• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりカレラのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

ドライブデートで男が歓喜する女性のファッションポイント5つ

ドライブデートで男が歓喜する女性のファッションポイント5つ 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

男性と女性それぞれの視点で好みが大きく違うのがファッションです。
とくに難しいのが男性が好む女性のファッション。
女性がよかれとおもう髪型や露出大の服装など、男性からすると「そうじゃないのに…」と思うケースが少なくありません。
そこで男性から見たドライブデートで嬉しい女性のファッションを考えていきましょう。



【ネイル編】
ネイルアートは好感度激低…。素爪が自然に美爪見えるネイルがGOOD

一般的に男性はネイルアートにいい印象をもっていない人が多いです。
とくにつけ爪+ゴテゴテしたネイルアートは支持率がかなり低め…。
運転している彼にガムを食べさせてあげるケースがあるなど、ドライブデートだからこそ爪には気をつけたほうがいいでしょう。
「MT免許をもっていない彼女にシフトアップのまねごとをさせたとき、石みたいなのがいっぱいついたつけ爪だったのでかなり萎えた」(31歳・会社員)

【メイク編】
すっぴんメイクでプライベート感を演出



もちろんケバめのメークを好む男性はいるのですが、密室となる車内では素顔にちかい表情を見たくなります。
普段は見せないすっぴん(風)を特別に見せていると思うと男性はけっこう喜びます。
「外資系の営業だからか普段はキメメイクの彼女がドライブのとき、すっぴんに近いナチュラルメイクで来てくれたとき惚れなおした」(34歳・会社員)
「飲みに行くときではないのだから、ドライブのときはメイクは薄い方がいい」(28歳・会社員)

【アクセサリー編】
圧迫感があるものはNG。重ねづけをせずシンプルがベスト

デートでアクセサリーをつけない女性はいないと思いますが、だからといってつければいいというものではありません。
運転中は助手席に座る女性をずっと見ることができないため、シンプルなものをつけているほうが逆に目立つかもしれません。
「運転中のトーク時、助手席からリアクションしてくれるのは嬉しいが、アクセがジャラジャラと鳴るのがけっこう気になるのでやめてほしい」(27歳・会社員)
「右手にかなり大きめのスカルプ型ブレスレットをつけていたコを助手席に乗せたことがあるのだけど、たまに視界にそれが入ってきたのはよろしくなかった」(28歳・フリーライター)

【ヘアスタイル編】
普段髪を下ろしていても、ドライブ時はアップにし“うなじ”アピールを!

女性のヘアスタイルについては男性のなかで好みが大きく違います。
ただドライブデート時ということを考えると、髪を下ろすより結んだりアップにして首すじからうなじをあえて見えるようにするのがベターです。
「助手席で窓から景色を見てる彼女のうなじが目に入ったら、間違いなく興奮する」(27歳・公務員)
「距離感が近い車内で髪をアップにし首すじが出た女性は妙にエロイ」(22歳・学生)

【服編】
ノースリーブはマスト。ナマ足にニーソックスで最強



運転席から助手席に座っている女性を見た場合、視界に入りやすいのはカラダの側面です。
そんな理由から袖付きのトップスよりは、ノースリーブを着こなしてくれると男性は喜びます。
「マニアックかもしれないが、脇の下から胸にかけてのプニュっとした部分に萌える。ノースリーブ万歳!」(27歳・会社員)
また太ももも運転席からは見えやすい部分です。そこを強調してもらえるとたまりません。
「ニーソ(ックス)とミニスカやショーパンの間のナマ足、いわゆる“絶対領域”を見せて欲しい」(31歳・販売員)

また、コピーしただけの手抜きですが…

ファッション…よく分かりませんw_| ̄|○
Posted at 2012/10/07 18:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年10月07日 イイね!

もっともエコなクルマはフェラーリに決定!【女子のホンネ】

もっともエコなクルマはフェラーリに決定!【女子のホンネ】 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

最近、高級車や高級ブランド品を持っている人のことを「時代遅れ」みたいに言う人って多いじゃないですか。ワタシ的にはすぐにゴミになってしまうような安物が「イマドキ」ってヘンだと思うんです。「フェラーリ」って極端な例かもしれませんが、みなさんはどうお感じになるでしょうか?

【1】環境負荷がもっとも高いのは「大量生産・大量消費」

フェラーリ社の年間製造台数は6000台前後。大手メーカーのラインナップ1車種よりも生産数は少ないですよね。また、廃車→スクラップを「消費」として捉えるなら、フェラーリの歴代モデルの約70%が現存していることを考えても「大量生産・大量消費」のサイクルとは無縁。ということは月に何万台も作られているハイブリット車なんかよりはるかに地球にやさしいと言えませんか?

【2】年間走行距離の低さ

今度は個体に目を向けてみましょう。フェラーリに限らずスーパースポーツ系は総じて年間走行距離が短いですよね。なぜならチョイ乗りをしないから。逆に普段の足にクルマを多用する地方の人なんて、5分として歩くのがイヤっていうの聞いたことがあります。ちょっとそこのコンビニ行くにもクルマ。こんな無駄なチョイ乗りの積み重ねこそ年間数千キロの走行距離になるんじゃないですか?ワタシ的にはこれってガソリンの無駄遣い&環境汚染につながってる気がするんですけどね。

【3】資産価値

たとえばアナタの15年、15万キロ乗ったファミリーカーの価値っていくら位ですか?ほとんどタダですよ、タダ。価値がないってことはほとんど流通することも無く、そのままスクラップってこと。「安物買いの銭失い」こそが環境負荷を高めるんじゃないですかね。フェラーリはいかがですか?20年経ったって30年経ったって市場性があるでしょ、というよりヴィンテージの方が価値があったりします。これって環境にも大事なことだと思いませんか?

【4】リサイクル性

たとえ事故って全損したってフェラーリなら使えるパーツはバラされて高値で取引されますよね。少々の事故でもしっかりと起こされますしね。これってリサイクル性が高いっていえます。マスプロダクト製品でもリサイクルは進んでいますが、シュレッダーにかけて資源として再利用では効率が悪いですよね。やっぱりフェラーリの方がエコロジーでしょ。

みなさん、いかがでしたか?意見のある人はどーんとぶつけてきてね。でも、ひがみ根性丸出し男子はカッコ悪いからね〜。

また、コピーしただけの手抜きですが…

昔…ポルシェもエコカーって言われた記憶が…( ̄◇ ̄;)

エコカー減税?補助金?無いかな~…wΣ(゚д゚lll)
Posted at 2012/10/07 06:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「どこでだろう?🤔」
何シテル?   08/14 20:53
いつも、ニコニコ~あなたの隣に這いよる混沌w まったりカレラと言います♪( ´▽`) 主に、知人との連絡用に登録しましたが、車を通じて人間関係の幅を広げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『 Porsche Type964 30th Anniversary Meeting 』 一般受け付けスタート!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:08:05
今、何台くらいいるんだろう??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:07:17
993ターボ納車の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 08:30:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
楽しく、まったり運転です。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
まったりプジョー?(´⊙ω⊙`) いや!…金◯色の金◯号って…呼ばれてるな〜Σ('◉⌓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation