
タイトル画像に写っているもの。
何でしょーーーか?
正解:コスモスポーツ
夜&ブレブレでまったく特定できませんが、間違いなくモノホンです。
何故にこの車と遭遇したのか?
少し時間を遡ってみましょう。
①遡ること13時間前
1000さんと多摩川沿いで合流。
分かりやすく言えば早朝6時半。
俺は15分の遅刻です。
スイマセン<(_ _)>
②遡ること9時間半前
山梨県の道の駅に到着。
「甲斐なんとか」だったっけかな?
他県だと商品ラインナップが全く異なり、
「たのしーーーーー!」
の一言です。
和紙製品が美しく、かなり心惹かれました。
③遡ること8時間半前
ショッピングセンターに全員集合。
青率高っ!
そして、お初のとし八くんに遭遇。
かなりの好青年でした。
なんと19歳とな!
わかくていいねぇ。
ここでメンツを紹介。
左側から。
■とし八くん+お友達のぽよぽよさん(シルビア乗り)
■銀ハルさん
■あおえいとさん
■オレ(ゴウ)
■1000さん
④遡ること8時間前
山梨名物「ほうとう」を喰らいにお店へ。
デフォルトでかぼちゃが付くらしい。
これ。。。。。
めちゃウマイ!
アツアツ言いながら平らげました。
そしてB級グルメの「とりモツ」とやらも食す。
ビールのお供に最高の味でした。
ここで、一瞬泊まりを見越した「Beer」注文を企むも、
理性により回避。
⑤遡ること6時間半前
県立博物館へ到着。
お勉強の時間です。
すーごいオシャレ。
写真から伝わりますでしょうか??
こういうところに血税が投入されるのですね。
内部はもっと凝っていましたが、写真撮影はNGだそうで。
入場料500円のもとは軽く取れますよ。
かなりのお勧め。
⑥遡ること4時間半前
続いて「ききょうや」さんへ。
有名なお菓子メーカーの本社工場ですよ。
「信玄餅」のメーカーといえば皆さんわかるでしょうか?
工場の横にあるアウトレットは激安です。
何故か俺はワインを購入。
お菓子じゃなくてね。
1000さんはアレを購入。
最後に新製品「信玄プリン」?を食べてたいさんでーす。
⑦遡ること2時間半前
最後の目的地、「笛吹山フルーツ公園」へ。
ここは新日本三大夜景の一つだそうですよ。
昼でも、山々に囲まれた山梨の盆地っぷりがよくわかる。
そんな素敵な場所です。
ここは本当に充実した場所でした。
噴水。
公園。
植物園。
お土産所。
ホテル。
温泉(×2か所)。
etc…
もし近所なら、たぶん毎週行くね。
神奈川にもこんな素敵なところあるのかなぁ。。
⑧遡ること1時間前
皆で試乗会。
何度も何度も山道を往復です。
一台とて同じエイトは無く、刺激的ですネ。
そして夜景を撮るが。
俺の腕ではまったく綺麗に写りません。
こりゃダメだ。
⑨遡ること0分前
やーーっとのこと、冒頭の話に戻るわけです。
夜景も堪能したし、そろそろ帰ろう。
てな時間帯にそいつが現れました。
闇夜の静寂を切り裂き、イカした排気音を轟かせて。
そう!
始まりのロータリー車、コスモスポーツですよ。
実車は先週のR&Dで初めて見ましたが。
まさか走るソレを見られるとは!
もう、これだけで白飯4杯はいけちゃうくらい素敵な出来事でした。
【まとめ】
随分と遠回りなブログになってしまいましたが。
要するに、今回は山梨オフに参加してきました。
もともと昨日は「箱根オフ」の予定でしたが。
諸般の事情により中止となりました。
それで。
せっかく1日空けていたのなら、ということで、
代わりに銀ハルさんがこのオフを催してくださった。
つう経緯です。
短い期間で練られた計画。
それなのに、短時間で山梨を存分に知ることができました。
かつ、自然に癒された素敵なオフ会でした。
銀ハルさん。
敏腕幹事と呼ばせていただきます。
very thanks!
あおえいとさん。
遠くからお疲れさまでした。
そして盛り上げてくださり感謝です。
so long!
とし八くん。
とてもイカしたエイトでした。
RS、いらなくなったら俺に下さい。
て、そんな日は来ないだろうね~。
来週もヨロシクっす。
とし八くんのお友達さん。
このブログを見ることはないでしょうが。
あまり絡めずスンマセン。
でもね、熱い思いはひしひしと感じていましたよ。
今度は是非、ヤバめのシルビア(3個1??)
で来てね~。
1000さん。
毎度の遅刻で申し訳ございません。
自分に甘くてスミマセン。
今日はワインを飲んでいます。
あまりに旨いので、
「ミネラルウォーターかよ!」
て自分に突っ込むくらいの勢いで飲んでいます。
ワインフェスティバル、どうしましょかね~??
以上でーす。
Posted at 2012/06/10 20:55:47 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記