これは12月26日に起こった出来事。
11:00 に夜勤が終わって帰宅。
積雪は30cm程度。頑張って除雪して、
13:00には除雪が終了。 ベタ雪はきついです。
その後、暇だったので、LSDのオイル交換のため、ショップへいくことに。
途中、近道で峠をこえるんですが、
峠を半分くらい登ったところでで急にパワーが消失。
ひどい轍で腹下をこすりながらの走行だったんですが、
そのままスタック(泣
今、ワークスは冬までの間に履く
8年落ち位のつなぎスタッドレスを履いているんですが、
それも悪かったみたいです。
でもね、夏タイヤじゃないし、登れないなんてって思ったんですが、
あれ??そういえば・・・って思って、
ドアを開けてクラッチをつなぎ、後輪を見ると、
完全にFFになってました。
2011.12.26 14:55ころ、
トランスファー死亡 ヽ( ´¬`)ノ
仕方ないので、バックで勢いをつけて民家に突っ込み、
そのままUターン。
峠を降りて街中を通る道に変更することにしました。
が~!!街中は時速5~10キロの超ノロノロ運転。
しかも、坂道で止まると進まないし。。。
結局、途中猛烈な睡魔に襲われながら、
窓全開で歌を歌ったりしながら、
2時間半かけてショップに到着。
とりあえずこの豪雪ではFFだと家に帰れないので、
4駆の代車を借りました。
あと、気になってたことなんですが、
全開にすると5000回転くらいから失火するんです。
症状はブーストコントローラーをオンにすると著明で、
社長に試乗して見てもらいました。
試乗後、プラグは白くなってって一部にススがついている
という、あまり良くない状態でした。
原因は
・ポンプの不具合による燃料噴出量不足
・スズスポのECUのセッティング
など。
とりあえず、燃料が薄いらしく、少し危険な状態だそうです。
この車、本当にお金がかかります。
もう、お金ないよ(号泣
すでにかな~り修理代に使ってるこのワークス、
売却計画も持ち上がってます。
本日、ワークスが退院しました。
今回は入院の途中でセルが死亡したり、
思わぬところが壊れてて不動車になりかけてたり・・・
結局、トランスファー以外は全部直したので、
今までの車貯金と冬のボーナスがずべて消えました。
今回、交換した部品は
クスコのクラッチ(カッパーミックス)
クスコのLSD(1.5WAY)
純正エンジンマウント
いじったところは
メーカー不明マフラーの2つあるサイレンサーのうち、1つをストレート化
ブーストコントローラーの設定を冬用に変更
などなど。
やったこと自体は少ないんだけど、
そのほかのショートパーツや工賃が合わさると、
めっちゃお金かかりました。
代車のスターレットもよかったけど、
やっぱり自分の車が一番。
とりあえず今日は100キロくらい走りました。
早くLSDの慣らしを終わらせて全開で走ってみたいです。
![]() |
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 2010年4月に納車。 走行距離13000キロの極上中古車で、前のオーナーはタバコを吸 ... |
![]() |
トヨタ アルファードV 大きい車が欲しくて2013年4月に購入。 本当はフルサイズピックアップが欲しかったので ... |
![]() |
スズキ アルトワークス 2010年9月に購入。 ずーと探していて、やっと買えました。が、ラリージャパンで盛り上が ... |
![]() |
スズキ アルトワークス 先代のワークスの修理をあきらめ、知人から10万で購入。 触ストのマフラーはうるさくて、 ... |