• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうMRのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

バッテリー

えっと、エボのバッテリーが上がりました(泣

先週末に遠出して、木曜日に動かそうと思ったら、
全く動かず。
よく見ると時計の液晶も薄~くて数字は見えないし、
キーを回してもセルは全く動かず。
ただ、ドアロックは動きました。

で、なんでバッテリーが上がったんだろーなーと思いながら、
とりあえずワークスからジャンプ。
で、エンジンをかけっぱなしで洗車して、買い物に行きました。
帰ってきて、エボを車庫に入れました。
1時間くらいして、またエンジンをかけようとしたら、
またバッテリーが上がってて(当たり前ですけど~)

しかも、そのときにセキュリティーが誤作動をおこして、
最初は小さ~く鳴っていたホーンが、

プップップップップップップップップップップップ



だんだん大きくなり、

やっとホーンが止まったと思ったら、
今度は

ファンファンファンファンファンファンファンファンファンファン

何をしてもセキュリティーは止まらず、
しばらく作動してました。
エボのセキュリティー、誤作動多いです(泣

今回のバッテリー上がり。原因は全く分からず、
現在調査中。
ちなみにエボはライトをつけっぱなしでも、
エンジンを切るとライトは自動で切れる親切設計。
半ドアではドアロックはかけれないし、
第一、室内灯取ってついてないし。

車庫に入れてある時は、
ナビやレーダーのソケットは抜いてあるし、
どっかで漏電したのかな?
とりあえず、バッテリー、買ってこないと。
Posted at 2011/10/29 13:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2011年10月15日 イイね!

松対策

久しぶりです。が、ちゃんと生きてます。
忙しすぎてあまりネットしてる時間がありませんでした。

この日、エボを洗ってからずーっと車庫の中にしまっておいたんですが、
今日、久しぶりに見ると、最近の暴風雨の影響で、
車庫の中がホコリと松の種(だと思います)まみれ。
せっかく綺麗になったのに・・・




ホコリは仕方ないとして、松の種は結構厄介。
乾燥している時は全く害はないんですが、
濡れた状態でボディーに付いて乾燥すると、
種の色か落ちてボディーに黄色いシミが出来ます。
現にエボも何箇所か出来てしまっています。

でも、今日は天気が悪いので、洗車はできず。
するとしても明日以降です。
早くしないとシミになっちゃう・・・


今年は風と雨の日が多くて、
有害な濡れた松の種が異常に多い!!

何か対策を取らないとエボがかわいそうなので、
これからホーマックに行って何か探してきます

Posted at 2011/10/15 17:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2011年07月30日 イイね!

ちょっと成功!!

夜勤の帰りに、ちょっとだけ走ってみました。
もちろん、デジスパイスを使うために。

ここはワークスだとパワーがないので、
全開率が高くて、結構滑りっぱなしです。
グリップで走るより少し滑らせて走るほうが速いと思ってるので、
あえて滑らせてます。



が、実際のところはわかりません。
とりあえず今日はドリフトで♪



家に帰ってきて、試行錯誤をすること1時間。
やっと走行データをフリクションサークルにすることができました。










ただ、車速と走行ラインとフリクションサークルを見ていると、
明らかに変なところがありました。
大体、軽で急な坂道をドリフトしながら上ってる時、
横Gが1G越えるなんてありえないし。
エコタイヤで。

多分、走行時の振動とかを拾っちゃったからだと思います。
これは後日なにか考えることにします。


でも、これを見ているだけで速くなった気がします(笑
とりあえず今日はデータが取れたので、よかったです。




今日もこれから飲み会です(笑



Posted at 2011/07/30 12:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2011年07月26日 イイね!

ヤッタ

以前に注文していたんですが、
確認のメールとかがなかったので忘れてました。

昨日の葬儀に行く直前、これが届きました!!















デジスパイス。







本当はドリフトボックスが欲しいんですが、
さすがにそんなに出せないし。

デジスパイス、いろんな拡張機能があって、
結構個人レベルでデータを解析して、
拡張キットとして販売しているものもあったりして、
見ているだけでも面白いです。高いけどね・・・

実際、いくつかの拡張機能を買うと、
ドリフトボックスが買える金額になります・・・・


早く使ってみたいですが、宝の持ち腐れにならないようにしないと。


Posted at 2011/07/26 08:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2011年06月30日 イイね!

・・・・

27日に引き続き、昨日も同じ峠に行ってきました。

で、コースもわかってきたし、上りをちょっと攻めてたら・・・



左コーナーの内側の白線ギリギリを走っていたら、
車がギャップに飛ばされました。
荷重の抜けた車体はそのままアウト側にふくらみ、
センターラインをわずかにオーバーしスキール音を上げながら着地。
の瞬間 





「ガッシュ」・・・・チーン



やっちまったー と思ってる暇もなく、
一気に荷重がかかり、
右に流れるテールとともに、
すごい勢いで左の草むらに突っ込もうとするエボ。
すかさずカウンターをあてなんとかコーナーを脱出。



この時、ずーっとアクセル全開だったにもかかわらず、
エンジンの回転数が一定だったので、
実際には、エボは飛んだわけではないんですが、
荷重が抜けて車体が流れたので、ちょっとあせりました。


4駆でよかったです!!

これ、スープラなら絶対に事故ってたと思います。


とりあえずちょっと走って満足できたので帰ってきました。

今、山では狐が出産を終えた時期らしくて、
ものすごい量の子狐に遭遇しました。
親はほとんど見ませんでした。
前回は20匹くらいいたと思います。

今回は5匹くらいだったんですが、
一回ブラインドコーナー先にいた子狐を轢きかけました。
轢いてはいません(ふぅ




一応、今日も洗車の時に確認したんですが、
アンダーカバーの一部がかなりこすれていました。
その止め具も少し曲がってましたが、
その他、フェンダーなどは大丈夫でした。

ノーマル車高なのにアンダーカバーをこするなんて、
なんてストロークの長いショックなんでしょう(笑



今日は洗車時にタイヤを外して、
ホイールの内側も洗いました。
お友達のひろさんの影響です(笑
時間がないので、エンジンルームは洗いませんでした。








ちなみに、スープラの時は、
パンダでフロントを上目いっぱい上げ、
フロントタイヤとフェンダーの隙間から小さいガレージジャッキを入れ、
ロアアームの付け根でジャッキアップ。
その後、大きいガレージジャッキでエンジン下のフレームを使い
フロントを上げて、ウマをかけてました。
リアも一回パンダで上げてからデフにジャッキをあててあげてました。
しかも、ジャッキアップする際、一回のストロークで数ミリしか上がんないので、
実際に4輪とも上げるのに、最低1時間はかかってました。


エボは車高が高いし、フロントのオーバーハングも短いので、
10分かかんないです(笑
超楽ちん♪


それにしても、アンダーカバーだけの傷でよかった。



Posted at 2011/06/30 21:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記

プロフィール

「高いなぁ。

何シテル?   07/03 16:13
・DIYが大好きな無知な初心者です ・普段からツナギを着ています ・近所の人からは車屋さんだと思われてます ・車関係とはまったく違う仕事をしています ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
2010年4月に納車。 走行距離13000キロの極上中古車で、前のオーナーはタバコを吸 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
大きい車が欲しくて2013年4月に購入。 本当はフルサイズピックアップが欲しかったので ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年9月に購入。 ずーと探していて、やっと買えました。が、ラリージャパンで盛り上が ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
先代のワークスの修理をあきらめ、知人から10万で購入。 触ストのマフラーはうるさくて、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation