• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイチムのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

GDA-CのシートをGDA-Fに流用出来るか?

数年ぶりの投稿です。
2009年に44,000kmで購入したGDAも、約8年で215,000kmに到達しました。1年2万キロペースで走ってきました。
さすがにいろいろな部分でガタが出始めたため、惜しみつつも2017年4月に新しい車を購入しました。
鷹目のGDA-Fです。またGDAです。GDBやGRB/GVB、VABは私にはオーバースペックです。
(ところが実はまだ涙目に乗っています。というのも、涙目のパーツがかなり流用できるので、それを移してから売却するつもりでいます。)

本題ですが、鷹目の純正シートはSTIと同じく青色です。
ですが個人的には涙目の黒色の純正シートが好きなので、涙目から鷹目にシートを移植できれば移植したいと思っていました。
結論から言うと、涙目(GDAC)のシートは鷹目(GDAF)にそのまま移植可能です。
シートレールのボルトカバーも全く同じです。
ネットを探してもなんの情報も無かった(おそらくそんなことをする人はいなかった)のでメモしておきます。
Posted at 2017/08/19 23:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

バッテリー小型化 55D23L→40B19L

SAO Blu-ray vol.1予約しました。
車もSAO仕様に変えようかなぁ。


昨日の続きです。

上の方から粉(硫酸鉛)吹いていたので新しいバッテリーを探しにホームセンターに行ったところ、インプレッサの55D23Lというサイズは、どんなに安くても1万円することが判明。。。
PanasonicのCaosに至っては安いノートPCくらいの値段がする始末。
それに比べて40B19Lという普及サイズ?のバッテリーは安いものなら2500円以下から!
ちょっとくらい容量が減っても運転中の動きに支障が出るわけでもないので、軽量化も兼ねてバッテリーを55D23Lから40B19Lでダウンサイジングすることに決定。

さっきから書いてある55D23Lとか40B19Lというのは、オイルの10W-50のように種類を表します。
55 … バッテリー容量
D … 端子径
23 … サイズ
L … +端子の位置

+端子の位置が逆になると大変やっかいなので、最後のLだけは同じものに合わせます。
55D23Lと40B19Lを比べると、
・バッテリー容量 55 → 40 ダウン
・端子径 D→B 小径化
・サイズ 23 → 19 小型化
とすべてちっちゃくなる方向です。

今回問題になるのは端子径です。
サイズは一回り小さくなるので、いまのプラグはそのままでは使えません。
変換リングを使えば手っ取り早いのですが、綿半に売ってなかったので、あたらしいプラグを購入しました。

が、ここで問題発生。マイナス端子がケーブルに圧着してある(´・ω・`)
プラス端子はプラグから取り外せるように一度◎=←こういう形のギボシ端子に圧着してからプラグにねじ止めされてるだけなので簡単に取り外せましたが、マイナス端子はなぜかプラグと直結…
買ってきたプラグはケーブルとギボシ端子経由で接続するものだったのできれいにはいかず(ノД`)
しょうがないので無理やりNewプラグをつなげました。意外としっかりしてる…

サイズが小さくなったので固定金具も変更。思いっきり棒が斜めになってたり、棒が長すぎたりするけど、まぁいいか。
※どうやら別の穴があるらしいww

↑小さくなったバッテリー。これで5kgほどの軽量化らしい。お値段も1/4!

値段も安かったので個人的には大満足。
Posted at 2012/09/17 21:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月16日 イイね!

SAO・足回り異音解消



久々の投稿。
7月から放送開始した「ソードアート・オンライン」に激ハマり中です。
アニメ8話まで見て、面白そうだったので原作に行ったら、2週間であっという間に最新巻の10巻まで読破。キャラクターと世界観がめちゃくちゃ面白いw
ちょっと厨二的表現が多くて王道展開だけど、それが大好物なんです。ちょっとひねったバッドエンドより王道ハッピーエンドを所望します!
作者のVRに対する知識というか妄想力wもなかなかすごい。あまりVRとかそういう世界には食指が伸びなかったので、逆に新鮮な気持ちで読めたのかも。設定についてはもう細かいこと言わない方向でw
これを機にVRやARの現状について軽く調べてみたんですが、最近じゃいろんなHMDが出てるんですね。ソニーのHMZは有名ですが、それより視野角の広いものや、シースルー型のものがあるみたい。業務用だと思いますが(何の…)。
SAOのナーヴギアじゃないですが、そう遠くないうちに仮想オブジェクトが現実世界と融合する日がくるような気がします。今までもそういう話を聞いてもピンときませんでしたが、SAOを読んでだいぶ考えが変わりましたよ。


#思わず血盟騎士団のロゴ切っちゃったよ!これであなたもギルドメンバー!

