
こんばんは!
雨が凄いです。
明日の朝もこの調子だと、ちょっとなぁ。。。wって感じです。
午後から徐々によくなるらしいので、午後から行くのもアリですね。
さて。。。
今日は、午後から雨が降るって予報だったので、朝一からフォグランプの修理を行いました。
まずは、Hippoのフロントバンパー外しから♪
以前、教えてもらった4箇所のつめとボルトを外すと、あっという間にぽろっと外れましたwww
えっ!?こんなに簡単に外れるの!?って感じです。
これだけ着脱が楽なら、自分で前置きインタークーラー入れられるんじゃない?って思いますが、バッテリー小さくしたり、バンパー少し切らないと確か入らないんですよね(汗
そのままポン付けされた方います??w
さぁ、フォグのHIDを交換しようと思ったその時・・・。完璧に忘れていたことが・・・。
BL,BP前期のフォグってH3なんですが、純正カプラーとおさないと使えないんですよね(汗
んでもって、俺のは、ヤフオクで加工済みのを買ったものだから、片側だけ加工されたカプラーを挿して、リレーで左右のフォグに電源を供給させてる仕組みなんです(汗
んで、問題になったのがリレー。。。 4極リレーが錆びて腐ってましたww
こりゃ動かんわけだわ・・・(T T) テープ巻いてても水が入ってきちゃうんでしょうねw
そこでバイクに使ってたリレー配線が1個だけ余ってたので、配線加工してそれを流用。 しかし、4極リレー自体は、他のバイクに使ってしまったのでなし。
仕方なく腐りかけた4極リレーをまた使用ww
なんとかフォグ付きました!! んー4極リレーは、去年だけで2個は交換してるのでまとめて買っといたほうがいいかもしれない。。。
そういえば、HIPPOバンパーに後期のフォグって使えるんですかね?
もし、ご存知の方いたら、おしえてくださいw
ついでに、せっかくバンパー外したので、助手席側にナンバーをずらしました。
悩みに悩んだあげく、やっぱりフォグも使えるようにしたかったので、ギリギリフォグが照らす位置に移設。
ん~ww なんとも中途半端やね(汗
暫くこれで逝って、どうしてもこの位置が許せなくなったら、今度は完璧に片側フォグ潰す予定です。
少しは水温下がるかな~? エアコンつけなくても、結構な空気量が入ってくるようになった気がしますw
写真も撮ってみました。 ん~斜めからみると結構いけてる気がする。
明日、雨やみますように。。。。
Posted at 2013/04/06 20:42:58 | |
トラックバック(0) | 日記