2011年02月23日
車検からワークスが戻ってきました。
でもブログはアバルトネタ。
シートはエボⅥ WRCのもの。
本当は違うシートを使いたかったのですが、
在庫処分のため仕方なく使用。
シート裏の骨格(って言うのかな?)は嫌いなので削ります。

これが結構面倒くさくて、なかなかきれいにいきません。
とりあえず1脚のみ。
やっとドンガラにした内装を作ることに。
と言っても、完成したらほとんど見えないので超手抜き。
0.5mmプラ板で表面を作り、3mmのプラ角棒と1mmプラ板で補強。

リア部分はRが付いているので、プラ板を切り出したのですが、
ちょっと小さすぎました。
とりあえず今日の作業は終了。
車検代が思ったより安かったので、
そろそろ本格的にMD5000を買おうと思ってます。
Posted at 2011/02/23 17:53:20 | |
トラックバック(0) |
模型(アバルト) | 日記
2011年02月21日
風邪を引いているので、思うように進みませんが、
一応少しずつは作業をしています。
できたのがこれら。
できたと思ったら高速でどっかに飛んだり、
小さすぎてごみと一緒に捨てたり(たぶん)。
あまりに紛失が多いので、
なくさないように1mmプラ板に刺しておくことにしました。
ただ、先日届いたスイッチ類と比べると、
自作のスイッチ類はかなりのオーバースケールです。
これ以上小さくは作れないので、このままでいきます。
Posted at 2011/02/21 13:43:16 | |
トラックバック(0) |
模型(アバルト) | 日記
2011年02月19日
アバルトの内装に使うために、お取り寄せです。

記憶が確かなら、1年位前にも同じようなものを買ってるんですが、
どこを探しても見つからないので、
結局、また買いなおしました。
PCの画面で見るよりずっとずっと小さいんですね、これ。
風邪をひいていて咳が止まらない自分にとっては、今は扱えません。
どっかに飛んで逝っちゃいそうで。
これで4300円とか知られたらマジで怒られるので、
彼女に見つからないうちに隠します。(笑
あ、明日は千歳でダートラ♪
風邪引いて鼻たれてますが、がっちり着込んで見に行きます。
Posted at 2011/02/19 20:10:43 | |
トラックバック(0) |
模型(アバルト) | 日記
2011年02月18日
アバルトのダッシュボードは、
作り始めてすぐに中央部分を大幅に切り取ってしまっていました。
こんなふうに。
切り取ったあとに大失敗だと気が付きました。
それが去年の11月。
それからずーっと、いろいろなラリーカーの写真を見ながら、
ダッシュボードの形を考えていましたが、
なかなかいいアイデアが浮かばないので、
ノーマル風に製作することにしました。
最初からこんなに切り取らなければよかった(涙
プラ板とパテで切り取ってしまった下の部分を再現。
まだまだ道のりは長いです。。
Posted at 2011/02/18 12:14:37 | |
トラックバック(0) |
模型(アバルト) | 日記
2011年02月16日
かなり前に失敗したセンタートンネル。
その後こうなってたんですが、
やっとパテが乾いたので、ざっと面だしをして、
プラ板の細切りを貼っていきます。
形を整えて、こんな感じになりました。
でも、よく考えると、これはプレスラインの再現なわけなので、
段差の角度は90度なわけないんですよね。
カッターでコツコツ面取りするか、
面倒くさいしほとんど見えないとこなので無視するか。
悩んでます。
Posted at 2011/02/16 23:27:05 | |
トラックバック(0) |
模型(アバルト) | 日記