
エンジンオイル交換についてー!
オイル交換ってなかなか奥が深いですよねー。
みなさんはいつごろ交換したでしょうか??
交換するサイクルも人それぞれ。
使うオイルも人それぞれ。
車が納車されてから、実は一番考えてたのがエンジンオイルのことでしたw
一昔前は、新車は慣らし運転の過程で、エンジン内部で金属粉が出やすいので、
一度早めに交換したほうが良いってよく聞きました。
ディーラーの営業マンさんに聞いてみたら、
「今の車はそんなことは特に無いので、普通の時期でオイル交換でいいですよ。
ならし運転も特にいりません。」
っと言われました。
実際、製造段階の走行テストで、フルスロットルでエンジンぶん回したり
してると聞いたこともありますw
そんな話もあれば、
省燃費のオイル推奨の車は、慣らし運転が終わるまでは
エンジンが焼きつく場合があるので、オイル交換はしないほうが良い。
って話も聞いたこともあります。
実際どっちを信じればいいのやらw
とりあえず、現時点で走行距離も2,200kmで、シリンダーとピストンも
仲良くなったと思われる頃っということで・・・w
オイル交換しちゃいましたw
(工場充填の鉱物油があまり好きではなかったっていうのもありますがw)
作業は整備手帳に載せます☆
鉱物油と化学合成油についてもいろいろ意見ありますよねーw
おそろしく長くなりそうな気がしたので・・・w
今回はこの辺で!
Posted at 2010/05/13 04:35:36 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