• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきぱぱ595(旧500C)のブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

豊田市川見(せんみ)町の喫茶店「さくら家」さんに行きました

豊田市川見(せんみ)町の喫茶店「さくら家」さんに行きました10月22日土曜日に豊田市の小原町の方へ御朱印巡りをする際に
寄りました。
猿投から瑞浪の方へ抜ける国道419号線沿いにある喫茶店です。
猿投神社から1.5kmぐらいのところにあります。
この辺りは飲食店が少ないのでとても貴重?です。
ここのモーニングを頂いたのですが、ドリンク代のみで
「トースト・サラダゆで卵」または「メープルトースト」から1品、
「タマゴサンド」または「おぐらクリームサンド」から1品の
計2品もついてきます。
今回はブレンドコーヒー(480円)+「メープルトースト」と「タマゴサンド」
にしました。
(写真はついタマゴサンドを一口かじってしまったものです・・・)

コーヒーも美味しくお腹もいっぱいになりました。

ランチもボリュームのあるメニューがあるようなので
こちらに来られた際は是非寄ってみてください。
(かわいい動物パンも売っていました)









Posted at 2022/10/24 21:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行等 | 日記
2022年10月24日 イイね!

豊田市小原町「川見四季桜の里」へ行ってきました。

豊田市小原町「川見四季桜の里」へ行ってきました。10月22日土曜日、御朱印巡りのついでに豊田市小原町の「川見四季桜の里」へ
行ってきました。
朝は曇っていて少し寒かったのですが、昼ぐらいから晴れ間が出てきて
オープンで走っているとちょっと暑いぐらいになりました。
「川見四季桜の里」は年に2回咲く桜があり秋には紅葉と桜が一緒に見れるといことで人気のスポットだそうです。(満開の様子は詳細は添付のURLで見てください。)
まだ、桜も紅葉もあまり進んでいなかったので、訪れる方はあまりいませんでしたが、ピーク時は離れた駐車場からシャトルバスが運行されるそうです。
今年の桜祭りは11月13日~11月末(と書いてあったと思います)
だそうなので、興味のある方は是非行ってみてください。
とても自然がいっぱいののどかなところです。



Posted at 2022/10/24 21:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行等 | 日記
2022年10月16日 イイね!

御朱印巡り(愛知県岡崎市#1)瀧山寺

御朱印巡り(愛知県岡崎市#1)瀧山寺今日も天気が良かったのでドライブを兼ねて岡崎市の瀧山寺へ行ってきました。

朝は涼しかったので幌は全開で気持ちよく走ったのですが、
昼前ぐらいには27度近くまで温度があがり途中で
クローズしてしまいました・・・。

ここには運慶作の立像があり、その中に源頼朝の髪の毛と歯が収められている、
というものでした。(これらは宝物殿の中にあり別途料金がかかります)
これ以外にも鎌倉時代の仏像が何点か展示されており
勉強になりました。
(副住職と思われる方が付きっ切りで丁寧に説明をして頂けたので
 それぞれの展示品のことが良く判りました)

今日は、家族全員の健康を祈願してきました。


<お寺のHPより引用>
吉祥陀羅尼山薬樹王院と号し、本尊は薬師如来。瀧山寺縁起によれば、朱鳥元年(686年)奈良時代の伝説的な山岳修行者、小角(おづぬ)が青木川の滝壺から薬師如来を拾い上げ、安置するために「吉祥寺」という一堂を建てたのに始まると言われる。
 小角は自ら薬師如来像を彫刻し、その仏身に金色の薬師如来を納め御堂に安置しました。





Posted at 2022/10/16 20:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年10月15日 イイね!

御朱印巡り(名古屋#2)豊藤稲荷神社

成海神社からすぐ近くの豊藤稲荷神社も訪問しました。(ここも名古屋市緑区でした)
神社で御朱印を頂いたときに一緒に渡された紙に下記のように書かれていました。
「(豊藤稲荷神社は)永禄三年五月桶狭間の合戦で織田信長三千の兵を朝日山に集結し四万の今川勢を破り起死回天の大勝をおさめた栄光の地として知られています」

ここでは妻の病気が良くなるようにとお参りしてきました。





Posted at 2022/10/15 18:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年10月15日 イイね!

御朱印巡り(名古屋#1)成海神社

今日は名古屋市緑区にある成海神社へ行ってきました。
今日も昨日(金曜日)に引き続き暑かったです(車の温度計では30度!)

成海神社は朱鳥元年(六八六年)、草薙神剣が熱田に
還座された時に、日本武尊の縁由により鎮座
されたと伝えられています。
とのことです。

家族の健康を祈願してきました。





途中にだるま塚という所がありました。 役目を終えただるまが並べられるそうです。

Posted at 2022/10/15 18:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「プロフィール写真変えました。昨年奈良東大寺で行われたMISIAのコンサートで頂いたものです。」
何シテル?   06/03 15:05
ゆきぱぱコルトです。 以前は三菱ミラージュやコルト1.5Cで ジムカーナに出場していました。 今はいい歳になったのでのんびりした車生活をしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)]AUTOMAX izumi 64チタン製チタンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:02:27
エアクリーナー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 13:27:19
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーボルト交換&水抜き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:39:49

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
新しい相棒です。 2022年式の中古です。 どうしてもマニュアルとレコードモンツァの音が ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
娘も大きくなり家族でのお出かけも少なくなってきたのと、そろそろ(仕事の)引退が近くなって ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2012年4月に納車になりました。 アイが信号待ちで追突され廃車になったため 急遽購入致 ...
三菱 パジェロ パジェ郎 (三菱 パジェロ)
妻の(家族の)車です。 冬はスキーに大活躍です。 FIAT500Cの下取りとしてドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation