
昨日のお話です。
今回は以下の三部構成です。
<見出し>
1.浜松オフのあらまし
2.恐怖の新東名
3.セブンの日ですから
順番に書いてみましょうかね。
1.浜松オフのあらまし
浜松まで出張ってきました。
あおえいとさん主催の「浜松オフ」に参加するためです。
片道250キロの長旅でしたが、それを後悔させないステキなオフ会でしたよ。
主だったハナシとしては。
■dholeさんフルエアロお披露目会
ナイトさんのフルエアロ!
暫くみんからを見ていなかったので知らなかったのですが、
装着までにいろいろとあったようで。
結果的には「よかったね~」といえる仕上がりで。
むちゃくちゃ素敵でした。
■ナイトさんのアイライン装着
やっとのこさ装着してみました。
集合時間までに時間があったので、某PAで
ちまちまと貼り付けていました。
とーーーっても厳つくなりました。
もう、子供から「かっこいい!」と指を指してくれることは
無いでしょう。
同乗者から「やだ、乗りたくない」と言われる確率95%。
本人の満足率1200%。
いい買い物でした。
なお、本アイラインは水の音夫妻の合作によるカーボンシート仕上げです。
水の音ちゃん、ありがとね!
お二人の共同作業、クオリティ高いっす。
■浜松組との合流
噂には聞いていましたが、浜松の方々のエイトは個性的ですね。
特にオーディオへの力の入れ具合は日本一か?
さすがはヤマハのお膝元。
そして、数名の方とお話をさせていただきましたが。
クシさん、鈴柚さん、ななさん、あとは。
すみません、名前を聞きそびれました。。
わざわざお時間を作っていただき感謝します。
浜松組ってとっても仲良く、皆さんニコニコされていましたね。
いいグループだと思います。
また遊びに行きますので、その際は宜しくです<(_ _)>
■グルメ、グルメ、グルメ
たくさん食べまくりでした。
チャーハン&醤油ラーメン@炒飯じじい(共に一人前)
うなぎパイ
@うなぎパイ工場
ケーキセット@うなぎパイ工場
ゲンコツハンバーグ@さわやか
モンスターエナジー@新東名某SA
■ドレスアップへのお誘い
夜遅くまで駄弁っていたこともあり、皆さんのナイトモードを見ることができました。
クシさん号。
オリジナルイカリングや随所のLEDがステキ。
KAZさん号
初めてみました、ナイトモード。
きらきらしてて眩しかった!
DIYでこのクオリティ。
すごいっす。
他の方々もほぼ何かしら弄っており、夜に栄えないのは俺のくらい。
恥ずかしいし寂しいから、ちょいと弄る予定。
オフの報告は以上。
あとは、あおえいとさんやHASSY先生や銀ハルさんやとし八くんやdholeさんや。
クシさんや鈴柚 さんやななさんや。
皆さんが素敵なブログを書いて下さるでしょうから、
俺が書くのはここまで。
以下、恐怖の第二部とまさかの第三部に続きます。
興味があれば読んでみてください。
2.恐怖の新東名
オフ会の帰り道。
銀ハルさん、俺、とし八くん、HASSY先生。
で編隊走行。
お初の新東名を駆け抜けておりました。
とっても綺麗で走りやすいのですね。
単調で眠気を誘うのがキケンですので。
コーヒーなんかを飲み飲みしながらゆっくり走るのが
いいかもですね。
で、とあるSAで休憩しようとしたときに。
俺のエイト前方から「ギーギー」と異音が。
「ん?ホイルーハウスとタイヤが干渉してんのかいな??」
て思っていたのですが。
結果から言うと、アンダーパネルがけっこう剥がれておりまして。
地面と接触して一部が欠け、それはそれは壮絶な光景が
広がっておりました。
正直、引っぺがしてノーパネル状態で帰ろうかと思っていましたが。
銀ハルさん、HASSYさん、とし八くんのコンビネーションDIYの
おかげで簡易補修し、そこそこの仕上がりに。
皆さんありがとうございました。
おかげさまで命拾いしましたよ。
もうあんな思いはしたくないので、即ディーラーに持っていきますね。
あ。
本ブログのタイトルは、
外れかかったアンダーパネルで新東名の道路にお絵かきしたかもしれない。
爪痕残したかも。
というものです。
こんな爪痕、残したくないものですね。
3.セブンの日ですから
上記の件で、エイトもオーナーもすでに満身創痍でしたが。
やはり「7月7日」と言えばあの日ですよね。
たくさんのセブンを見たくて、噂のビックブラックに行くことに。
着いたのはAM3時半。
えーと。
セブン、三台程しか居ないんですけど。。。。。
どうやらPA閉鎖によりチリジリになり、それから戻ることはなし。
といったことのようでして。
まぁいいのです。
たまたまいらした真っ赤ちんさんが、なんと1時間半も
待っていてくれたのですよ。
あぁ、なんて素敵なことだ。
初めてしっかりとお話ができてよかったです。
お互いグロッキーでしたが、俺としては短くも濃い時間を過ごせました。
わざわざお待ちちいただき、ありがとうございました<(_ _)>
次回は日が出ている時間帯に会いたいですね♪
という1日でした。
総走行距離:580キロ
稼働時間:24時間
オーナーとエイトの状況:瀕死
素敵な思い出:プライスレス!!!!!
ブログ一覧 |
ただの日記 | クルマ
Posted at
2012/07/08 11:23:55