• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

道央、道の駅完全制覇とプリウスオフツーリング320kmの旅

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

最近はちょっと仕事が忙しくなっています(´・ω・`)
仕方ないですが、やっぱり息抜きは必要です(/ω\)
ってことで・・・

☆ヒロさんと前からやりたいってお話していた、
ツーリングオフに行ってきました♪

しかも、今回はきゃりーさんともお会い出来るかもというプチオフな
計画で行ってきました>w<

そしてそして、最初の目的地は、スタンプラリーで
私がまだスタンプを押せていない、道の駅「とようら」!

ルートの設定やプチオフの企画まで、全て☆ヒロさんに
企画してもらいました(/ω\)

こんな素晴らしい企画&ルートで1日本当に楽しむ事ができました!
ありがとうございます>w<

それでは・・・
今回の旅を載せていきます(/ω\)

まずは、出発予定の8:30に待ちきれず、
早々に集合場所の☆ヒロさんの家に到着(ぁ
でも、☆ヒロさんがすぐ出てきて、ちょっとだけ早めの出発に
なりました>w<

ルートは・・・



私が道央で、まだスタンプを押せていない道の駅
「とようら」へ中山峠経由で行きます>w<

ということで、



2台連なって目的地を目指します>w<
中山峠に入っていきます♪



頂上でのツーショット☆
さすがに標高835mの中山峠の頂上は、まだ雪があります>w<
気温も私の車載温度計で5℃でした(=゚ω゚;)
(☆ヒロさんのは4℃だったりw)
ちなみに、このときの燃費は20km/Lを割っていましたw
今回は30km/L以上いくのでしょうか・・・w

途中、2011年のスタンプラリーも始めているので、
わがままいって少し寄らせてもらいながら
豊浦目指して進んでいきます>w<



豊浦町までもう少しです>w<
途中、天気が悪く、少し雨が降っていたので
ちょっと残念でしたが・・・



道の駅「とようら」到着です>w<
これで、道央の道の駅は完全制覇となりました☆
記念に・・・



写真撮ってもらってました(ぁ
ずいぶんにやけてますね・・・www

まぁ・・・前回行って休館日でしたし(/ω\)

そして、燃費は・・・



上がぴろぴろり号で、下が☆ヒロ号の燃費です>w<
だいぶ同じ感じですねーwww
こうも同じになるとは思っていませんでした!
このとき、私が0.1km/L燃費良いですが、
実は洞爺湖の道の駅辺りでは、ちょっと☆ヒロさんに
燃費抜かれてたり・・・(/ω\)
☆ヒロさんは、今まで30km/Lいったことないといいつつ・・・
恐るべしです(=゚ω゚;)

その後は、きゃりーさんにいつでも会えるように、
東へ進んでいきます>w<

少し道の駅をめぐりながら、室蘭市街へ突入☆



白鳥大橋を渡ります>w<
写真は、国道37号線、室蘭終点の萌え看板(ぁ



室蘭へ入ると、天気も回復し、白鳥大橋はとても気持ちよく
走行できました>w<

きゃりーさんとも連絡がとれ、午後から時間とって頂いて、
お会いできることになったので・・・



待ち合わせの苫小牧まで、直行します>w<



国道36号線は、太平洋沿いの道で、多少のアップダウンはあるものの、
道路も広く、気持ちよく走行でき、燃費も良い数字が出せる道です>w<

途中・・・



平坦な道では、こんな感じの走行ができます(/ω\)

そしてついに・・・
きゃりーさんとご対面です☆




待ち合わせ場所に先に到着していたのは、きゃりーさんでしたが、
広い駐車場でも、すぐわかりましたよ☆
いろんなところいじってますね>w<
黒に赤がマッチしていてカッコイイです♪
ストライプも素敵です(/ω\)



3台でのプチオフです♪
3台でもプリウスが集まると、写真が締まりますね>w<

ココまでの燃費は・・・



だいぶ稼いで、30km/L突破>w<
もちろん☆ヒロさんも30km/L突破です♪

その後、きゃりーさんが以前ブログで紹介していたラーメン屋
さんがきになっていたので、連れて行ってもらいました(/ω\)
(きゃりーさん、一昨日行ったばかりなのにゴメンなさい・・・w)

途中は3台でのツーリング>w<



前にはきゃりーさん、後ろには☆ヒロさんで、
黒のプリウスに囲まれました(/ω\)



こちらは☆ヒロ号からの写真です>w<
拝借しました(/ω\)



ラーメン屋さんにプリウス3台到着(/ω\)(ぁ



私が注文したのは、とりとん味噌ラーメンです>w<
背油がスープに乗っていて、口あたりがまろやかで、
スープも麺にしっかり絡んでいて、ココはおいしいラーメン屋さん
でしたね>w<
大満足でスープまで完食(/ω\)
ラーメンといえば、支部長なんですが・・・
一緒に行けなくて残念です(´・ω・`)
(山岡家はいつでも!・・・w)

その後は、苫小牧の大きなディーラさんへお邪魔して、
プリウスαみたいなぁって思って行ったのですが、
やっぱり、なかったです(/ω\)
それでも、来月には展示車が来ると言っていました>w<
カタログもらってきましたw
気になっていた型式ですが、
ZVW40と41になるんですね(=゚ω゚;)
ってことは、みんプリはZVW30限定なので、
プリウスαは入んないのかなぁ・・・??
ちょっと気になっています(/ω\)

ここで、私の事情できゃりーさんとはお別れになり、
帰路に着く事になります(´・ω・`)

きゃりーさん短い時間の中でお時間合わせていただいて、
お付き合いしてもらって、本当にありがとうございます☆

帰り道は、いける道の駅をサクサク寄りながら、
いつの間にか、私と☆ヒロさんの燃費トライアルに・・・w



千歳市の道の駅でのツーショット>w<

両者なかなか譲りませんw
っていうか、正直☆ヒロさんがここまで燃費出してくることに、
驚きです(=゚ω゚;)

この後は、道の駅による度に、お互いの燃費を確認しながら、
帰路に着きました(/ω\)
これがまた、おもしろかったです・・・(`・ω・´)b

札幌市内へ入ると・・・



名物、国道274号線、札幌新道の渋滞です>w<

渋滞でも、燃費が良いのがプリウスのまたいいところですね☆

最後まで燃費トライアルでしたが、
今回の燃費は・・・



上がぴろぴろり号、下が☆ヒロ号です>w<
見事に二人とも30km/L突破♪
そして、ほとんど変わりませんwww

今回、☆ヒロさんは初の30km/L達成ということで、
燃費マニアな私にとっては嬉しい結果となりました☆

今回は本当に楽しいプチオフ&ツーリングになりました>w<

また、☆ヒロさんとはやりたいねって話になっています(/ω\)
是非、お時間合えば、いろんな方とやってみたいですね☆

次にお邪魔するのは、あなたの町かも知れません>w<
(なんだそれwww
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2011/05/19 02:11:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは〜今日は天気が良 ...
PHEV好きさん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

札幌でザンギと言えば !? はい、 ...
エイジングさん

武田神社⛩️夏越大祓式のお知らせ
剣 舞さん

ありがとうフィットハイブリッド 感 ...
只の係長さん

🌟(CLOC)中部レヴォーグオー ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 3:15
おはようございます・・・・。

おお。30km/L突破とは立派です・・・。

私は、メーター上では1度だけ達成しただけなので。

白鳥大橋・・・・。すごく立派な橋ですね・・・。

こんな橋は、伊勢湾岸道のトリトンくらいしか・・・・。

コメントへの返答
2011年5月20日 21:23
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

二人で30km/Lはとても良い結果になったので満足です>w<

私もやっぱり遠出しないと30km/Lはきついですね(=゚ω゚;)

白鳥大橋も北海道ではかなり有名な橋です☆
2011年5月19日 6:20
おはようございます!

先日はわざわざ苫小牧まで来ていただき有難うございました。

短い時間でしたが楽しいひと時に満足でした。
また今度ゆっくりお会いしましょう!

ぴろりさんのスープ飲み干す姿は見ていて気持ち良かったです(笑)。
コメントへの返答
2011年5月20日 21:25
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

お会いできてよかったです>w<
カッコイイプリウスだったのですぐわかりましたね♪

また是非ゆっくりお会いしたいですね!
苫小牧はすぐそこなので、すぐ行っちゃいます>w<

あはは、ラーメン好きなので(/ω\)
おいしいラーメンはスープまで必ず完食です>w<
2011年5月19日 6:36
おはようございます^^

いや^^毎回すごいキロ数走ってますね^^

今自分も、道の駅やってますが^^

まだ、少ししか行けてません^^
コメントへの返答
2011年5月20日 21:26
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

それでも今回は少ないほうですよ(/ω\)

でも、二人でツーリングしてここまで1日で走ったのははじめての経験だったと思います>w<

(=゚ω゚)!!
レッドさんもスタンプラリーしてるんですね!

ゆっくりまったり完全制覇狙ってください(/ω\)
2011年5月19日 7:10
30km/L達成は凄いね。
コツや考え方で、誰でも燃費が出せるのがプリウスの好い所です。
もうココまで来ると、前を走ったか、後ろを走ったか、位では?

>次にお邪魔するのは、あなたの町かも知れません>w<
三重県かな?お待ちしています。
コメントへの返答
2011年5月20日 21:31
二人で達成は意義があると思います>w<

そうですね☆
いろいろな方法があると思います、っといっても私はまだ2種類の運転方法でしか30km/Lは行きませんがw

でも、こんなに差が出ないのはびっくりしました>w<
って事はやっぱり滑空を多く使ったので、アクセルワークでエンジンの回転数云々よりも、エンジンを止める時間が鍵になったのではと思っています☆

三重県ですか・・・(=゚ω゚;)
どこかの機会に・・・(/ω\)

いやでも、本州上陸はしたいですw
2011年5月19日 8:08
(・∀・)それでも、30km超えは、燃費マスターですねw

わずか0.1km差とは

写真の目隠し・・・犯罪者みたいwww
コメントへの返答
2011年5月20日 21:32
満足の行く結果になってよかったです☆

でも燃費マスターの名は、35km/L達成したらってとこでしょうか(/ω\)

0.1km/L差っていうのもかなりびっくりでしたね>w<

ちょww
犯罪者はこんなににやけてませんwww
2011年5月19日 9:43
燃費対決で、ツーリングするのも、これまた楽しそうですね~♪

それに加えて、プチオフと食べオフもついて、内容充実ですね(*^_^*)

それにしても、いつもの様に30km/l超えは素晴らしいです!
コメントへの返答
2011年5月20日 21:35
最初は対決って感じではなかったんですが、結構意識して二人で走ったと思います>w<

かなり楽しかったですね!!

今回の旅もかなり有意義になりました☆
遠出一つにしても、考えればいろいろな楽しみ方があって飽きないですね(/ω\)

燃費は良い感じで出せるようになりました☆

もっともっと記録を伸ばしたいですね(`・ω・´)b
2011年5月19日 10:39
こんにちは♪

今回もレポ楽しませて頂きました!

いいっすね!プリウス♪

素晴らしい燃費性能に驚きです。

気になるのは真冬の使い勝手なんですが、

凍結路の走破性って、

ど~ですか?
コメントへの返答
2011年5月20日 21:37
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

いつも見ていただいてありがとうございます(/ω\)

プリウス、いいですよ>w<
遠出してもお財布にやさしいです♪
でも走りすぎなので、結局ガソリン代はかかってます(ぁ

凍結路面でも私が遠出いくぐらいなので、普通に走行できますよ☆

前輪駆動ってのだけ気をつければ、問題ないと思っています>w<

2011年5月19日 11:04
今度の燃費目標は、32?
初音ミクだけに、39w


十勝スピードウェイの7月17日(日)
TOKACHI1000Km走行会にエントリーするなら、応援しに行きますよw
コメントへの返答
2011年5月20日 21:39
最高記録は34.3km/Lなので、35km/Lを目指したいと思っていますが・・・

39km/Lですか>w<
なるほど(/ω\)
いいですが。難しいですね(=゚ω゚;)

走行会のお話は伺っておりましたが、その日はみんプリ北海道支部のオフがあるので、残念ながらパスです(/ω\)

日付かぶらなければかなりの確率で参加してました>w<
2011年5月19日 12:01
昨日はどうも。

早速朝雨で車が汚くなりました(涙)

やけくそで、朝爆走したら....燃費が20を切りましたOrz

30越えはいつになるやら.....
コメントへの返答
2011年5月20日 21:40
(/ω\)

雨残念すぎます(´・ω・`)

最近は雨の降るスパンも短くて、洗車してもすぐ汚れてしまいますね><

30km/L越えは、私と遠出に行けばきっとでますよ♪

ってことで、いきましょう>w<
2011年5月19日 12:34
2人の燃費対決面白いですね!
やはり一緒に走っていると
おんなじ数字になってくるのですかね♪?

道央制覇(祝
おめぜとうございます。
そして白鳥大橋気持ち良さそうな
ところですね♪
コメントへの返答
2011年5月20日 21:43
実はそんな予定ではなかったんですが、面白い感じになりました☆

今回は運転の仕方を二人とも同じにしてこの結果になりました>w<

前にも同じ二人で走ったんですが、その時は結構差が出ましたね!

やっぱり走り方で似たような燃費になるのは間違いないですね☆

ありがとうございます(/ω\)

白鳥大橋は気持ちいいですよ☆
2011年5月19日 12:54
すんげぇグッド(上向き矢印)

電池がフル充電されている(-゜3゚)ノ

私はどうしても最後の一個が充電できません冷や汗
コメントへの返答
2011年5月20日 21:44
峠の下りでは良くなりますよ>w<

私は遠出にいけば、ほぼ確実に1度は満充電になります(/ω\)

回生がもったいないのですが・・・

逆に満充電にならないようにしたいです(/ω\)
2011年5月19日 13:22
道の駅完全制覇おめでとうございます(≧∇≦)

私は難しいとは思いますが今年から期間が長いとの事でいける所まで頑張ってみたいです☆

しかしプリウス2台並んでの遠出はすごいですね(゜∇゜)
燃費がほぼ一緒なのはびっくりしました!

機会があれば旭川方面にも遊びに来て下さい♪
コメントへの返答
2011年5月20日 21:46
ありがとうございます☆

完全制覇といっても、道央なので、またオホーツク方面と釧路・根室方面が残っています(=゚ω゚;)

そうですねー!
今年からは期間が延びているので、ゆっくりまったり完全制覇目指してみてください>w<

やっぱり複数台でのツーリングは格別におもしろいです!
燃費が一緒だったのは私も意外でびっくりしましたよ☆

旭川はすぐそこなので、いつでもいけちゃいます(/ω\)

ってか良く行きます>w<
2011年5月19日 21:00
こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
30越えはとても嬉しいです。

とても楽しいツーリングでしたね。
また一緒に行きましょう!!

今度は何処行きますか?
コメントへの返答
2011年5月20日 21:48
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

先日はお疲れ様でした>w<
そして、ありがとうございました☆

30km/L越えおめでとうございます♪
私もうれしかったですねwww

いやー、ほんとにめっちゃ楽しかったです>w<

次は北の方へいってみましょうか!?

また機会作ってやりましょうね☆
2011年5月19日 21:20
<次にお邪魔するのは、あなたの町かも知れません>w<

ぜひお待ちしておりますWW

すごいですね!
未だかつて、30Kオーバーは無いです。
 
北海道でも出せるんですね!

ぜひ、秘訣をww

コメントへの返答
2011年5月20日 21:52
道東へも良く行きますので、今度行く機会にはお声掛けてみます>w<

北海道でもだせますよー♪
冬はまだ私も経験ないですが、

やっぱり秘訣はあるのかなぁって思います>w<

爽快に飛ばすと厳しいので、まったり運転が大事になりますが(/ω\)

機会があれば、私の秘訣を伝えてみたいです>w<
2011年5月19日 21:55
白鳥大橋まで来たんですか、参加すればよかった。
ラーメン美味しそうですね、いつも山岡家しか行ってないw
それにしても相変わらず燃費いいですね。
コメントへの返答
2011年5月20日 21:54
Σ(・ω・ノ)ノ!

お声をお掛けすればよかったです(´・ω・`)

そしてCLOUDY HEARTさんも山岡家好きですか!?

山岡家オフすれば、プリウス5台は集まる気がします・・・www

燃費が私の唯一のとりえともいえます(`・ω・´)b
2011年5月19日 22:58
ツーリングオフ楽しそうですね(^^)

コメントへの返答
2011年5月20日 21:55
やっぱり1台より2台ですね!
楽しさは倍以上です☆

車種関係なく、仲の良いメンバーで流すのも面白いですよね>w<

機会があればやりたいですね☆

プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation