• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

あまり言いたくはないのですが・・・

政治的な話はしないつもりでしたが福島原発についての政府等の対応がとてもひっかかります。
「安全です」「ただちに・・問題ありません」と言っている方がいます。

しかしこのような話を聞くとさすがに黙ってはいられません。

「年間被ばく限度、引き上げ検討=原発事故の長期化想定―官房長官
 (時事通信 4月6日(水)12時21分配信)」

何で今頃このような事を言うのでしょうか?

特に今日ぐらいから新学期が始まる学校が多いと思いますが特に影響の大きい子供たちは
どうなるのでしょうか?

放射性物質の飛散予報を隠していた(隠すように指示された?)気象庁といい国は人の命を
何と思っているのでしょうか?

福島県のお子さんを持つご両親の方々、現在の状況を適切に判断して行動してください。
(何も力になれず申し訳ありませんが・・・)

下記に私が良く読ませて頂いている中部大学の武田先生のブログを紹介します。
(勝手に引用させて頂きます。すみません)

「日本の法律では、1時間に0.6マイクロシーベルト(外部被曝と内部被曝の合計)を越えたら、
 そこを「管理区域」に設定して、掲示をし、一般の場所と違う取り扱いをします。
 つまり、幼稚園、小学校、中学校で1時間の放射線が0.6マイクロシーベルトを超えている場合は、
 次の標識を学校の門に張ってください。

驚くべきことに学校が管理区域に入っているところが多いのです。
この場合、「安全かどうか」ということは議論するべきではないのです。 法律的にある放射線を越えたら、管理区域にする必要があり、「学校に立ち入るには、本人の同意はもちろん必要ですし、みだりに人を立ち入らせてはいけない」のです。
学者の中には、放射線は害にならないとか、放射線を浴びた方がむしろ健康になるとか、プルトニウムを食べても食塩より完全だという先生がおられるのは事実ですが、それは学説です.学問の自由ですから、何を言ってもかまいません。

しかし、次のことはハッキリしています.
1) 安全かどうかは別にして、1時間に外部被曝と内部被曝の合計が0.6マイクロシーベルトを
  越えたら、標識をつける、
2) 学校にみだりに児童、生徒を立ち入らせてはいけない
  (もちろん、幼稚園、保育園、高等学校、大学も)、
3) 教育委員会は政府と独立であり、それでこそ児童生徒を守ることができる。

もう一つの問題を指摘します.

人間は「自分で選択できるもの」はある程度危険なことも許されます。しかし「強制的に全員が行うもの」については、一人残らず、全員が危険を冒すことについて同意する必要があります。
学校では、児童、生徒は先生の命令のままに行動しなければなりません。従って、教育委員会も先生も、管理区域に入るところでは、児童、生徒を強制的に校舎に入れることはできないのです.権限はないのです.
保護者の方も、ご自分でご判断できることではありません。お子さんの健康はお子さんのものであり、お子さんを勝手に管理区域に入れることは保護者でもできないと私は思います。

一体、誰のための教育なのでしょうか。教育は児童、生徒のためであって、教育委員会のためではありません。

人間には、命令できることの限度があります。児童、生徒は「物」でしょうか?

ブログ一覧 | その他
Posted at 2011/04/06 20:39:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年4月6日 23:00
正直、コンパスで書いただけの避難区域も疑問です。避難地域より測定値が高い地域もあります。
高い地域を入れていくと、色々な工場も避難区域になり経済大国日本にとって取り返しのつかない事になってしまうと思います。そういう意味で国としてはこれ以上広げるわけにいかないと判断したのでしょう。
それに、避難したくても職を失えば子供の養育すら危ういと感じてる人も多いと思います。
原発の避難地域指定でも、農家や畜産業でもない会社員は、将来的な保証は一切ないでしょうから・・・
コメントへの返答
2011年4月7日 20:59
こんばんは。
昨日はあのニュースを聞いてつい熱くなって書き込んでしまいました。
実際にその場所に行ったわけではないのに
えらそうに書いてしまいました(反省・・・)

ただやはり政府には何よりも人の命を一番に
考えて欲しいと思います。

まだまだ大変なことが続くとは思いますが
がんばってください。

プロフィール

「プロフィール写真変えました。昨年奈良東大寺で行われたMISIAのコンサートで頂いたものです。」
何シテル?   06/03 15:05
ゆきぱぱコルトです。 以前は三菱ミラージュやコルト1.5Cで ジムカーナに出場していました。 今はいい歳になったのでのんびりした車生活をしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)]Digital Speed ECU-Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:33:21
[フィアット 500 (ハッチバック)]VARTA VARTA SILVER DYNAMIC AGM LN2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:21:01
[アバルト 595 (ハッチバック)]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:38:49

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
新しい相棒です。 2022年式の中古です。 どうしてもマニュアルとレコードモンツァの音が ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
娘も大きくなり家族でのお出かけも少なくなってきたのと、そろそろ(仕事の)引退が近くなって ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2012年4月に納車になりました。 アイが信号待ちで追突され廃車になったため 急遽購入致 ...
三菱 パジェロ パジェ郎 (三菱 パジェロ)
妻の(家族の)車です。 冬はスキーに大活躍です。 FIAT500Cの下取りとしてドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation