• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月03日

札幌近郊の群発地震

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

突然ですが・・・



2日の6時44分頃、石狩中部を震源とするM4.5の地震がありました。

いきなり「どーん!」って縦に揺れて飛び起きました(=゚ω゚;)

この地震、一般の緊急地震速報も流れましたね。
気象庁の想定では最大震度5弱でM5.4だったそうです。
携帯に初めて緊急地震速報がきましたが、揺れだしてから届いてました(=゚ω゚;)
(ちなみに、緊急地震速報が発表されたのは、全国でコレが17回目だそうですw)

ってことは・・・。震源が近いってことかなぁ??
っと思い、調べてみると震源は札幌市でした(=゚ω゚;)
こんなの地震に詳しい私でも記憶にないですね・・・。

ってことで、めちゃくちゃ気になったので、調べてみました。
(※かなりマニアックな内容になります)

以前にも札幌に近い震源で、同じような揺れ方をした地震があったのでピックアップ>w<

(有感地震のみの記載)

10月20日 22:19 M2.9 最大震度3 震源北緯43度 東経141.5度(北海道中央農場近辺)
10月20日 22:22 M1.8 最大震度1 震源北緯43度 東経141.6度(北広島市R274近辺)
10月22日 11:01 M2.8 最大震度2 震源北緯43度 東経141.5度(北海道中央農場近辺)
10月23日 18:10 M1.7 最大震度1 震源北緯43度 東経141.5度(北海道中央農場近辺)
11月24日 02:09 M2.9 最大震度2 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)
12月02日 06:44 M4.5 最大震度3 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)
12月02日 06:46 M3.3 最大震度2 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)
12月02日 08:08 M2.3 最大震度1 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)
12月02日 16:12 M2.4 最大震度1 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)
12月02日 18:58 M2.1 最大震度1 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)
12月02日 19:38 M2.6 最大震度1 震源北緯43度 東経141.4度(羊が丘展望台近辺)

とまぁ、これくらい地震が起こっています。
札幌近辺では、こんなに頻繁に地震が発生した事は過去のデータ上ないと思います。

いずれも、野幌丘陵断層帯付近での地震と思われます。
近くには月寒断層が走っていて、記録によれば、1834年に石狩地震(推定震度札幌6)
を発生させています。

今起きているこの群発地震は何なのかは、誰にもわからないことですが、
石狩地震のような地震の余震の可能性も無きにしも非ず。
間違いないのは、少なからず、普段とは違うことが地中で起きているということです。

地中で変わった事が起こっても、なにも起こらずそのまま終息することがほとんどですが、
今回の群発地震が引き金に大地震を起こす可能性もありますし、その予兆の場合もあります。
このブログを読んで頂いている札幌の方へ、不安を煽るつもりはないですが、
めずらしい場所の震源、揺れ方なので、地震に詳しい私から言わせてもらうと、少し「注意」した方が良さそうです。

なにも起こらないことが一番なので、そう願ってます>w<

さぁ・・・そろそろ車高下げるかなぁ(ぁ
ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2010/12/03 01:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士スピードウェイへ
ken-RX500hさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

大事な愛車を守れ! 潰したらテンシ ...
ウッドミッツさん

6/10)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

AUDI A5 の ヘッドライト ...
ハセ・プロさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年12月3日 1:52
地震はビックリしましたよね

でもよく調べられましたね(笑)

注意した方が良いんですね

車高も下げた方が良いのですか??(笑)
コメントへの返答
2010年12月3日 23:39
いやー、ほんとびっくりでした(=゚ω゚;)

こういうの調べるのは昔から好きなので、趣味の範囲です>w<

とりあえずちょっと気に留めておいたほうがいいかも知れません。

車高は全く関係ないです(/ω\)w
2010年12月3日 6:12
札幌は地盤が良いので、珍しいですね。
地震計の針の動きが気になりますが、
群発地震には様々な要因がありますので不安です。
ひょっとして北朝鮮で非公式の核実験が行われていたりして(爆)

車高を下げてエアロ付けて、除雪作業を手伝いましょう。

コメントへの返答
2010年12月3日 23:43
札幌近郊が震源なんて、かなり珍しいですね(=゚ω゚;)

しかもかなり浅い震源なので、直下型が怖いですね(´・ω・`)

北朝鮮・・・w
でもやりかねないですね・・・ww

除雪車になったらFFなので進めなくなりそう・・・とちょっと想像しちゃいましたw
2010年12月3日 7:13
おはようございます^^

いや^^

昨日は、びっくりでしたね!

札幌に引っ越してきて、早10年になりますが、

久しぶりにびっくりの地震でしたよ^^
コメントへの返答
2010年12月3日 23:44
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

ほんとびっくりでした(=゚ω゚;)

最近はそんなに大きな地震もなく、穏やかでしたしね>w<

トラック家に突っ込んできたのかって思う揺れ方でした(=゚ω゚;)

2010年12月3日 7:17
(・∀・)突然ですが…まで読みました(爆)
コメントへの返答
2010年12月3日 23:45
あははw

冒頭じゃないですか(/ω\)w

そちらも地震の多い地域ですので、気をつけてくださいね>w<
2010年12月3日 8:20
おはようございます。

朝からビックリしましたね~。
僕はその時、職場にいて仕事してました。職場は大きな建物なので、いつも地震の時は気づかないのですが、昨日はすぐにわかりました。

みんプリ地震博士、ぴろりさんの「注意」を受けて、地震グッズ準備しようかな?大好きなジョイフルA○で・・・。
車高下げるのは、新たな地震対策ですか・・・?
コメントへの返答
2010年12月3日 23:48
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

びっくりして、おかげでちょっと寝不足でぼーっとしてますw

ああいう感じの地震は、なかなか体験しない類ですが、ほんと怖いですね・・・w

って・・・w
ジョイフルA○で準備なんですかwww

でも、備えあれば憂いなしなので、あるといいかもですね♪

車高を下げて重心を低くして、どんな揺れにも対応できるように・・・ってw

全く関係ありません(/ω\)w
2010年12月3日 9:12
注意って....ドウシタライイノカナ.....オロオロロ.....

ちなみに、その時間は家族4人で朝ごはん食べてました。

大地震来たらどうしようね。

来年には城が建つので、困るなぁ....

地震保険は半額までしか補償にならないし....
コメントへの返答
2010年12月3日 23:51
ちょっとでも気に留めておけば、いざ大きな地震が来た時に、逃げる時間が1秒でも増えます☆

1秒は結構重要です(`・ω・´)b

もし来てしまったら・・・
たぶん私の住んでいる家屋は倒壊します(/ω\)

でもプリは安全なとこにいますn>w<n

来年お城建つんですかΣ(・ω・ノ)ノ!

しっかり耐震対策してもらってください☆
いいなぁ>w<
2010年12月4日 12:10
地震怖いですよね・・・
ぼくは学生時代、地震の研究してて、
いろんな現地みてきたので、怖くて仕方ありません。。

子供の頃、阪神大震災も経験してますし。。


コメントへの返答
2010年12月5日 3:58
地震、雷、火事なんとかっていいますし、恐ろしい災害です。

私も旅の途中で、被災地を見たことがありますが、自分が何もできなくて、情けないくらい何かに駆られました。

起きてしまえば防ぎようが難しい厄介ものです。

阪神大震災の映像を見たときは、子供ながらショックで今も鮮明に覚えています。

2度とこのような惨事は起きてほしくないと願っています。

今日も揺れましたが、何もなく終息してほしいです>w<

2010年12月7日 21:54
う~ん。とりあえずね。
民間地震予知の人の話でよくみるのが
暑過ぎる夏の後の寒すぎる冬は
地殻が夏に膨張しきったところへ
寒くなってキュって地殻が縮むとズルって滑りやすくなる。と言われてますから
今年などは。注意したほうか良いのかもしれません。
コメントへの返答
2010年12月7日 22:12
なるほど・・・w
物理的にありますね>w<

今年の夏は記録的な猛暑でしたし、北海道も例外ではなかったですし・・・。

小さい地震が最近札幌近辺でほんと多いですが、エネルギーを分散してくれてればいいなぁっと思ってます☆

とりあえずは、やっぱり注意です>w<
2010年12月7日 22:21
書き忘れました。
大きなのが来るのか来ないのか
また。何処で起こるのかは判りませんが
起こる切欠で。満潮干潮のタイミングに当たる確立は多いらしいです。
でも。小さいのが沢山起こってれば、そこのエネルギーは放出気味かもネ
かえって何も起こってないところがの方が怖いですね。
コメントへの返答
2010年12月7日 22:50
地球は生きているので、全く活動がないところの方が、かえって不気味で怖いですよね>w<

潮汐によっても地球に大きなエネルギーがかかっているので、それが地震を誘発させる可能性もありそうですね(=゚ω゚;)

地震予知できれば、被害もかなり少なくできるので、科学的に学者さんが確立してくれないかなぁ・・・w


プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation