俺:「すみません、マフラー取り付けいくらくらいかかりますか?」
店:「車種にもよるけど6000円くらいですかね~」
この瞬間、自分で取り付けることを決意した。
自分で取り付けた方が勉強になるしね!
で、取り付け。交換自体より工具の準備の方が面倒だったような気がw
交換の方法は後学のために整備手帳に記載予定です。
⇒
整備手帳 記載しました(9/26)
*インプレッション*
エンジン始動直後、1500回転くらいでアイドリングしているとちょっと大きいかな?くらいです。GDAはエキマニが不等長のため、心地よい低めのボクサーサウンドを響かせてくれます。
アイドリングが安定して500回転くらいになると、かなり静かです。それでも、低音が出ているのでちょっと響くようでした(母からそう言われました…w)
走行中は2000回転くらいなら車内で普通に会話できるレベルです。音が低いので音は聞こえます。純正とは大違いです。
4000回転から上は、重低音からどっちかというと乾いた音になります。まぁ、HONDAみたいに「カアァ~ン」って音はしませんが、、
パワーの話。よくある話で、径が太くなると低速トルクが落ちる、という話がありますが、確かにちょっと落ちたような気がします(^^; 特に3速で低回転(1000~1500回転)からの加速がちょっと鈍くなったと思います。
しかし、高回転域ではそんなに変わってないような気がする。
まぁリアピースだけの交換なんでそんな変わらないですね~。若干の低速トルク低下と音とどっちを取るかと言われたら、即座に「音」と答えますw
意外と見当たらない最低地上高の話。まだ測ってませんが、車高調で大体純正から30mmダウンした状態で、けっこう路面に近い!(^^;精神衛生上よくありません。でも後ろからの見た目は超かっこいい。
パーツレビューにも書きますが、★★★★★です。もうちょっと安ければなー。
いい買い物でした。
Posted at 2010/09/25 18:48:28 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