• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりカレラのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

えっと…ここらで~ギャグをw( ̄◇ ̄;)

えっと…ここらで~ギャグをw( ̄◇ ̄;)私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

中国「周辺国には日本を侵略したり、だまそうとしたりする者はいない。みんな平和な日々を過ごしたいのだ」

中国メディア・中国網は15日、
ここ数年日本の首相が立て続けに変わる状態について「日本の政治は下痢が止まらない」とし、
東アジアにまでその影響が及んでいるとする評論記事を伝えた。

記事は、ここ数年で走馬灯のように首相が交代する状況を
「日本の政治システムに大きな問題が発生している」ことの表れだと指摘。

「完全に日本だけの問題ならよいが、実際はそうではない」として、
選挙のたびに国民に理解されやすい「愛国主義」が持ち出され、

東アジアをそのとばっちりを受けていると論じるとともに、
このような状況の日本に「国家間の問題を解決する望みは持てない」とした。

また、「日本社会がもはや自信と辛抱心を失ったことの表れ」とも指摘し、
政治家が露骨に私利私欲に走り、有権者も彼らになびくよう迫られていると断じた。

そのうえで

「周辺国には日本を侵略したり、だまそうとしたりする者はいない。
みんな平和な日々を過ごしたいのだ」とし、

来たるべき衆院選について「出馬する政治家たちには、
周辺国家を使ってから騒ぎするのを控えてもらいたい」と注文を付けた。

…( ̄◇ ̄;)

えっと…また、コピーしただけの手抜きですが…

この記事を見つけた時…ギャグ?としか…

毎日…尖閣諸島に来てるのは…何なんでしょうね~?

因みにですよ!


「日本海・竹島表記で韓国がついに発狂」 グーグルとアップルに365日不幸の手紙を送る事を決定wwwwww

韓国サイバー外交使節団VANK(団長パク・ギテ)がグーグルとアップルを相手に、
デジタルコンテンツの「独島(ドクト、日本名・竹島)」「東海(トンヘ、日本名・日本海)」表記を
求めることにした。

パク団長は
「VANKは情報権力がデジタルに変わる傾向に合わせて、
 “反デジタル帝国主義”活動を行うことにした」とし
「会員10万人がグーグルやアップルの最高経営責任者などを相手に
 365日リレー抗議書簡を送る」と述べた。

韓国VANK「グーグル・アップルに独島・東海表記要求」
http://japanese.joins.com/article/190/163190.html?servcode=A00§code=A10&cloc=jp|main|inside_right

何て事やってるのに…侵略しようとしたり、だまそうとする者がいないって…

やっぱり…ギャグ?( ̄◇ ̄;)

あと…これ関係でね~…


【竹島問題】韓国メディアついに敗北を認めるwww韓国逝ったああああwwwwwwww

米国ホワイトハウスが開設しているインターネット請願サイト「WE the PEOPLE」で在米日本人が竹島(韓国名:独島)の領有権に関する請願運動を行っていたが、16日までに3万人以上の署名が集まった。複数の韓国メディアが報じた。

「WE the PEOPLE」では、特定の事案について1カ月で2万5000人以上が署名した場合、ホワイトハウスが公式な見解を出すことになっている。  

韓国メディアは、「ホワイトハウスに竹島領有権を知らせる活動、日本に負けた」などと題し、日本人が行った竹島領有権の請願運動に3万人以上が参加したと伝えた。

在米日本人が9月1日に開始したこの運動は、1カ月足らずの短い期間の間に、有効署名者2万5000人を超えて3万人を突破した。請願では、「韓国が日本の領土竹島を不法占有している。日本が韓国に対して国際司法裁判所提訴を提案したが、韓国がこれを拒否している」と説明した。

韓国メディアは、これに対して、日本の最終目的は、竹島問題を国際司法裁判所(ICJ)の俎上に挙げ、国際的な問題にすることであり、日本はICJに竹島問題を単独提訴する方針を明らかにしていると状況を説明。

日本の動きに対応するために一歩遅れて韓国在米同胞たちも請願運動を開始したが、韓国側の請願は有効期限の11日までに2万5000人の署名が集まらず、失敗に終わったと紹介した。

一方、今月初めからサイバー外交使節団「バンク(VANK)」は、世界地図で“独島”の名称を削除したGoogleとAppleなどを相手に“独島”と“東海”の表記に関する運動を繰り広げている。

なんて、記事を見つけました…

やっぱり…ギャグとしか…

中国、韓国共に尖閣諸島&竹島問題を抱え!侵略されてますよね?

そして!韓国は~「海外で悪い事をした時は日本人と言え」でしたっけ?

ま~最近、またマスコミで韓国を取り上げだした?って見てますが…

結局は、韓国は~日本に対して、騙しばかりの様な気がします。

ま~その原因を作ったのが!福島なんちゃら議員なんですが…

あと…朝日だったかな?

兎に角、ギャグ?って思った記事を~つなげてみました。
Posted at 2012/11/16 19:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月16日 イイね!

車体がエアバッグの電気自動車「iSAVE YOU」、79万円で販売

車体がエアバッグの電気自動車「iSAVE YOU」、79万円で販売私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

広島大の研究者がつくった広島市南区のベンチャー企業「ヒューマニクス」は15日、エアバッグが入った柔らかな素材で車体が覆われ、事故時に衝撃を吸収する電気自動車「iSAVE YOU(アイセーブ・ユー)」を報道陣に公開し、一般販売の受け付けを始めた。

3輪タイプで1台、税別で79万円。車体をテント生地で覆い内部のエアバッグが衝撃を吸収。さらにエアバッグ内のスポンジが形を元に戻す。走行可能距離は30キロで、100ボルト電源を使うため家庭で充電できる。

この日は同社社長の升島努広島大教授(生体分析化学)が自らハンドルを握り、広島市中心部の一般道を数百メートル走行してPR。升島教授は「お年寄りや体の不自由な方からの問い合わせが多い。日本が迎える高齢化社会を活性化する車になれば」と語った。

昨年10月に試作車を公開したが、安全性の強化や部品供給面の問題から発売が1年以上遅れた。

ソースは
http://www.sanspo.com/geino/news/20121115/eco12111512310002-n1.html

ヒューマニクス http://www.365cj.com/株式会社ヒューマニクス

また、コピーしただけの手抜きですが…

どんなに…安全装備をつけても…最後は、乗りて次第ですよね~



Posted at 2012/11/16 16:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年11月16日 イイね!

妖精になる方法、具体的にお教えします

妖精になる方法、具体的にお教えします 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

突然ですが皆さん、妖精を見たことがありますか?ファンタジックでメルヘンなイメージのある妖精ですが、最近では「小さいおじさんの姿をした妖精」の目撃談が相次いでいるようですね。



そんなバリエーション豊かな妖精ですが、「見てみたい」と思うだけにとどまらず「なってみたい」という願望を抱く人もいるようです。教えて!gooにはこんなQ&Aがありました。





「妖精になれる方法」

“人間が妖精になれる方法”を探しているという質問者さん。この質問自体がすでに妖精的に浮世離れした発想であるようにも思われますが、意外にも実践的な(?)方法がいくつか回答で寄せられていたので、ご紹介します。



■妖精の国への入国&永住方法

まずは「妖精の国に行く」という方法。

「人間が妖精になれるのかどうかはよく知りませんが、森などに小さく、丸い輪のように枯れている場所があるそうです。これを妖精の輪(フェアリーリング)といって、月夜に妖精たちが輪になって踊りまわった跡だそうです(きのこの胞子が落ちた後だと言われていますが)。そこに足を踏み入れると妖精国に引き込まれて、何年も一緒に踊らされてしまうそうです」(mamatyさん)

丸い輪の形に植物が枯れる「フェアリーリング」という現象は実在するもので、「菌輪(きんりん)」とも呼ばれています。妖精国に入ったら、そこの食べ物を口にするともう人間界には帰れなくなる=妖精化するのだとか。




■会って直接聞いてみよう!

しかし、森の中をどんなに探しても「フェアリーリング」が発見できなかった場合はどうすればいいのでしょう…。そんな時には妖精に会って直接聞けばいいんだよ!という画期的な解決策を提示してくれているのがron1121さん。妖精に会いやすいコツを伝授してくれています。

まずは心構えから。「妖精に会うために一番大切なのは『優しい心』『思いやり』を持つことだそうです」とのこと。邪心や猜疑心は置いて行きましょう。

妖精に会いやすい時期というのもあるそうです。「夏至の前夜(6/24)と、Mayday(5/1)の前夜、あとHalloween(10/31)で、一日のうちでは、日の出・日の入りの薄明かりの頃、真夜中・夜明けの数時間前、正午が会いやすいそうです」(ron1121さん)

さらに場所としては「古代の人たちの遺跡やお城、古い屋敷(廃虚の方がいい)、人里はなれた月夜の原や海辺」などによく出没するとのこと。

ここまで具体的だと、時間と場所がかなり絞り込めそうですね!無事に会えたら、「仲間にしてください」と交渉開始です。



■マネから入るのも1つの方法

万が一、妖精の国への入り口も見つからず、妖精に会うこともできなかった場合には、最終手段として「妖精の生態のマネをする」という方法もあります。擬態しているうちに本物になれる可能性に賭けてみるというわけです。ではその「妖精の生態」とはどんなものかというと…。

「妖精になるためには、すばらしく優しい心と、子どものような残酷さを併せ持つこと。洞穴や樹の幹のウロの中で暮らすことができること。心臓が半分透けていて、なんでも写し出すことができること。ねたみやそねみ、曲がった考えやねじけた行動を起こすことができること。音楽が大好きで、歌をうたえば意思疎通ができること」(zephyrusさん)



うーん、なかなかハードルが高いですね…。単純に心が美しければいいってものでもないようです。でもそのちょっと毒のある美しさが妖精の魅力なのでしょう。

人間として生まれた以上、後天的に妖精化することはかなり困難なようですが、「それでもなる!」と覚悟を決めた方は、ぜひ参考にしていただければと思います。



また、コピーしただけの手抜きですが…

何かに…魔法使いになる方法が…あったと記憶してますが…

色々あるんだな~っと…( ̄◇ ̄;)

しかし!妖精さんに、会ってみたいな~どんなのが好みですか?
Posted at 2012/11/16 11:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2012年11月16日 イイね!

石油連盟も「ガソリン税」への2重課税反対で立ち上がった !

石油連盟も「ガソリン税」への2重課税反対で立ち上がった ! 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

自動車ユーザーにとって維持費の中で大きな割合を占める「ガソリン」への2重課税問題について「2014年までに自動車取得税廃止なるか? 民主税調が調整へ」で触れたばかりですが、新聞報道などによると、今度は石油元売りの業界団体である石油連盟など3団体が14日、国会近くの憲政記念館で総決起大会を開き、2014年4月からの消費税増税を前に、ガソリン税の見直しなどを求めたそうです。

集会には与野党の国会議員約50人も参加した模様。「ガソリン税」に消費税を上乗せするのは「税金の2重取り」で、その負担が年間1700億円に上り、このまま消費税率が上がれば、業界や消費者の負担が増すなどとして、増税反対をアピール。

政府や自治体の中には自動車取得税廃止に伴う代替財源として燃料課税の強化を求める意見もあるようで、石油連盟など3団体は車の税負担を軽くすることには賛成の立場を取りながらも「石油を狙い撃ちにした増税論議には絶対反対!」と主張。

自工会やJAF、自動車税制改革フォーラムなどが声高にユーザーに大きな負担を強いている自動車関連諸税の見直しを訴える中、遂にガソリン販売サイドも立ち上がったという訳です。

今年10月から地球温暖化防止のための環境税が導入され、今後3年間、石油や石炭への税金が段階的に引き上げられることもあり、「これ以上の増税と税の二重取りは国民負担が大きく、また業界の経営を圧迫する」として、石油税制の見直しを求める方針と言います。

自動車ユーザーは今後の動きを注視していく必要が有りそうです。

また、コピーしただけの手抜きですが…

知人の話だと…GS業界も、かなり大変そうなので…

そりゃ〜こうなりますわね~( ̄◇ ̄;)

Posted at 2012/11/16 11:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「どこでだろう?🤔」
何シテル?   08/14 20:53
いつも、ニコニコ~あなたの隣に這いよる混沌w まったりカレラと言います♪( ´▽`) 主に、知人との連絡用に登録しましたが、車を通じて人間関係の幅を広げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『 Porsche Type964 30th Anniversary Meeting 』 一般受け付けスタート!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:08:05
今、何台くらいいるんだろう??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:07:17
993ターボ納車の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 08:30:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
楽しく、まったり運転です。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
まったりプジョー?(´⊙ω⊙`) いや!…金◯色の金◯号って…呼ばれてるな〜Σ('◉⌓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation