• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろぴろりのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー装着

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

先日・・・


なんか届きました(=゚ω゚;)

若干忘れかけていたのですが、ポチってから2ヶ月・・・w

頼んでいたワイドトレッドスペーサーが届きました>w<

ハブリング一体型で、ZVW30プリウスのリア用で、純正17インチアルミに専用設計された商品です☆
幅は17mmなマニアック品(ぁ

冬なので私は社外の15インチホイールですが(/ω\)

オフセットとスタットボルトの逃げは問題のないホイールでしたので、早速装着>w<



上から見ると、こんなかんじで純正スタットボルトがはみ出てますw



こんな感じになりました☆
少しは存在感が上がったかなぁ??w
Posted at 2011/02/05 00:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2011年02月04日 イイね!

千歳・支笏湖氷濤まつり

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

先日、第33回千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりに足を運んでみました☆



氷濤まつりは北海道でも大きな冬のイベントの一つで、
支笏湖の湖水をスプリンクラーを使って造る氷のオブジェがとてもキレイです☆
昼間は、支笏湖ブルーと呼ばれる薄い青の氷が会場をつつみ、
夜間は、様々な色にライトアップされたオブジェが、幻想的に彩ります☆

せっかく行ってきたので、写真をアップしていきます>w<

①聳える巨大な氷の塔。


②氷のかまくらの中にある氷濤神社。氷に貼られていくお賽銭。

③高いところからみた氷のオブジェたち。


④壮観な支笏湖ブルーの氷。

⑤幻想的な氷のリンク。

⑥まさに氷の世界。

⑦圧巻な氷の壁。

⑧子供に大人気な氷の滑り台。

⑨色とりどりな氷の壁。

⑩神秘的に光る氷塊。


いかがだったでしょうか??
写真で見るより、やっぱりしっかり五感で感じたほうが、感動があります♪

2月13日まで開催されていますので、ちょっとドライブがてら遊びにいってみては>w<
子供も楽しめて良いですよ☆
会場はちょっとした暖かい食べ物が売られていますが、支笏湖周辺は大変寒いので、
長い時間外にいても大丈夫な防寒対策は必要です>w<
Posted at 2011/02/05 00:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年02月04日 イイね!

みんプリ北海道支部新年会 IN札幌

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

先日、みんプリ北海道支部の一部のメンバー(近くの札幌メンバーですがw)で
新年会を行いました☆



話は、1月の下旬のことですが、ほんと今年は雪が多いです(´・ω・`)
この日もずーっと雪が降っていましたw

行ったお店は・・・



さっか~さんのいきつけの居酒屋「古典家」です>w<

このお店は20年前よりも、かなり昔からあるみたいで、
「コーヒー焼酎」の発祥のお店らしいです☆
老舗になりますが、店内は改装をしていて、キレイで明るい感じの雰囲気の良い
お店でした☆



食べ物も、ひとつひとつ、香りが良くしっかりした味で、お酒呑みには
非常に満足の行くお店でした♪

そんな中、リュータさん、さっか~さん、☆ヒロさんと私の4人で、
ほとんどプリな話で楽しませてもらいました>w<

オフでツーリングとかめっちゃ楽しいけど、こういうお酒の席も良いなぁと
しみじみ感じながらコーヒー焼酎を頂きました(/ω\)
(コーヒー焼酎は写真左奥の瓶です。)

これからも楽しいみんプリを作って行きたいですね☆
宜しくお願いします>w<
Posted at 2011/02/04 23:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月21日 イイね!

間寛平さん アースマラソンゴール!

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

今日ついに、アースマラソンに挑戦していた間寛平さんがゴールしました☆
地球をマラソンとヨットで一周しちゃうという、考え付かない事をやってしまいましたね!

あのアホっぽいギャグをする芸人の寛平さんが、いくらマラソンが好きだからってこんなことを成し遂げるなんて・・・w

41,000kmを766日かけて、ひたすら東へ走り続けたというのだから、
本当に想像つかないですね(=゚ω゚;)
この間に色々な事があったと思いますが、ほんと良く走り抜けたと思います・・・!

自分には絶対にできませんが、こういうのって素敵ですよね>w<

香港から日本に戻ってきたときでも、私にはこみ上げるものがありました・・・。

766日で私のプリのODOは41,000kmに到達するだろうか・・・(=゚ω゚;)
そう考えると、ほんとに壮絶ですね!

お疲れ様でした!!


そして、今日はサッカーアジア杯の準々決勝ですね>w<

日本vsカタール

開催国カタールに完全アウェイ状態で果たして勝つことができるのか・・・!

死ぬ気で応援してきますっ(`・ω・´)b
Posted at 2011/01/21 21:07:29 | コメント(3) | トラックバック(2) | 日記
2011年01月17日 イイね!

道東、道の駅めぐり870kmの旅(十勝編)

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

今回は今年最初の道の駅巡りの旅に行ってきました☆
遠出自体もほぼ2ヶ月ぶりくらいで、やっとゆっくりとドライブする事が出来ました♪
・・・が、
今回の旅は、なかなか大変でしたよ(=゚ω゚;)

道の駅巡りの方はというと、
行った場所は全部で14駅
これで完全制覇まで残り51駅になりました>w<
ついに半分達成です♪
っていっても、残りは遠いところばかりです(/ω\)

今回は朝3時に出発です。
札幌といえど、早朝(深夜)の気温は・・・



-7℃
普通に寒いです(=゚ω゚;)

でもちょっと札幌の郊外に出ると・・・



いきなりプリでの最低気温を更新(=゚ω゚;)
由仁町付近ですが、ここらへんも恐ろしく寒いですね・・・。

普段は高速道路は使いませんが、今回は無料実験もあり、
「凍結の為の50km規制」もあったので(燃費に有利)
札幌市内と占冠から足寄まで高速道路を使いました>w<

どの道も行きは天気も良く走りやすく、順調なすべりだしでした♪

☆夜明け前の道東道☆

右上に見える光は、明けの明星でおなじみの金星です。

☆朝焼けと十勝平野☆

左下に見えるのが十勝平野。日高山脈からの景色です。

☆北海道の屋根、日高山脈☆

十勝方面からの写真。この険しい山々を越えると、遠くへ来たなぁといつも実感します。

そのまま、道東道で帯広市内をパスして、十勝地方で一番開館の早い道の駅の
「あしょろ銀河ホール21」へ向かいます>w<

到着は8時頃でした☆
足寄町も寒い町で、この時は-16℃でした・・・w
もう朝なんですけどね(/ω\)

そして、今回の旅のもう一つの目的。
-20℃以下を求め、極寒の町陸別町へ向かいます☆

時間はもう朝方で寒さもだいぶ和らいでいるかなぁっと思ったのですが・・・



INT-T(吸気温度計)がなんと-15℃に・・・w
インテークマニホールドの中の温度とは思えません・・・w
これはもしや??と思い、陸別町へ向かっていると!



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

-21℃です(/ω\)
目的達成です(`・ω・´)b

陸別町の道の駅にも気温計があるので・・・



一緒にとっておきました(/ω\)
それにしてもこの時、8時半だったのにほんと寒すぎです・・・w
ちなみに、調べてみたら、7時は-25℃だったみたいです>w<

さて、ここまででの燃費はというと・・・



寒いながらも、25km/lは達成中>w<
このペースでいきたいですね♪

今回の旅では、お友達のMETAL-MAXさんとアリサさんが
歓迎してくれるとのことで11時に道の駅「おとふけ」で待ち合わせを
しています>w<
みんプリ以外での初オフとなります☆
こういうのって緊張しますが、ほんとうれしいですよね♪
11時に間に合うように、行けるだけ道の駅をまわって、音更町に向かいます>w<

足寄方面へ引き返し、足寄湖へ☆



奥の山の手前が足寄湖なのですが、完全に凍って、雪が覆いかぶさっています(=゚ω゚;)
札幌では最近ほとんど雪ばっかりで、こんなキレイな青空をなかなか見れないので、
心が洗われる気分です>w<

その後は、本別町の道の駅を経由し、音更町に到着。

時間も10時55分と結構ギリギリで、待ち合わせしていた二人の車は・・・



派手なので、すぐに発見できました(/ω\)

アリサさんのクルマは・・・



前から見ても、後ろからみても、左右からみても、痛車でした>w<
マグネットステッカーがたくさんで見入ってしまいました(/ω\)
アニメのキャラとかはあまりわからないのですが・・・w

そんな私の為に、アリサさんがお土産を用意してくれました>w<



初音ミクのマグネットステッカーを頂きました(/ω\)
ミクがめんこく作られています☆
キレイにできていて、すごいなぁっと思います>w<
アリサさん、ありがとうございます☆
ただ・・・使う機会は5月までないような・・・(ぁ

その後は、私の道の駅の旅に同行していただけるとの事で、
3台のツーリングがスタート>w<

「おとふけ」→「なかさつない」→「さらべつ」→「忠類」→「コスモール大樹」
へと一緒に5箇所もまわっていただけました>w<



ツーリング風景。ちゃっかりマグステをダッシュボードに置き、痛車ツーリング(/ω\)

途中の道の駅「さらべつ」でお昼ごはんに>w<
十勝といえばやっぱり豚丼!!
なんというか、十勝で食べる豚丼は違いますね(/ω\)
タレがおいしいのかなぁ??焼き方なのかなぁ??
札幌で食べるものとは何かが違います>w<

大樹町で2人は帰路につき、私は次の道の駅「うらほろ」を
目指します>w<
短い時間でしたが、お付き合いいただいて本当にありがとうございました☆

ここからは一気に十勝の道の駅を全部まわって、私も帰路につきます☆



十勝平野に沈む夕日。
十勝の東の方はかなり雪が少なく、道も走りやすかったです>w<

しかし、ココでついに事件が起きました(=゚ω゚;)

浦幌町から士幌町へ向かう途中。
ナビ通りに走行していると、



やたら道が曲がってる(=゚ω゚;)
峠を通るみたいです。
まぁ、通れればいいかと思っていたのですが、
山に登るにつれ、雪は増え、そして・・・



ちょ・・・w除雪されてないじゃん!!w
埋まったら大変な事になるので、あきらめて引き返し別ルートへ・・・w
1時間ほど時間をロスしてしまいました。

その後なんとか士幌に道の駅にたどり着きましたが、
「うりまく」という道の駅が閉館時間に伴い、スタンプが押せなく
残念な結果に(´・ω・`)
まぁ、写真はしっかり収めたのでいいのですが>w<

後は無事帰宅するだけです・・・!
ココまでの燃費は・・・



結構走りましたね>w<
燃費も26km/lまで伸びました☆
そして、いつも燃費の落ちる帰り道ですが、更なる試練が・・・(=゚ω゚;)

道東道で日高山脈を登り始めると、すぐに天気が悪くなり・・・



地吹雪で全然前が見えません(=゚ω゚;)

トラックはさすがの走りですが、道東道に慣れてない私は、必死にテールランプを追いかけて走りました(/ω\)

その後も雪は降り続き、どんどん雪は多くなり、



占冠村あたりでは、パーキングで車高まで積雪。

国道274号の石勝樹海ロードでは、



猛吹雪すぎて、視界が(=゚ω゚;)

そして走ってるうちに・・・



国道なのに、雪で一車線状態に・・・!
コレはほんとにすれ違うとき怖かったです(=゚ω゚;)

長沼町の道の駅「マオイの丘公園」では、



完全除雪車状態!
車高落としてない車も除雪車状態でしたが、
道の駅に入れませんでした・・・w

路肩にも数台立ち往生している車もあり、



風雪を防ぐフェンスに刺さってるクルマまでありました(´・ω・`)

そんな中でしたが、
2~30km/hで徐行しながら、23時。
なんとか無事に札幌へ帰ってくることができました>w<



今回の燃費は・・・



途中27km/lまでいきましたが、最後大雪でがっちり落ちちゃいました(/ω\)
それでも悪い結果ではないですね♪
冬でも1,000km無給油走行は可能ですね☆
さすがプリウス>w<

ながーい日記になりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました♪
Posted at 2011/01/17 01:43:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation