• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

▲MASA▼のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

排気系見直し

こんばんは(´∀`)



 一昨日から東日本に預けてきたレガシィですが・・・。

  今日は何の連絡もなく・・・ww 1日では無理かな(;´∀`)


  明日か明後日には何かしら連絡来るでしょう・・・と信じていますw




 あっ!店長にエアフロセンサーの価格聞くの忘れてた(;´∀`)

 2万くらいかな??w


 
  さて、今週末の予定は・・・。

  
  土曜日:センターパイプ交換w

 せっかくCROSSさんから拝借したセンターパイプですが、CROSSさんの仰ってた通り、やはり音が直管独特のバリバリ音で音が割れるのと、メタキャタ+フルメガと組み合わせると、抜けすぎて車内に漂う排気の臭さがヤバイので、通常の柿本センターパイプに戻すことにしましたw サイレンサーなしでも走れる仕様にしたいというのもありますが・・・ww
  CROSSさん、いつお返ししたら宜しいでしょうか?






  センターパイプだけ戻して、リアピースは其のままの柿本フルメガでいこうと思っています。 音が割れないフルメガの低音が欲しい(`・ω・´)

これくらいのが理想かな?ww 



 ・・・って、この動画のジョイ本って、まさか荒川沖のジョイ本じゃないよね??ww


 日曜日:未定ww

 筑波サーキットで、ハイパーミーティングがありますが、今回は行くか微妙ですw
  
  みんな行くんですかね??(`・ω・´)
Posted at 2014/04/09 23:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

0.5病+吹けない症状~入院編~

こんばんわ(´∀`)


 今日から仕事です。

  まるでやる気ありませんねwww
 完全に上の空でしたww エンジンのことばかり気になっていて・・・w
 特にタービンブローの危惧w


  朝の通勤は、ショップに預けるのにどちらにしても乗っていかないといけなかったので、仕方なくレガシィに乗っていったんですが、アイドリングがすごく不安定で今にも止まりそうでしたw

 特に、走り出しが酷かった。 アクセルちょん踏み+クラッチ繋ぐで、ガクガク・・・・('A`)

 そして、昨日の夜はあまり気にしなかったブーストかけた時の音がいつもと全然違う。 正常時は、シューー!シュゴゴ!!のバックタービンが鳴るのに、今朝は、シューーーーン・・・でバックタービン一切鳴りませんでした(汗

 一番の地獄が坂道発進でしたw
  踏んでも進まない・・・。 ゴボゴボッ・・ガクガク・・・ブゥーン!!w


 あまりにも燃料が濃いので、全然吹けないんですね。
 その証拠に、昨日の夜には確認できなかったマフラーからの黒煙がブースト0以上にまわした時、思いっきり出てましたw 窓開けるとすっげぇガソリン臭かったw
 後ろの車、ゴメンなさいww



  


 10時30分くらいに、東日本に電話して、代車あるか聞いてみたところ、ちょうどグッドタイミングにBEレガシィがあることが発覚♪
 予約して、そのまま午後年休で早退してきちゃいましたww 




 そして、東日本に着く頃には、もう完全に力尽きたかのように、アイドリング回転数が全く安定しない状態になってましたw
 低速トルクがなくて、まともに発進、バックすら出来ない状態でしたw

 ここまでよく頑張った(;´∀`)



  コンピュータ診断カプラーに繋いで見ると、3つの診断結果が・・・。

  1.エアフロセンサー異常
   普通は、エアフロ逝ってもエンジン警告灯は付かないらしいんですが、付いていたようです。多分、2が原因で点灯?

