2011年04月20日
今日、昼休みに工場に連絡してみました。
危ないので、急いで見てあげる ということになり、
明日工場に行ってきます。
峠越え、大丈夫かな・・・
Posted at 2011/04/20 23:59:39 | |
トラックバック(0) |
ランサー | 日記
2011年04月19日
最近の雨で、冬季間中に道路に撒いていた融雪剤もほとんど流れ、
白っぽかったアスファルトがグレーになりました。
とゆーことで、エボの出撃準備をしました。
冬期間中はオーディオや時計などすべて外していたので、
時計やオーディオなどを取り付けました。
その後、試運転に。
いやいや、昼間なので、飛ばしてません。
ゆっくり40kmくらい運転しました。
が、問題発生・・・
全くブレーキが効きませんでした!!
前の車が少し強めにブレーキをかけると、
僕はフルブレーキじゃないと止まれません。。。
危なく何回か事故起すところでした。
何とかしないと、あれじゃぁ乗れないなぁ。
Posted at 2011/04/19 22:32:30 | |
トラックバック(0) |
ランサー | 日記
2011年04月18日
今日は夜勤明けでふらふらしながら、シャンプー類を購入。
ちょっと風が強かったんですが、
先日当選したジーズシールドを使ってみることにしました。
まずは洗車して、粘土で鉄粉を落とし、
その後水垢落としで水垢や古いコーティング剤を落とし、
コンパウンドをかけてからもう一回洗車。
その後にジーズシールドを使用してみました。
結果は、車がぴかぴかになりました!
と言っても、コンパウンドで磨いたからなんですが・・・
とりあえずジーズシールドを使用したあとで、水をかけてみましたが、
今まで使っていたワックス並みでした(泣
僕の使い方が悪かったせいかもしれません。
1週間後にもう一回コーティングすると本来の性能を発揮するそうなので、
今は真価を発揮できてないのかもしれません。
僕のやり方が悪かっただけかもしれませんが。。。
今日やったのは、ボンネットと左のフェンダーと左ドアのみだったのですが、
3時間かかりました。

ドアのところだけ水玉が違いますが、
近所を走っても水玉は落ちませんでした(泣
パネルラインやエンブレムの周囲など、
前のオーナーが使っていた古いワックスや冬の間に付いた超大量の鉄粉が、
作業を困難にしています。
無理をして一気に仕上げると、飽きてきて作業が雑になるので、
今後、少しずつ仕上げていこうと思います。
Posted at 2011/04/18 23:59:11 | |
トラックバック(0) |
ワークス | 日記
2011年04月17日
インプレッサの仮組みしました。
車高や外装のパーツの精度を確認したかっただけなので、
室内の部品は組んでいません。30分くらいでできました。

感想は、各パーツの精度のバラつきがすごいです。
リアブレーキのパーツなどは、結構なバリがあったり、
ボンネットもフェンダーとの隙間がすごかったり。。。
ホイールは一応塗装してありましたが、塗料のメタリック粒子がすごく荒いのと、
塗装がまだらになっているため、実際には使えるレベルではありません。
使用する際は再塗装が必要だと思います。
でも、仮組みをした限りでは、全体的にはすごく良いと思います。
リアスポーラーやサイドステップなどの精度はばっちりでした。
各パーツのスジ彫りなども結構いい感じです。
とりあえずノーマル車高で作りましたが、
実際に製作するときはもっと車高を上げる予定です。
4台買って正解だったと思います。
今後、さらに追加する予定もあったりします。
Posted at 2011/04/17 23:59:36 | |
トラックバック(0) |
模型(インプレッサ) | 日記
2011年04月16日
最近、休みの日は雨が降ってたり、風が強かったりで、
塗装待ちのアバルトは全く製作が進みません。。
とゆーことで、インプの製作を開始することにしました。
さて、最初は何に改造しようかなー。
4台買っていますが、もちろんすべてノーマルで作るつもりはありません。
最初は簡単なものにしよーかな。
4台同時製作だと効率が良くて早いんだけど、
途中でわけがわからなくなりそうだし。。。
アバルトで大分勉強できたので、
今回はそれを生かせれば・・・と思っています。
Posted at 2011/04/16 23:46:45 | |
トラックバック(0) |
模型 | 日記