチ、リア285の20インチと化け物じみてました(;゙゚'ω゚'):
うーん、維持だけでも大変そうだw
さて、車の状態はというと・・・。
一応A/Fセンサーを正常なものと入れ替えてみた様なのですが、調子は少し良くなった様です。
・・・で、試しに元あったものに戻してみると、調子はそのまま少し良い状態のままだったそうです。 ただ、やっぱりまだ黒煙が出るらしい・・・。
・・・で、今度はECUをノーマルに戻してみるってことになりました。
ひとつひとつ着実に潰していくしかないですね(゚Д゚)
さて、バーローww でもみて、今日は寝ますかw
明日は、劇場版のバーローをみにいってきますww ノシ
Posted at 2014/04/18 21:58:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日
こんばんは(´∀`)
レガシィ入庫させて、8日経ちましたww
今日は東日本はお休みなので、特に進捗はなしです(`・ω・´)
昨日、夕方ちらっと寄ったんですが、ちょうどECUリセットが終わって、エンジンかけてるのを見たんですが、まだ物凄い黒煙噴いてましたww
マフラーもうるさいので、凄く奥~~~の方にマイレガが止まってましたが、黒煙で後ろの物置の壁が真っ黒でベチャベチャになってましたww
これ落ちるのかなぁ~:(;゙゚'ω゚'): 東日本さん、ごめんなさいorz
エアフロメータは交換したんですが、A/Fセンサー,O2センサーはまだ交換してないですw どうやら吸気温センサー異常によるエンジン警告灯は消えたようです。 ですが、まだ燃料リッチっていう診断だけが出てたみたいで・・。
やはり、数多くのSUBARU車みてきた中で、今まで見たことない現象の様ですw
工場長と整備のお兄ちゃん交えて六彗星さんから教えてもらったことを話してたんですが、もし、O2センサー、A/Fセンサーが壊れてれば、コンピュータ診断に出てくるのが普通だと仰ってるので、そこがどうにも納得のいかないところのようで、行き詰ってる感じでした(;´∀`)
O2センサーも安い買い物ってわけじゃないので、中古で試せるO2センサーがあれば良いんですが・・・w BE,BHのO2センサーってBPBLには使えないですよね??
まぁ、時間はGWまでたっぷりありますし、じっくり待ちましょうw(´∀`)
さて、今週末の予定は・・・。
毎年恒例のコナン君を見に行く予定ですww
日曜日は、GWのロングツーリングが控えてるので、隼のプラグ交換とエアクリ交換をする予定♪
何かとお金がかかる時期になってきましたw(税金含め)
節約しないと・・・(´Д`)
Posted at 2014/04/15 22:33:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日
こんばんわ(´∀`)
今日は、まだ木曜日。 そして、明日はいよいよ華の金曜日(・∀・)イイネ!!
先ほど、六彗星さんと生電話させて頂きましたw
エアフロのことがチンプンカンプンだった自分にも、分かりやすく教えて頂き、ほんとに感謝です(´∀`) A/FセンサーとO2センサーは別であることを今更ながら知りましたw 加えてネットでも調べてみましたが・・・。
A/Fセンサー:エンジンルーム側の黄色い線ついた部品で主に空燃比を測定する。
O2センサー:フロントパイプ側の黄色い線ついた部品で、燃料が濃いか薄いかのhigh or lowを検知する。
寒暖の差で露が発生しやすい冬はO2センサーがダメになりやすいけど、大抵の場合は、A/Fセンサーが壊れやすいとのことで、先週の日曜日は温かかったし、間違いなくA/Fセンサーでしょうね・・・w
黒煙を吐くほどの燃料リッチ状態が判断ができてたってことは、O2センサーは正常だと思うし。
六彗星さん、夜分遅くにすみませんでした&本当にありがとうございます。
エアフロ壊れた時の症状だけでなく、同じ前置きIC付けてますし、燃料ポンプやパイプのすっぽ抜け等、今後も気をつけたほうがいい所も詳しく教えてくださいましたし、俺、みんカラやっててホント良かった!!と思いましたね。
やってなかったら・・・・ 六彗星さんとお話することも、東日本の店長と仲良くなることもなかっただろうし、今頃一人でアレコレ考えて、泣いていたでしょうwww
FIT時代に、突然VTECが掛からなくなって、2週間ぐらい悩んでいた暗黒時代を思い出しますww 原因は結局プラグの磨耗でしたが・・・w
さて、本日仕事中にも関わらず、東日本に途中経過聞くために電話したわけですが・・・。
まだ直ってませんwww
色々調べてもらってる途中で、まだ少し時間がかかりそう。
というか、まだ部品が届いていない模様でしたw
こないだフロントガラスの修理で金使ったばっかりだし、・・・今回も店長価格を希望しますwww
ディーラーでやったら、多分5,6万は掛かる計算w
明日は、強制定時退勤日で間違いなく定時に上がれると思うので、そのまま東日本に直行して様子見てこようかな?(;´∀`)
まだ8万7000キロくらいですが、そろそろ燃料ポンプ、タイベル交換、足回りのリフレッシュも考えておかないと・・・ですねw
・・・・予算次第で、ブレーキのオーバーホールと同時に、GDBブレンボ、6POTへの換装も十分ありえますがwww
正直、もうこれ以上外装は変えるつもりは暫くないし、エンジンチューンもする気はあまりありませんw(現車合わせを除いてww)
弄りから維持りへの時代がやってきた(`・ω・´)
Posted at 2014/04/10 23:29:58 | |
トラックバック(0) | 日記