  2.吸気温度センサー異常
   聞いたことないけど、ダメらしい。

  3.燃料リッチ状態
   これは、エアフロが壊れたことによる間接的原因ですね。


  ・・・ということで、六彗星さん、青い丸目さんが仰ってた通り、エアフロの異常によるものと思われます。 そして、せきさん、スバ森さん、様々な情報、ありがとうございました!!(´∀`) 感謝感謝です。(`;ω;´)

 
 とりあえず、タービンブローじゃなくてよかった・・・(´∀`)




 もし、後からタービンブローだったとかなったら・・・偉いことになりそう・・・。w

Posted at 2014/04/07 19:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

0.5病+吹けない症状発生

こんばんは(´∀`)


 今日は、昼間は筑波へ遊びにいってましたw お花見に・・・w

農業研究所前の桜は、有名ですが、凄く綺麗に咲いてましたw
来年はお弁当をもってこよう。



 途中、高速でアクセルベタ踏みしてみたら、ブースト1.3まで掛かってしまい、慌ててアクセル戻したら、なんかエンジンルームのほうから、「ゴヒュッ!!」みたいな変な音が・・・・。

 多分、タービンかな~? 急にアクセル戻したら、バックタービンが掛かったのかな?くらいで軽く考えていたのですが・・・。
 その後は、普通にブースト1.0キロぐらいは余裕で掛かって、吹けも正常でした。




 ・・・が。


 帰りに彼女を送っていった後、高速で帰ろうと高速に乗ったら・・・。

 合流地点で全然加速しない(汗

 ブースト計みると、0.5しか掛かりません(;´Д`)

 エンジンも3500~4000回転ぐらいから、苦しい感じで全く吹けなくなってしまいました(`;ω;´)


 一瞬頭を過ぎったのは、インタークーラーパイプのすっぽ抜け。


 もう最悪の事態を想定しましたね・・・・(;´Д`)


  こんなところで止まれない、しかも真っ暗闇の中で・・・・。


 でも、なんとか走れていたので、パイプ抜けでは無いようです。



  なんとか家までたどり着き、ほっとした所で、気づいたことをまとめてみました。


 1.MAXブースト0.5までしか掛からない。(昼間は1キロ以上は掛かってた。)

 2.エンジンの回転が苦しくて、全く上がらない、というか吹けない(4000回転ぐらいから)

 3.六彗星さんのアドバイスを聞いて、ちょっと外いって排気のニオイ嗅いで見ましたが、ガソリン臭が確かにする。 

 4.燃費が悪い。これは、筑波から帰ってくるころから、なんか燃費悪いなって気づいてました。

 5.エアフロ補正値が異常に濃い。六彗星さんのは、-7%でしたが、俺のはー12%。(アイドリング時)


 6.アイドリングが不安定、600回転から1100回転を行き来してます。


 7.エンジン警告灯が付いたり、消えたりしますw


  なんか症状的に、もうエアフロセンサーが一番くさい気がしますw
 六彗星さんの情報にそっくりです。一応、今後の解決のためにもリンク貼らせて下さいw
 
 


 問題は、明日の朝どうやって通勤するか・・・w



 最悪は、じいちゃんの軽トラ借りるしかないかな・・・。

 明日は、午前中であがって、午後から東日本直行します・・・・orz
Posted at 2014/04/06 22:26:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

そうだん

こんばんは(´∀`)


 今日は、朝からTEX モデファイに行ってきました。


 早速、現車合わせについて相談したのですが・・・。



  エンジンルームとか付けてるパーツを見て、以下のダメだし・アドバイスをいただきましたww



  1.ブーコンのブースト圧を拾う計測位置があまり宜しくない。
  ⇒夕方、自分で修正済w

  
  2.インタークーラーパイプに、初期の頃シリコンホースを抜けにくくするために、自分でビニールテープを一部巻いてたところがあったんですが、それは辞めた方がいいとのこと。
  ⇒夕方、自分で修正済w(前々から外そう外そうと思ってたんだけど、ずるずると・・・w かっこ悪いから即剥がしましたww)


  3.バッテリー?オルタネータ?が弱ってるか(タッチブレインみた感じは、13ボルトあるので正常だから多分問題ない)、セルモーターが悪い?のか、セルのかかる音が弱い。
  ⇒こればかりは、どうしようもない。バッテリーのサイズを1個上げるか?
   キーレス不具合といい、バッテリー変えてからオカシイ。


  4.マフラーの抜けが良すぎるから、希望してるようなトルクは戻らない。
    思い切って、ワンオフマフラー作るか?(17万
  ⇒CROSSさんに頂いた直管センターパイプを外して、とりあえず普通の柿本に戻してみる。 リアピースは・・・。柿本フルメガのままでいきたいが、場合によっては、HKSか、柿本06あたりを購入予定。 もちろん中古ww



  5.スロットル半開ぐらいから出始めるターボサージングは、出ても仕方がない。
   (元々、BPBLレガシィのタービン・ECUは、低速域からブーストが掛かるように設計されてる。。なので、いくら吸排気を交換してブースト掛かり易くしても、小型のBLBPタービンでは、許容できるタービンの回転数を越えてしまって、それ以上過給の仕事が出来てない状態らしい。 もちろん、タービンには良くない)
  ⇒ブーコン設定で立ち上がりをゆっくりにすれば、ある程度は改善するはず。


  6.電スロのかったるさの対策は、はっきりいってECUチューンで体感できるようになるかは、微妙かもしれない。
  ⇒引き続きスプリントブースタ使用 or ちゃんとしたスロコン購入。



 ってことらしいです。


 メイン希望のトルク感のある感じにしたいなら、まず、排気系を見直しなさいよってことでしたww


 

 んー、大体予想できてましたww



  現車あわせは、暫く見送りカナwww


Posted at 2014/04/05 23:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

しぃぴぃゆぅ

こんばんわ(´∀`)


 今日は、朝から職場内の席替えでした。


  まぁ出ること出ることww 俺の机は、ゴミが多いですwww
 片付けられない人間ですねww
   スッキリ片付けて、凄く綺麗になりましたww




 さて・・・。 明日の予定はというと・・・・・・。


 夕方TEXに電話して、明日の午前中、予定通り現車合わせの相談に乗ってくれることになりましたw

 今まで取り付けたパーツのメモを準備しておいたほうが良いのだろうか?


 
 多分、現車合わせやる前に絶対やっとかないといけないと思うのは、下記の2点。

  1.プローバのアクセスポートのアンインストール&取り外し

  2.GIALLA スプリントブースター(スロットル信号増幅装置?)の取り外し。



 ECUの内容を直接弄るなら、多分1と2は邪魔になる気がしますw


 希望することは下記4点w
 
  ・トルクを太くしてサーキット、峠で思いっきり踏める仕様にして欲しい。
   馬力よりもトルク。 インプと張り合えるぐらいとまでは言わないけど、加速力が欲しい。

  ・ブーストを1キロ近くかけた時のタービンの振動音?サージングが怖い。
  
  ・ブーストアップでMAXブースト1.2キロ~1.3目標。

  ・電スロのかったるさの改善


 
  果たして、こんなワガママを聞いてくれるのだろうかwwwww

Posted at 2014/04/04 22:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハヤブサを売って早5年。 再びライダーに戻る時が来ました。 次期愛車は・・・YAMAHAですw」
何シテル?   04/28 22:00
masa008rです。よろしくお願いします。  バイク・車が大好きです  愛車は、  Kawasaki バリオスⅡ ディアブロ・ブラック      ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィのパーツ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 08:31:43
骨盤矯正♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 21:52:45
引っ張りタイヤw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:19:21

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
しばらくは、純正を楽しみますw
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) クロブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
前車、バリオスⅡから乗り換え。 最高速度300キロ(出せないけどww)を誇る、SUZ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
親から貰って、初めて弄りだした4輪です。  カーボンボンネットとか色々入れてたけど、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った愛車です。  レガシィには、あまり付いてる人がいないサンルーフ+5速マニュ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation