2015年12月01日
昨日の買い物に行った時・・・・・

身障者用の駐車スペースは広く作られてますよね。
それは車イスでも乗り降りしやすいように。
または介助がしやすいように。
ですよね?
3台分のスペースに4台って・・・・・
しかも通称 枯葉マーク(高齢運転者標識)ですけど。
70歳を過ぎ枯葉マークを付けるのは良いですが
身障者用の駐車スペースに停めるのはバッテン!
4台中3台に枯葉マークですよ。
よく「最近の若い者は・・・・・」と高齢な方々の口から聞こえますが。
田舎ということもあり高齢者の割合も高いと思いますが。
これでいいのかニッポン!?
さて、来月の某日に遠征しようかと企てていますが
先手必勝で強制連行のための先行宿泊予約しようかな?(爆)
お誘いする前に宿泊予約を勝手にやっちゃおうかと(笑)
いつもの?手口です(笑)
強制連行でも拉致でもありませんよ!任意同行です(凄爆)
Posted at 2015/12/01 19:08:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日
車高調ピンクシュタインのセッティングとメンテをしました!
お恥ずかしい話しですが
セッティングの仕方がわからない!
メンテの方法もわからない!
足回りの各部名称も知らない!
車はどんな仕組みかも知らない!
エンジンも知らない!
今までは、ただただ車高を上下させ
オネータン家族を乗せ移動するだけ?(凄汗)
せっかく装着したピンクシュタインは
もっと自分色に染まるんではないかと思い始め調教してみました!
オートメーションで生産される車高調ではないと思われます。
各こだわりの部品が厳選され組み上げられた車高調ではないかと。
とりあえずウマに乗せタイヤを外しご対面。
約1年放置されたピンクシュタインはちょっと可哀想な姿に(汗)
泥・砂・タイヤカスに犯されていたのでお掃除しながら考えます。
わからないなりにストロークを増やすにはどうしたらよいか・・・・・
試行錯誤しながら汗だく汁だくで作業すること4時間!
ジャッキアップしても純正馬足並みに伸びます♪
橋の継ぎ目も底付きしなくなり快適です♪
これでオネータン子供達も快適に移動できます♪
底付きしてたのでレートの高い16~24キロのバネに
変えようと思ってましたがそんな必要はなかったです♪
減衰を締め上げれば高速・・・・・プレイもOK♪
ハードブレーキング時もピッチングなく安定♪
副産物として車高も下がりました!え~これから雪積もるのに(爆)
人それぞれ好みや用途や感じ方が違いますから
何が良いってことはないですが、僕は好きです!
全然あっちもこっちも回らなかったので
浸透性の潤滑剤
↓
しばらく放置
↓
浸透性の潤滑剤
↓
少しずつ左右に回す
↓
浸透性の潤滑剤
↓
グリグリ回しながらパーツクリーナー
(さび色が出なくなるまで)
↓
セッティング
↓
パーツクリーナー
↓
各部増締
↓
パーツクリーナー
↓
速乾シリコンスプレー
こんなに作業したら愛着も湧きますね♪
外装はピカピカにしてたんですがお恥ずかしい限りです(汗)
これで天気が良ければ21日は快適に走れます!
天気悪ければ行きませんが・・・・・
昨夜、宿泊予約したのは内緒です(凄汗)
どんな調教を施しナニ色に染めるかはオーナー次第!(凄爆)
Posted at 2015/11/13 19:04:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日
苦労して探して買った嫁号
お友達にも協力してもらって
やっと手に入れた嫁号
春には自分で磨いてガラスコーティングかけて
素人なりに新車並みにピカピカにしたんですが・・・
昨夜、子供の迎えに行く途中に逝ってしまいました(凄涙)
とりあえず車燃えなかったですし
事故にもならなかったのが不幸中の幸いです。
Posted at 2015/11/09 00:16:27 | |
トラックバック(0) | 日記