• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょー@RC2のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

最近増えてきた「ゾーン30」

最近ゾーン30増えてきましたね。自宅の近くでも見ます。


神奈川県警のHPを見ると、ゾーン30について

①「標識や、路面標示を設置し、ゾーン30に設定された区域の入口であることを明確にします」
②「車道の中央線を消して1車線とすること」
③「路側帯の設置や拡幅により車道を狭くすること」
って、載ってます。

さて、大和市内のゾーン30を見ると、、、

中央線がある道が突然ゾーン30に変わります。そんな道が多く見られます。

あと、この看板取り付け位置が結構高い位置にありますね。見難い。それと、思った以上に看板が小さい。見逃しますね。



コレは看板なしバージョンですね。分かり難い。


まぁ、センターラインの無い道は大抵30キロ制限あるから予想できますが、センターラインのある40キロ制限の道で突然ゾーン30になるのは困る。
Posted at 2016/03/22 22:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年02月26日 イイね!

またヤッチマッタ、、、ロックナット破損。

以前、K11に乗っていたときもロックナットのアダプターを無くし大騒ぎをした記憶があります。


そして、またヤリマシタ。
あ。でも、アダプターの紛失ではありません。

↓簡易ロックナットとして使っている内溝タイプのナットです。


ものぐさな人間なもので。
寒いし、面倒だからインパクト使ってナットを外したら、内溝が潰れて外れなくなってしまった。


イロイロ試しましたが、外れません。
(潰れたナットの写真撮り忘れた)


さて。残る手はアレしかありません。
K11でアダプタ紛失した時に使ったアレ。
(防犯上の都合により写真加工してあります)

お。いい感じに工具がつきました。

じゃーん!!外れました。
なんとなく嫌な予感がしていましたが、予感的中。工具からナットが外れません。。。


という事で、皆さんホイールナットを外すときは手回しで丁寧に回しましょう。
Posted at 2016/02/26 22:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

パンク、、、、、してない?

近くの、、、近くないか、20分位走るかぁ。そう、その微妙な距離にあるオートバックス座間店での出来事です。

駐車場を走っていると「ッカッカッカッカッカ!」って周期的な嫌な音がしました。
石かな?石でしょ。きっとそうだ。

なんて思いつつ車を駐車場に止めて、駐車場の入り口付近をみると、、、アスファルトではない色で何かが光っているではありませんか。
近寄ってみると、、、キラーン!!

ネジだ!

ん?あちらこちらにネジがたくさん落ちてるではありませんか?!
とりあえず危ないんでネジ片付けます。

んー。もしや??
クルマに戻ってタイヤを見てみると、、、ネジが刺さってらっしゃる。
うっかり抜いてみました。あれ?空気漏れて無いじゃん!!
念のため水を掛けてみると、プクプク空気漏れてきます。。。
ダメだったか。

とりあえず刺さってたネジで穴を塞ぎ、店員さんへ相談。

「駐車場でのトラブルは自己責任なので、90分待ってくれれば有償作業する」だとさ。
(さっき片付けたネジ元の場所に撒くぞ。なんて一瞬思いました)


仕方ないので、自分でパンク修理して、しょんぼり帰りました。
Posted at 2016/02/26 23:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年02月14日 イイね!

2月?? 暑い。

2月って雪降る季節だよね??
スタッドレスタイヤ履いてるんですけど、、、

車内42度越えてました。
Posted at 2016/02/14 15:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年02月09日 イイね!

プリウスって腹擦りやすい。

レガシィ乗ってるとき、車高4センチでした。アゴ擦るんで段差を越える時はナナメで進入したり、見苦しい動きをしてましたが、腹擦ったことは一度もありませんでした。




んでプリウスの車高は12センチあります。うん、意外に健全。



でねでね。

12センチもあるんですよ。
なのに、4センチのレガシィ乗ってたときより擦るコトが多くなった!
どーゆーコト??しかも擦るのはアゴじゃなくて、腹。

ホイールベース同じなのに。
レガシィで通れたところが通れない。
なんじゃそりゃ。



例えば。ここです。

近所のスーパー。よくある屋内駐車場。
らせん状に昇ってくと屋上に連れてかれるパターンです。


この平面と坂のところで腹擦るんです。
Posted at 2016/02/09 22:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「駐車場の使い方知らない奴がいた!!しれっと停めてしれっと店内に入って行った。」
何シテル?   10/24 23:23
自分にとっていい車とは、いじるところがたくさんある車です。 一緒に作業してくれる方、大歓迎です! 他人の車を作業するのも好きです。人手が欲しい方ぜひ協力しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTケースにアルミテープを貼りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:28:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイかっこいいですよね。ルックスに惚れて買ってしまいました。 乗り心地が悪いとか、 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
4代目愛車
日産 マーチ 日産 マーチ
初代愛車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6代目愛車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation