• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきぱぱ595(旧500C)のブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

善磯食堂へ行ってきました(神奈川県大磯町)

善磯食堂へ行ってきました(神奈川県大磯町)一人暮らしをしている母の様子を見に実家の神奈川県に行ってきました(3/11 土曜日)

そこで、以前から某自動車評論家の方が絶賛されていた大磯町にあります
善磯食堂へ母を連れて行きました。

昭和の匂いがする昔ながらの町の定食屋さんという感じです。
駐車場は、店の前に6~7台程度停められます。

メニューはたくさんありましたが、評論家さんお勧めのアジフライ定食にしました。(800円)
ここは、ご飯の量が多いと聞いていたので、私は普通盛り、母はお茶碗にしました。

数分後、アジフライ(大きめのものが2匹)、マカロニサラダ、キャベツ、ミカン+味噌汁+漬物が運ばれてきました。(後で他の方の口コミを見たところ+小鉢が付くみたいですが私たちの料理にはありませんでした。忙しくて忘れた?)

ご飯は普通盛りでしたが、かなりの量でお茶碗2杯強ぐらいはありました。
アジフライは評判通り肉厚でサクサクしておりとても美味しかったです。





ひっきりなしにお客さんが来られており、地元の人気店なのだな、と思いました。

その後、海沿いを走りながら小田原の干物を買って帰りました。

今回、普段あまり外に出られない(足に障害があります)母に美味しいご飯や、
海等満喫してもらえて良かったです。

*今回、新幹線で行って来たのですが、日曜日の帰りの新幹線は
 外国人の方も多く、とても混んでいました。
 コロナ前に戻ったような感じを受けました。
Posted at 2023/03/13 11:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行等 | グルメ/料理
2023年03月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年1回/年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答: 年1回
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:サイドガラス
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/10 17:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月06日 イイね!

スタッドレスタイヤの硬度確認

スタッドレスタイヤの硬度確認3月5日の日曜日、妻と娘のクルマのスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに
交換しました。
(当方、愛知県ですが今後はもう積雪、凍結は無い、と判断し交換しました)

どちらも2018年製造の古いタイヤなので、来年の買い替え要否の判断を
するためついでに硬度測定もしました。
(ブリジストンの硬度計を購入しました。結構高かったです(涙))

まず、妻のアウトランダーPHEVですが・・・

<2018年生産です>

<なんと、50以下!来年も使えそうです>


次に娘のミラージュです。

<こちらも2018年生産です>

<こちらも50を少しオーバーですがOK範囲です。こちらも来年も使用できそうです>


*ちなみに私の500Cですが、スタッドレスは購入したのですが、結局雪道等で
 使用する予定が無くなってしまったため、一度も車には装着せず、
 物置の中でした。
Posted at 2023/03/06 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年03月06日 イイね!

御朱印巡り(愛知県津島市)津島神社

3月4日土曜日、愛知県津島市にある津島神社を参拝してきました。
朝から良い天気でちょっと肌寒かったですが、オープンで走りました。

ここは、日本中の津島神社(約3千社)の総本山ということで、
前から行きたかったところです。

歴史のある神社なのでとても厳かな感じがしました。

病気平癒のご利益があるとのことで、家族の健康と
妻の病気が良くなりますように、とお願いしてきました。



<手水舎(ちょうずや)>
ここの手水舎は花を水面に浮かべておりとても綺麗でした。

<御朱印(手書き)>

<悪疫退散門札も購入しました。玄関等に貼り悪いものを家に入れないように
 するそうです)>
*画像は神社のHPより頂きました。
 


<由緒について(津島神社のHPより抜粋)>
津島神社は古くは津島牛頭天王社と申し今日もなお一般に「お天王さま」と尊称されております。
大神は国土経営・産業開発にお力を致され民生の安定に限りないご仁慈を垂れさせられた御神徳は広大でありますが、わけても津島のお社は人の身に起こる災厄と疫病(はやりやまい)除けの守護神として、また授福の大神としてあまねく世に知られて居ります。
社伝によれば当社は欽明天皇元年(西暦540年)のご鎮座で弘仁元年正一位の神階と日本総社の号を奉られ、一条天皇の正歴年中、天王社の号を賜ったと伝えられ、いわゆる諸国の天王社の本社として全国に約3,000社の御分霊社があります。
御鎮座以来、歴代の武門貴賊から篤く尊崇されましたが、殊に戦国時代津島の隣り勝幡城出身の織田氏は、当社を氏神と仰いで造営その他に協力し、秀吉公を始め豊臣一門は織田氏に続いて社領を寄進し造営を授けるなど尊信し、現在の重要文化財指定の楼門は天正19年(西暦1591年)秀吉公が寄進され、また愛知県文化財指定の南門は慶長3年(西暦1598年)秀吉公の病気平癒を祈願して秀頼公より寄進になったものであります。


御祭神
主神:建速須佐之男命
相殿:大穴牟遅命(大国主命)
Posted at 2023/03/06 21:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 旅行/地域
2023年02月23日 イイね!

白川郷に行ってきました!

白川郷に行ってきました!2/22水曜日に白川郷へ行ってきました。

妻が以前から行きたいと言っていたので会社のお休みを利用して行ってきました。

かなり寒いのではと思い着込んでいきましたが、当日は快晴で歩くと汗ばむくらいでした。
そのためか雪も結構解けていて、落雪の被害?に会いました(笑

村営の駐車場に着いてから、まず事前に調べておいた喫茶店に向かいました。

ここは、「落人」というお店なのですが老夫婦の方が営む古民家喫茶です。
合掌作りのお店で食事のメニューは基本的にカレーのみで後は甘味と飲み物でした。
中に囲炉裏があったので私たちは囲炉裏の前の席に座りました。

ここでは、カレーセットを頂いたのですがこのカレーが良く煮込まれており
とても美味しかったです。

後、セットに付いてくるぜんざいですが、最初は冷たいものが出されますが
その後は囲炉裏で煮込んでいる温かいぜんざいが食べ放題でした。
また、セットのアイスコーヒーなのですが、これもとても美味しく、
オーナーにお聞きしたところ近くの山の湧水を毎日汲みに行っているそうです。

ちなみにホットコーヒーの場合は店内にあるコーヒーカップから好きなものを
自由に選べます。

オーナー夫妻もとても気さくで、とても気持ちの良い時間が過ごせました。


その後、町を散策しましたが外国人の方が結構多かったです。
(半分くらい?)
最後に有名な展望台に上がり(下からはシャトルバス(一人200円)が出ています)写真を撮りました。
ここでは観光地あるあるの写真屋さんがおり、記念写真を撮影し販売していました。(データ付き2Lサイズで1800円、せっかくなので購入しました)

帰りはバスにのらず裏の坂道をのんびりと景色を見ながら降りて行きました。

久しぶりの遠出で、またいろいろな人たちと交流出来、妻も満足していたようで
て良かったです。
Posted at 2023/02/23 10:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行等 | 旅行/地域

プロフィール

「プロフィール写真変えました。昨年奈良東大寺で行われたMISIAのコンサートで頂いたものです。」
何シテル?   06/03 15:05
ゆきぱぱコルトです。 以前は三菱ミラージュやコルト1.5Cで ジムカーナに出場していました。 今はいい歳になったのでのんびりした車生活をしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[フィアット 500C (カブリオレ)]voodooride SHOQ wheel&tire cleaner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 09:51:38
ワイパーブレード交換(前後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 16:48:26
[フィアット 500C (カブリオレ)]フィアット 純正補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 09:20:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
新しい相棒です。 2022年式の中古です。 どうしてもマニュアルとレコードモンツァの音が ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
娘も大きくなり家族でのお出かけも少なくなってきたのと、そろそろ(仕事の)引退が近くなって ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2012年4月に納車になりました。 アイが信号待ちで追突され廃車になったため 急遽購入致 ...
三菱 パジェロ パジェ郎 (三菱 パジェロ)
妻の(家族の)車です。 冬はスキーに大活躍です。 FIAT500Cの下取りとしてドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation