• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうMRのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

ラリー北海道 最終日

ラリホ最終日は音更。
ここ、朝早いんだよなぁ~。

今年はリバース。ちょっと期待して現地へ。

Leg2朝一のSS11。

かーっこいー。




ちょっとぶつかっちゃった大橋さん。



この日も青木さんはトラブルもなく走っていました(恐く)。





伊藤さんもスーパーラリーで復活。
前日の夜にレキ車からミッションを移植したらしいです。






この写真は音更のギャラリーエリア。



この場所、プレミアムエリアでしたが、
プレミアムの規制がかかっのはAPRCが終わってJRCが始まる前から。
APRCまでは自由にでは入り出来たんですが、
APRCが終わってから、パスない人は出てってください みたいな感じでした。

最初、ここで場所取りしてたんですが、
直前になってやめて正解でした。
結局、プレミアムパスない人はここから追い出されて、
違うところに移動してました。

規制するの忘れてたんだろーな。
その横では、オフィシャルがタバコ吸ってるし・・・
ま、こんなもんか?



昼のサービス前。
伊藤さんのエボⅩ。これが元気に走る最後の姿になるとは・・・・




このあとはサービスでダラダラして、表彰式。
暗くてフラッシュも届かないし、写真はダメダメ。

応援していた青木さんは11位で、
惜しくもポイントを逃しましたが、
長丁場のラリーを完走して、感無量といった感じでした。
最後、逆転するには差がありすぎましたね~。







伊藤さんはさっきの写真後、SS15のホンベツ・リバース2で、
右コーナーを走行中、
轍の途中のギャップにはじかれて吹っ飛びコースアウト。
左側面はガラスもなくなり・・・



今回はついてないラリーだったようです。



このあと、サービスをちょっとうろついて、
本日の目的地である浦河へ向かいました。

Posted at 2013/10/18 21:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

ラリー北海道 SS7と本別ラリーパーク

午後のSS7はFエリアから。


やっぱりこのインプかっこいいなぁ。





ハザードを出しながらの走行だった伊藤さん。
センターデフのトラブルだったらしいです。




去年は新井さんがなぎ倒した木に突っ込んで、
木を差したまま走ってた青木さん。
今年は何事もなく走行。




これ、去年。




今回のラリー北海道で唯一撮れた、火を噴く写真。



その後本別のラリーパークに。

最初に来たギルは、僕たちめがけて急加速、
軽くドリフトしてくれました。
いきなりのことで、ビビっちゃって。写真はブレブレ。
動画には残ってますが、編集の仕方がわからなく、勉強中。



大橋さんは途中のコンビニでおやつを買ってきていて、
駆け寄ったちびっ子たちに配ってました。


僕も、伊藤さん(マイク持ったMCの方)経由で、
大橋さんのおやつをいただきました。



この頃には結構冷えてきていて、寒かったです。

この日はこのあと、飲みに行って終了。
あすの音更に備えました。

Posted at 2013/10/17 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年10月15日 イイね!

ラリー北海道 SS3

ラリー北海道Leg1 SS3を見るため、
朝5時に帯広を出発。
7時ころに陸別に到着。

朝の気温は3度。冬装備でよかった~。
で、ゲートオープンのため並んでいると、
職場から電話がきました。
主任からでした。

「あ~、今日さ、欠勤が出ちゃってさ。日勤変わってもらえる?」
とりあえず適当に、「あ~ぁ、大変ですね。今から行きま~す」って言っておきました。

いつもなんですよね、うちの主任。
よくもまぁ、夜勤の忙しい時間にそんないたずら電話かけられるよなぁ~。
そういえば、ラリー洞爺の時も林道でラリ車待ちをしていたら、
朝に電話がかかってきたのを思い出しました。




陸別といえばBエリア。去年はみなかったけど(泣
早速行ってみると、すごい人だかり。
ラリホを見に来るようになって5年目。
去年の影響ですね~。
こんな人だかりは初めてでした。

とりあえず場所取りをして、撮影開始。
でもね~、Bエリアって、天気がいいと逆光なんだよな~。

86かっこいーなー。




ギル。すっげースピード。
ウォータースプラッシュの着地後、
すぐに姿勢を変えてコーナーに入っていきました。






ラッピもすごかった。
圧倒的なスピードでコーナーをクリアしていきました。
フロントサスのストローク量がすごい。





伊藤さんはスピード控えめ。
去年はSS6で落ちかけてるからね・・・






青木さんも元気に走ってました。




新井Jrは新井コーナーからすでにおかしかった(笑
危ない感じでコーナーをクリアして行ったら・・・




次のコーナーでコケた。



あちゃ~・・・





レッカーで引っ張って起こしてもらってました。



車両は油脂類が漏れてこんな状態なのに、



エンジンを掛け・・・
みんなで押して移動。




この状態でエンジンをかけるのってアリなんでしょうか。
ちょっとガソリン臭かった気がしたんですが・・・

全日本の頃にはさらに撮影条件が悪くなって、
ほぼ無理。一応写真は撮ってますが・・・って感じでした。

午後からのSS7はまたあとで。




Posted at 2013/10/15 14:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年10月10日 イイね!

ラリー北海道 9/27 

27日はとにかく気分が良かったです。
おとといは3時間弱、その前は1時間・・・
完全に睡眠不足だったので、
6時間近く寝れて、とてもすがすがしい朝でした。

9時前には車検場につき、車検を見学。
地区戦にも出ているヴィヴィオ。
一発目の車検は消化器の容量不足で落ちたらしいです。。。






シェイクダウンではあまりいい写真が撮れませんでした。
去年までの方が見所が多くてよかったなぁ~。
予算が少なくて、コースが作れなかったのかな?






ラリーショーでは一番最初にラッピの列にならび、
無事にサインをゲット



その後、青木さんとこに。
去年、青木さんのマシンの写真にサインをもらおうと、
声をかけたら、話が弾んで連絡先を教えていただきまして。



今年はマシンをエボ10にスイッチし、
2月のBICC(嬬恋)、6月のMSCC(福島)と出場し、
今回が3戦目だそうです。
MSCCでは横転したようですが、今回は頑張って欲しいです。


僕     「新しい車でダートを走るとき、傷ついてもったいないな~
       なんて思わないんですか?」 
青木さん 「もったいないって言うより、速く走りたくてワクワクしますね」
奥さん   「でもね、携帯が傷つくのは嫌で、いつまでもシート剥がさないのよ~」
一同大爆笑


青木さんご夫妻は、気さくでとてもいい方でした。
お土産を渡したら、逆にお土産を頂いちゃいました(笑
恐縮です。

で、セレモニアルスタートも、

青木さんと、




2009年から交流のある伊藤さんを見て・・・
伊藤さんにはラリーショー前にお土産を渡したら、
伊藤さんからもお土産をいただきました。
伊藤さんからはラリホ直前にもお土産を送っていただきまして、
本当に恐縮です。






それ以外の写真はほとんど撮らずに終了。

今年はJRCより、この2台を猛烈に応援することにしました。

明日の陸別編に続く。




Posted at 2013/10/10 20:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年10月08日 イイね!

天気が良かったので、畑を耕しました。

耕運機を動かすのは1年ぶり。
最初はちょっと調子悪かったけど、
少し使っているうちに絶好調に。






結構大変でした。

これで来年も豊作になるといいんだけど。


Posted at 2013/10/08 20:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記

プロフィール

「高いなぁ。

何シテル?   07/03 16:13
・DIYが大好きな無知な初心者です ・普段からツナギを着ています ・近所の人からは車屋さんだと思われてます ・車関係とはまったく違う仕事をしています ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 34 5
67 89 101112
1314 1516 17 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
2010年4月に納車。 走行距離13000キロの極上中古車で、前のオーナーはタバコを吸 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
大きい車が欲しくて2013年4月に購入。 本当はフルサイズピックアップが欲しかったので ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年9月に購入。 ずーと探していて、やっと買えました。が、ラリージャパンで盛り上が ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
先代のワークスの修理をあきらめ、知人から10万で購入。 触ストのマフラーはうるさくて、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation