• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月22日

純正ナビのLED打ち換え

純正ナビのLED打ち換え 自分の車のナビは過去にチップLEDを打ち換えてます、過去の私の整備手帳をご覧になられた方は今回のタイトルに多少なりとも疑問を抱かれたと思います。


えっ?疑問とか抱かなかったの??・・・全く???全然????・・・・(ノД`;)あっ・・そうなんだ・・・



別にLEDの不点灯が起きたとか、今までの点灯色に飽きたからまた変更するんだ!!とかそういうのじゃないですよ~(`・ω・´)

今回は始めて自分のではなく、人の車のLEDを打ち換える機会がありましたので、当ブログの乏しいブログネタを少しでも補おうかと思い今回UPしましたw(勿論ご本人さんはUPする事は了承済です)
※過去にBernkastelさんとLED打ち換えを行ないましたが、あの時は私の道具をお貸ししてBernkastelさんご本人が自身で打ち換えをされました

画像は、今回打ち換えを行う 某みんカラユーザーさんの純正ナビです(お名前まではご本人さんに了解を得てないのでここでは伏せときますね 何れご本人さんがUPされると思います)

このナビには2012サイズのチップLEDが全部で31個使われています
ナビの所有者さんには、打ち換える場所と打ち換える色を指定して貰い、それに使用するLEDはこちらで準備して作業しました

バラし作業手順は整備手帳にUPしている内容と同じ事をしましたので省きますが、チャッチャとバラしていきます(チャッチャと書いてはいても、そこはやはり人様のナビ 自分の時以上に慎重に作業して居る自分が居ましたw)
一部の基板を外した所
純正ナビのLEDさんとご対面の瞬間です~

ナビの所有者さんは打ち換え後の明るさが明る過ぎたらどうしよう?と思われて居ましたので、参考までに
もしどうしても明る過ぎると思われる場合、
ナビ側面のスイッチ裏側
ナビ下部分のスイッチ裏側
画像赤枠部分にフィルムを貼るなりして簡易的に減光させる事も出来ると思います

LED打ち換え点灯
LEDをチャッチャと打ち換え、全てのLEDの点灯を確認して組み戻しまでに
バラし50分(メチャ慎重) 打ち換え30分 組み戻し20分 休憩20分の計2時間で作業は無事終了♪

後は動作確認です。

しかしここで問題が・・・

ナビの裏側
自分のナビと今回お預かりしたナビの裏側の形状が違います
※下が自分のナビで上が今回打ち換えをした某みんカラユーザーさんのナビ
赤〇部分のカプラーが自分のには無いのと、青枠部分の電源用と思われるカプラーの形状が全く違います
これでは肝心の動作確認が出来ません・・・

不本意でしたが動作確認しないままナビを某みんカラユーザーさんへ送り返しました・・・


で、その後結局どうなったのかって?(^_^;)ハハハ・・・

私が今回ブログをUPしたと言う事はつまりどういう事でしょう・・・?結果はご本人さんの更新までお預けですw


参考情報
整備手帳内
MOPカーナビ操作パネルLED打ち換え その1
MOPカーナビ操作パネルLED打ち換え その2
MOPカーナビ操作パネルLED打ち換え その3
パーツレビュー内
エルパラ 2012チップLED 白
Linkman 2012チップLED 橙(アンバー)
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2010/11/22 12:23:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汚れたタイヤを奇麗にしたいです🛣 ...
Patio.さん

愛方がいつの間にかにミャクミャのス ...
P・BLUEさん

タイヤに新車時の艶を
ふじっこパパさん

🥢グルメモ-1,039- 銀座天 ...
桃乃木權士さん

黒々させてやりたい
ターボ2018さん

私とクルマとKENWOOD
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年11月22日 15:53
打ち換えってやったことありませんが、慣れないとそんな短時間でできませんよね?スゴイっすね~(驚)
一つやると何から何まで全部打ち換えたくなりますよね ww
コメントへの返答
2010年11月22日 20:39
流石に私も最初からイキナリ2012チップ(横2mm縦1.2mm)LEDを打ち換えた訳じゃないですね~

やはり段階を経て2012チップの打ち換えまで来ましたよ?(まぁLED弄りやり始めたのは今年の5月頃からですが・・・)

あー既に自分のエスティマは一ヶ所残して全て打ち換え終わっちゃってますね・・・(元から点灯しない部分ですね)
(´・ω・`;)
打ち換えはもう出来ない経験だと思った(悲しんだ?とも言う)矢先のお願いだったのでついお受けしちゃいましたw
しかし、今考えると40万以上する高価な機器ですからね・・・怖い怖い・・・
2010年11月22日 19:41
相変わらずすごいですねぇ
私はナビ本体を外すとこで躊躇ってます。

純正マルチって外すの大変そうなんですよね、普通の2DINならどうとでもなるのになぁ
コメントへの返答
2010年11月22日 20:43
いやだって、天下のクラウンのマルチですから、そこまで辿り着くも、それを外すも大騒動ですよ

しかも使われているのは確か1608(横1.6mm縦0.8mm)サイズのチップLEDでしたよね?
それはこれよりもっと小さい奴ですよ?
2010年11月22日 19:48
すげーわぁ。ちゃっちゃとやってる所すごいなぁ~

過去にエアコンのLED替えたいと思ったけど断念したぁ(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年11月22日 20:57
ちゃっちゃとやって2時間も掛かってますからね・・・
(^_^;)まだまだです

エアコンやナビの点灯部分の色を変えると嬉しくなります(人のと違うという喜びと言いましょうか・・・)
でもこういうのは業者に頼むと高いですからね・・・
貧乏人なのでこういう所は自分でやるしかなくて・・・
(ノД`;)
2010年11月22日 21:32
すごい業師ですね!
私、最近はナビ外すのさえも諦めます。年のせいもありますが
最近の車にはついていけないです(ノ_<。)

ルームランプも点滅してますが放置ですf(^^;)
あのサイズでも面倒なのにチップ...考えただけで頭痛くなりますわ。
いつかスゴ技拝見したいですヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2010年11月22日 22:14
確かにナビのバラしは面倒ですね
2012LEDの打ち換え自体は自身のナビで経験があったのでちゃちゃっと終わらせる事が出来ました

意外と簡単に感じたのは、ハンドル部分のスイッチとフロントエアコンパネル部分ですね
あそこに使われているLEDはデカかった(デカイと言っても3528サイズぐらいだったと思いますが)ので、とっても楽に打ち換えれました。特にエアコン部分は単に数が多いというだけでしたが、打ち換え後は車内の雰囲気が大きく変わりましたのでオススメですね
同じ島根なのでお逢いできる日は来ると信じてます(`・ω・´)ww
2010年11月22日 22:27
いやぁ~すごいですね

おいらもやりたい病が出て来そうです・・・・・

ただね年取ると細かい作業が出来なくなるんですよ。



ちょっとコッソリ教えてください。

2012とかいうサイズってばらす前にわかるんですか?それとも一回ばらしてサイズ確認するとか・・・・・



コメントへの返答
2010年11月22日 22:52
このナビはネット上にてLEDの情報が余りに少なかったので、一度(職場で勤務中にw)基板部分まで完全にバラして物差しでLEDのサイズと必要な数を確認して失敗分も考慮して気持多めに注文しました。
始めて2012サイズをやった時は、気持を落ち着かせる為、酒飲みながらやりましたねww

同じ作業をされた方がネット上で情報をUPされている部品に関してはそのサイズと個数情報を信じ自分好みの色を注文しますが・・・

まぁ判らなければ一度現物をバラすしか方法は無いですね(まぁ本番の時の予行練習も兼ねてると思えば・・・)
チップLEDは打ち換えに拡大鏡は必須ですよ~
肉眼だと半田が乗ったか全然判りませんから
2010年11月23日 0:33
こんばんは。

この度は忙しい中、大変に丁寧な作業を短時間で行っていただき、本当にありがとうございました。
(はい。そのナビ、私がその張本人です)

皆さんも書かれていますが、ほんと、取り替えたチップはものすご===く小さな小さなものでした。
これの半田付け・・
私には到底無理な話で、通常のLEDを半田するだけでも失敗するのに、ほんと素晴らしい技術力ですね~

このブログで作業依頼が殺到したら大変そうですが、この仕上がりと丁寧さならおそらくお店が出せますよ。きっと。

連絡もこまめにいただきましたから、ほんと任せて安心です。
わずかな時間でこのようなヘビーな作業を簡単にこなせるのは、ほんとうらやましいです~

いろいろお世話になりました。

ところで・・ナビを元に返す際に・・
ここのコネクタ
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/966/250/1966250/p1.jpg

これ、なんのコネクタかわかります?
hamada331さんのナビにも似たようなコネクタがありますね・・

hamada331さんのナビはそこのコネクタに何か刺さっています?
コメントへの返答
2010年11月23日 11:33
今回はこの様な私(半田付け暦半年)の腕を信じてとても高額な精密機器を預けて頂きありがとうございました。

私も始めて見た時はどうなるのか不安感で一杯でしたw

作業依頼が殺到してそれを受けていたら多分、みんカラの強制排除候補になってしまいますね
(´;ω;`)

画像のコネクター部分ですが、刺さってたか記憶に無かったので確認してみましたが、自分の分もそこだけ刺さってませんでした
何用のコネクターですかね?
2010年11月23日 2:24
手に職があると良いですね~。
開業する時は教えてくださいね(笑)


>そこはやはり人様のナビ 自分の時以上に慎重に作業して居る自分が居ました。
こういう気持ちになれないお店の人も居ますからね。

で、いつopen?
コメントへの返答
2010年11月23日 11:48
手に職というレベルにはまだまだ程遠く、私なんかは完全に趣味のレベルですよ?

もし、OPENしたらomukazuさんには最初の犠牲者になってもらいますねw
そうだな~手始めにテールのフルLED化でもするかな~

運営さん嘘でっせ?強制排除なんてしないでね
2010年11月23日 7:07
いや~すごすぎます


俺はLED交換しかやったことないけどやっぱ打ち換えも挑戦してみたいですね
コメントへの返答
2010年11月23日 11:57
前の車までは私もそうでした(メーター類を既製品で青のLEDにしたり程度の弄り)
既製品を購入して電球と交換・・・それだけで満足してました

もし今のエスティマに使われている部分がチップLEDではなく電球だったら恐らく今も自分で半田付けをする事はして無かったと思いますw

是非是非挑戦してみて下さい(最初はルームランプの製作なんか良いですよ LEDを結構使うので半田付けのいい練習になりますし、最悪失敗しても車に元から付いている基板を使う訳じゃないので、車にダメージは発生しません)
2010年11月23日 7:58
コレはまた細かな作業ですね~♪

私は不器用なので、部品をぽろぽろ落としちゃって作業が進みそうにないですね~(^_^;
本当にこういう事できる方を尊敬します!(^^)
コメントへの返答
2010年11月23日 11:59
私も決して器用な人間ではありませんよ?
(´;ω;`)

部品を落として・・・良くやりますそれww

おっ!?似てますね~
エンジンオイルを自分で交換される方を私は尊敬してますww

プロフィール

「GW子供を何処にも連れて行けなかったので昨日はお隣広島へ しかし1年なんてあっという間だな~」
何シテル?   05/08 17:50
DIY弄りは、全てにおいて自己責任の上で行うのが大前提です。 自己責任が無理なら保証のあるプロの業者に委託して下さい。 当方の情報を参考にされて万が一壊れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正カー用品 くるまやさん 
カテゴリ:車のDIY
2010/10/29 18:48:31
 
リメンバー島根 
カテゴリ:島根関係
2010/10/04 22:18:54
 
八木澤Webページ 
カテゴリ:車のDIY
2010/08/23 15:45:41
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
一人目までなら軽でも何とか・・・ しかし、二人目が出来ると家族の移動が軽では厳しい・・・ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻所有の車です。 私が黙って勝手に弄ったりしてます。 本人はノーマルが一番使い易くて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation