2010年10月28日
とりあえず、今朝の写真です。
まぁ、今もほとんど変わりませんが。
昨日は朝から雪でした。
昼になっても雪でした。
ただ、昼まではそんなに積もってなかったんですよ、
けっこうベチャベチャな感じで。。。
それが、17時過ぎころから吹雪になり、
スカパーのアンテナにも積もる積もる。
せっかく、大好きなサバイバルゲームを見ていたのに、
10分くらいで衛星の電波を受信できなくなるんです。
そのたびに2階に行ってスノーブラシでアンテナの雪を落とします。
せっかくのエイを捕まえるシーンや、
いかだを作るシーンを見逃してしまいました。
まぁ、HDDに入っているので、いつでも見れるんですがね。
その後も10分おきにアンテナの除雪をしないと、
スカパーが見れないので、
結局、オレンジレンジのPVを見てました。
それは突然起こりました。
バチン!!
最初はブレーカーが落ちたのかと思いました。
たまたま手元にあったマグライトを手にブレーカーを見に行くと、
スイッチは「入」に。
そのとき初めて停電だとわかりました。
とりあえず、状況を確認するために北電に電話。
原因は不明とのこと。
まぁ、そうだろなと思いました。
5分経過。。。
10分経過。。。。
電気つきません。寒くなってきました。
でも、転んでもタダでは起きないのが僕のとりえ。
夏タイヤですが、
雪道を走りに行くことにしました。やめとけばいいのに・・・
道路にでると、木が多量に倒れてるんです。
で、時々スパークした電線が
パッチ!!
っていって青白い火花を出すんです。
それが、けっこう明るくて、少し幻想的でした。
さらには、雪の重みでしなった木が、風が風たびに、
ギシギシしなって、時々
バキバキ・・・・・ドサッ
って、折れる音が聞こえるんです。
それでも、少しでも走ろうと突き進む僕。
で、走り出して500mで
ワークスはスタック。
全く動かなくなってしまいました。
とりあえず、親に電話。
両親の車は2台とも夏タイヤでした。残念。
次は友達に電話。
なんと、すぐに来てくれました。
ただ、彼の車はスタッドレスとは言え、ミラなんです。
何回か引っ張りましたが、ミラまでスタックしそうになりました。
ミラでの牽引をあきらめ、ワークスは置き去りにして、
友達に実家まで送ってもらいました。
実家には僕のスタッドレスがあるんです。
で、実家で状況を説明。
実家にある車でひっぱてもらえるか。
もしくはスタッドレスだけでも運んでもらえないかと。
母茂子(仮名)の車はラパンなので、牽引はたぶん無理。
親方(父親)の車(スカイライン)ならワークスを牽引できると思うから、
タイヤを交換して、貸してほしい と。
母茂子(仮名)は、
スカイラインは父さんの車だから、父さんがいいなら、手伝う
とありがたいお言葉。
親方(父親)は、
2日も放置しておけば、雪が解けるから、そのままにしておけ。
明日、仕事はランサーで行け。
と。厳しい返事。
でも、親方、
僕がランサーのスタッドレスを持っていないことや、ランサーは冬には絶対に乗らないことを知っていての発言です。
「ワークスを放置すれ」は、まぁ、仕方ないと思いますが、
「ランサーで行け」
には、正直むかつきました。
さらには、
「夏しか乗れない高い車買いやがって」
みたいな事も言われました。
これには、マジギレしそうでした。
結局、親の車は使えないので、無理やり彼女を呼び出し、
彼女の車で実家から現地まで連れて行ってもらい、
現地でスタッドレスに交換、彼女のキャパで牽引してもらいました。
ちょっと雪ドリのつもりが、
大変多くの方々に迷惑をかけてしまいました。
すみませんでした。
ちなみに、家に着いたのが1時。
ワークス1台を救うのに、3時間かかりました。
で、家に帰ってもまだ停電中。
そのまま寝ました。
今日の朝もまだ停電。
今日の朝は、
室温4度、暖房なしの中で、 ボイラーも動かないので、
真水のシャワーを浴びました(泣
最後は手足の感覚がなくなりました。
ちなみに、僕のチ●コ、めっちゃちっちゃくなってました。
アラスカの凍結した湖で寒中水泳をした、べア・グリルスの気持ちが、少しわかった気がします。
これ、わかる人いるかな?
それと、問題があって、水槽なんですが、
おそらく、約9時間も循環していなかった水槽のフィルター内のバクテリア、
大半が死亡したのではないかと思われます。
それと停電中、水温も12度くらいまで下がってました。
セルフィンプレコ以外、ほとんど動きません。
今後、かなりの被害が予想されます(涙
Posted at 2010/10/28 00:03:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月27日
昨日の21時から
ずーっと停電してました。
さっき、直りました。
いろいろあって、長い夜でした。
昨日、札幌は雪でしたが、
うちは
ひざ下までのベタ雪が降りました(泣
Posted at 2010/10/27 07:06:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月26日
僕のうちは、山のなか。
これまで、アナログ放送のときは、
NHKをはじめとする4チャンネルが写っていました。
ほかのチャンネルは、テロップが読めないくらい映像が悪かったんです。
おととしの11月にブラビアに買い変えました。
で、地デジになる予定だったんです。
が、テレビを変えたとたん、
今まで写っていたチャンネルさえ写らなくなってしまいました。
いろいろ調べたら、
うちには、ほとんど電波が来ていないことが判明(2008年当時)。今はわかりませんが。
さらに調べると、
高性能なアンテナにすると地デジが見れるかも。。
という、なんともはっきりしない結果に。
もともと家にいるときはスカパーを見ていて、
テレビ(地上波)はほとんど見ていなかったので、
結局、地デジは見れないままにしていました。
ぼろぼろだったアンテナも落ちてきそうだったので、今年、取り外しました。
で、今月の初め、スカパーをスカパーHDに契約しなおしたんです。
理由は、レンタルのチューナーの故障です。
先月のJ-SPORTSのラリージャパンの予約、
スーパーSSの中継以外、全滅でした。
チューナーはレンタルなので、何度も苦情を言ったんですが、
全く相手にされませんでした。
レンタルチューナーの交換もダメと。。。
もともとこのレンタルチューナー、レンタルし始めて一ヶ月くらいから、
時々、録画や視聴できないときがあったんです。
そのたびに交換してって言ってたのですが、
もう、面倒くさ苦なってきたので、チューナーを買い換えることに。
チューナーを買うならってことで、HDにしたんです。
本来なら、
スカパーを解約と同時にスカパーHDを契約
↓
16日の無料視聴期間内に各種の手続き
↓
スカパーHD視聴
ってなると、ずーっとスカパーが見れるんです。
が、僕の契約の不手際で、おとといからスカパーHDが写らなくなりました。
のんびりしすぎて、スカパーHDの契約をするのを忘れてたんです。
16日の無料視聴期間が終わってしまったんですねー。
前途のように、地デジも写らないので、
テレビが見れない状態に。
おかげで、今日も朝からずーっとオレンジレンジのPV見てました。
が、先ほどから、
またスカパーHDが見れるようになりました。
テレビが見れるって、うれしいですね。
Posted at 2010/10/26 17:25:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月26日
今朝の札幌は、予報の通り雪でした。
札幌では、初雪です。
今日はあまり寒くないですが、これから本格的に寒くなる前に、
ストーブの試運転をしてみました。
とりあえず、全開で炊いてみます。
燃え方や電子制御系など、簡単にチェック。
とりあえず、問題はなさそう。
我が家の2000年製のFFストーブ。
これまでトラブルフリーでした。
あと一ヶ月もすると、春先までストーブはつけっぱなしになるので、
どうか、壊れずに春を迎えてほしいです。
Posted at 2010/10/26 11:48:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日
昨日は、予期せぬ訪問者や招かざる客が来て、
あっという間に夜勤に行く時間に。
実はその合間に、我が家にCDが届きました。
送り元はラリージャパンで僕が応援していた
カーナンバー70の伊藤さんご本人からでした。
僕、今回は伊藤さんの個人スポンサーになったんですが、
そのお礼にと、Day1のインカー映像を送ってくれたんです。
まだ、半分くらいしか見てませんが、
インカー映像とともに、エンジン音やボディに石が当たる音などを聞いていると、
あの日の感動がよみがえってきます。
伊藤さん、ありがとうございました。
おっと、ラリーで思い出しましたが、
定期購読をしているWRC PLUSの10月15日発売の 最新号、
まだ、うちに届いてないんですが。。。
んー、どーゆーことかなー?
明日、とりあえず、電話して確認してみます。
Posted at 2010/10/25 18:36:35 | |
トラックバック(0) |
ラリージャパン | 日記