2014年04月05日
こんばんは(´∀`)
今日は、朝からTEX モデファイに行ってきました。
早速、現車合わせについて相談したのですが・・・。
エンジンルームとか付けてるパーツを見て、以下のダメだし・アドバイスをいただきましたww
1.ブーコンのブースト圧を拾う計測位置があまり宜しくない。
⇒夕方、自分で修正済w
2.インタークーラーパイプに、初期の頃シリコンホースを抜けにくくするために、自分でビニールテープを一部巻いてたところがあったんですが、それは辞めた方がいいとのこと。
⇒夕方、自分で修正済w(前々から外そう外そうと思ってたんだけど、ずるずると・・・w かっこ悪いから即剥がしましたww)
3.バッテリー?オルタネータ?が弱ってるか(タッチブレインみた感じは、13ボルトあるので正常だから多分問題ない)、セルモーターが悪い?のか、セルのかかる音が弱い。
⇒こればかりは、どうしようもない。バッテリーのサイズを1個上げるか?
キーレス不具合といい、バッテリー変えてからオカシイ。
4.マフラーの抜けが良すぎるから、希望してるようなトルクは戻らない。
思い切って、ワンオフマフラー作るか?(17万
⇒CROSSさんに頂いた直管センターパイプを外して、とりあえず普通の柿本に戻してみる。 リアピースは・・・。柿本フルメガのままでいきたいが、場合によっては、HKSか、柿本06あたりを購入予定。 もちろん中古ww
5.スロットル半開ぐらいから出始めるターボサージングは、出ても仕方がない。
(元々、BPBLレガシィのタービン・ECUは、低速域からブーストが掛かるように設計されてる。。なので、いくら吸排気を交換してブースト掛かり易くしても、小型のBLBPタービンでは、許容できるタービンの回転数を越えてしまって、それ以上過給の仕事が出来てない状態らしい。 もちろん、タービンには良くない)
⇒ブーコン設定で立ち上がりをゆっくりにすれば、ある程度は改善するはず。
6.電スロのかったるさの対策は、はっきりいってECUチューンで体感できるようになるかは、微妙かもしれない。
⇒引き続きスプリントブースタ使用 or ちゃんとしたスロコン購入。
ってことらしいです。
メイン希望のトルク感のある感じにしたいなら、まず、排気系を見直しなさいよってことでしたww
んー、大体予想できてましたww
現車あわせは、暫く見送りカナwww
Posted at 2014/04/05 23:54:43 | |
トラックバック(0) | 日記