―――――

この休みは天気が良かったので、来る冬に備えて毛布をクリーニングに出し、敷布団と掛布団を天日干し。敷きマットも選択してふわふわに!…と思ったらこれは大失敗、ごわごわになりました(T-T)



気を取り直して、土曜日から発生している足回りの異音調査。
段差を乗り越えるたびに「ガタン・ガタン」と固い何かが固いものにぶつかる音と衝撃が足元からしてくるようになりました。精神衛生上かなりよろしくないので調査。
「段差 異音」で調べてみると、いろいろと見つかりました。
第1にショック抜け。スプリングの振動が収まらずにばよんばよんするほかに、ゴトゴトという音がすることがあるらしい。
第2にスタビブッシュ。こいつがよれよれだとスタビがフレームにあたることもあるらしい。

とりあえずジャッキアップして締めるとこ締めたら、なぜか治りました(汗
やったことと言えば
・スプリングに若干遊びがあったようなのでロックシートを上げて遊びを失くした
・ピロアッパーの何かのボルトがほんのちょっとしっかり締めた
くらい。
多分どっちかが悪さしてたんだと思います。
どちらにせよ、車高調に問題があったようです。

今の激安車高調にしてから4,5万キロ走っているので、そろそろ買い替え時かもしれません。
聞いたところによるとENDLESSのZEALがかなりいいらしい。お値段もいいですが(^^;ビルシュタインよりは安いw


ついでにバッテリーの方も粉吹いてたので交換。詳細はまた明日(以降(どこかで))。
Posted at 2012/09/16 23:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年01月30日 イイね!

ブレーキローター交換

先日届いていたENDLESS BASIC ローター(ブレーキローター)とENDLESS M-Sport(ブレーキパッド)をようやく取り付けました。
(ENDLESSが長野県の会社だと知ってからやけにENDLESSびいきです)

作業手順自体は非常に簡単。
[1]ホイールをはずす
[2]パッドをはずす
[3]キャリパーをはずす
[4]ブレーキローターを取る
[5]ブレーキローターを付ける
あとは逆パターン。

ローターも固着しておらず、キャリパーを抜いたら簡単に取れました。

脱脂しておいてブレーキローターを装着して、あとはホイール履いて完成~

愛車のブレーキはこんな感じ。



この後もM-Sportを装着して、完成。
ならしが楽しみ~
Posted at 2012/01/30 23:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

ブレーキローター

ブレーキローター今期は外れアニメが多いという話もありましたが、偽物語/パパの~/Another/男子高校生の日常/なつまち/がっつり5つ見てます。全部おもしろい。たぶん32inchのテレビで見てるからかな。PCの画面で見るよりだいぶ見やすい。

-------

先週届いていたENDLESSのローターとパッド、明日か明後日交換です。
キャリパーを固定しているナットが回りますように・・・
Posted at 2012/01/28 01:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサ POTENZA Adrenalin RE003 215/45R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/752717/car/667844/8655705/parts.aspx
何シテル?   08/20 00:18
長野県は安曇野あたりに生息している軽い残念インプ乗りです。週末の夜は某高原を通る峠道に稀に出没します。 ■いろんなスペック □クルマ GDA-Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【DIY】ブレーキキャリパー・オーバーホール/ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/13 21:18:26

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
免許取得後1か月経った2009年11月29日に42,000kmで購入。 改造箇所はあまり ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
主に父が使用している車。 メンテナンス記録用。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
主に母が通勤・買い物に使用している車です。 私からのプレゼント車です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation