• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりカレラのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

彼女と車内で喧嘩!運転席からできる禁断の回避術

彼女と車内で喧嘩!運転席からできる禁断の回避術 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

車内での喧嘩、いやですね。助手席に座った女性とひょんなことから口論になってしまうといった経験がある方も多いのでは?

重要なのは口論の内容よりも、「あなたがどう対応するか」だったのです。今回は運転中に起きる喧嘩の虎の巻(!?)をご紹介します。

■彼女の怒り度合いを判断

助手席で女性が怒りだした場合、体の向きをチェックしましょう。あなたへの怒り度が高いほど、運転席のあなたへ上半身を向けるように話ます。

あなたの方を向いて身振り手振りをつけ、声が大きくなってきたら要注意! 喧嘩とは自分の意見が正しいという立場が認められないときにおこるもの。あなたが少しでもめんどくさいと思っているのが伝わってしまうと、女性は自分の正当性を認めてくれない→大切に思われていない、という感情になり、さらに火に油を注ぐことに。

飛躍した議論の末別れ話なんてことも!? そうなる前に男性であるあなたが冷静になってあげましょう。



■禁断の決めセリフ!

(1)「きちんと話し合いたいから目的地につくまで話すのはやめよう」

運転中に白熱した議論をするのは得策ではないですよね。彼女に見せてほしいのは「あなたが怒っていることにきちんと向き合っている」という態度です。

目的地までの時間が長い程、沈黙は続きます。しかし怒りの感情は黙っていると5分以上続かないことが多いのです。彼女が口を開きそうになったらすぐに止めて、「自分もいいたいことがあるけれど君を危険な目に合わせたくないから運転中は黙って!」ということを自分の言葉で伝えてみてください。



(2)「そんなにキレイにしてきてくれたのに怒ったらもったいない」

ドライブデート用に、女性は服装に気を遣ってきてくれています。あなたの好みに合わせているかもしれません。デート前に持っていた楽しい気分を思い出してもらうために、喧嘩とは関係のないことでさりげなく褒めてみてください。

彼女の怒りが頂点に達する前に、ストッパーの役割になります。ただし本心で言わないとその計算を読み取られ、ややこしいことになりかねませんが。



(3)「絶対に停めない、降りちゃうから」

「もう停めて!」と叫ぶ女性もいるでしょう。停めたとたんにドアを開けて外にでられてしまった経験をお持ちの方もいるのでは? また連絡をとって迎えにいったり、本心は車に乗って話をしたい女性も勢いで降りてしまったがために喧嘩がこじれることも。

とりあえず降ろさないことが得策です。



いかがでしたか? 仲が良いほど喧嘩をするともいいますが、車内での口論は避けたいですよね。彼女を大切に思ってあげてくださいね。

また、コピーしただけの手抜きですが…

これ見て…知人の悲惨な~笑い話を!思い出してしまった♪( ´▽`)






Posted at 2012/11/29 09:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月28日 イイね!

衆議院選挙活動でなく・・・政治活動?が凄い事になってるw

私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

テレビ朝日が「安倍総裁の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判するよう経済学者に強要

例えばリフレの話ですね。
金融政策が重要ですという話。

ここでは自由にさせてくれますけど、相当きついです。
はっきりいって、テレビでいうの。

打ち合わせ時間が10倍とは言わないけど、
打ち合わせ時間めっちゃ「なんとかお願いします。なんとかお願いします。」
「なんとか財政破綻とハイパーインフレとでお願いします」
「それは絶対できません」ていうふうに言わないといけないので…。

最悪、江頭2:50さんの覚悟で、「さあ俺来週ここにいないけどがんばろう」みたいな。
そういう意味でいうと宮崎哲弥さんすごいんだよね。

宮崎哲弥さんは、TPPも反対だし、財政破綻なんかありえないし、金融緩和が必要で
単純に言うと、安倍首相の提言は・・・建設国債は微妙と表現をしますけど、
それ以外は非常にいい、というふうにいってなんとかなってるので、すげえな。



【党首討論】「政権与党なんかやるの止めなさいよ!」 政治ジャーナリストの角谷浩一氏が安住氏の“偏向”発言に激怒

27日、政治ジャーナリストの角谷浩一氏がラジオ番組で民主党・安住幹事長代行の
「ニコニコ動画は偏ったサイト」という発言に対し国民の声を聞く気がないなら
政権与党を止めなさいと激怒した。

以下該当部分の文字起こしになります。(文・文字起こし:かじてつ!)

角谷氏
 
ただ、安倍さんが言うようにですね、
ニコニコ動画が29日に全党首を集めて討論会をやる予定があるから、
ちょうどそこでみんな来るんだからそこがいいんじゃないのと。

そう簡単に日程取るの大変でしょと、
選挙中なんだからそれぞれ皆さん遊説日程もビッシリでしょと。

ましてそのあとはもう週末にかかるからもう皆さん東京にはいないでしょと、
こういう風になるんでここがいいんじゃないかと言ったら

アナウンサー
そもそも29日の14党集結っていうのも角谷さんも関わって・・・

角谷氏
私が司会をやる予定だったんですけども、

昨日のお昼の安住幹事長代行の会見によればですね、
「司会進行は中立的な主要新聞社の論説委員長クラス、テレビ局・通信社を含めて
そういう中からお互いに出し合ったらどうだろうかと思っている」

ということで、

ここで私、二ついささか噛みつきたい事がございます。

□ソース:ニッポン報道 ザ・ボイス そこまで言うか! ポッドキャスト
http://podcast.1242.com/voice/index.xml
http://podcast.1242.com/sound/4331.mp3 (文字起こしは8分20秒あたりから)

ひとつはですね、
司会進行は中立的な主要新聞社の論説委員長にした方がいいと、

つまりお前なんか中立じゃねぇっていうことをご丁寧におっしゃっていただいて、
名指しこそしないまでも角谷じゃダメだとどうもおっしゃっているようなんですね。

安住幹事長代行といえば元々NHKから国対委員長・財務大臣を経て幹事長代行という
公党の政権与党の大変立派なお役職に就かれている方なのにどうしてこういうご発言があるのか。
どうも私では中立的じゃないということをおっしゃっていて、

それで主要新聞社の論説委員長クラス、テレビ局・通信社を含めてもうひとつ噛みつかせて
いただきたいことは

ラジオが入っていないじゃないの!

アナウンサー
入っていないんですよ、これ。

角谷氏
ラジオはやっぱり中立じゃないと思われているんですかね。

アナウンサー
いや~やっぱり与党の幹事長代行におかれましてはラジオはむしろメディアじゃないと
思われているんでしょうか。

角谷氏
もっと言えばですね、そのラジオ局で中立的じゃない事をしゃべっている角谷を使っている
ニッポン放送っていうのは、安住幹事長代行から見たらトンでもねぇ放送局で、これは大変な
ことなんでしょうかね。

驚きましたよ、
こんな噛みつかれ方をして党首討論から逃げる総理大臣を始めて僕は見たもの
ですから、ここに出てくるとどんな不都合があるのかと、

そうしましたらね、その不都合っていうのも記者会見でおっしゃっていてですね、
それをニコニコ動画が大変怒っているんですね、

なぜかというと「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、
逆にこれまでのよき伝統の党首討論を崩すと思う」と。

極めて偏った動画サイトというのはやっぱりプラットフォームとしてやっているニコニコ動画、
みんなが参加して良いですよと言っているところなのに偏ったとおっしゃるんですね。

アナウンサー
これむしろ投稿を許さない方がよっぽど偏っているじゃないですか。

角谷氏
そうなんです。どうしてかって言うと投稿は国民の声なんです。

国民の声を選挙前に聞く気がないなんてどういう意味なのかなぁと、
それでね、誉めてくれるなら聞くけど批判ならヤダって言うんだったら

政権与党なんかやるの止めなさいよ!
国民の声を聞く覚悟と勇気がないなら止めなさい!
全く失礼千万な話だ!

(以上になります)

また、コピーしただけの手抜きですが・・・・

朝日は・・・相変わらずなのかな?って感じなんですが・・・・

民主党は!仕分けでは・・・ニコニコ動画を使っていたのに!党首討論では、公平中立って・・・どういう事?MP3を聞いてもらいたいですw

それでなのか?どうなのか?



8分くらいから凄い事言ってる奴がいます
街宣許可出てないの何故やらせたのかと抗議してる人に対して

「許可なんか必要ないんだよ、馬鹿」
「戦争に勝ったんだから必要ない」

戦争に勝ったって・・・どの戦争なんだろ?因みに・・・・この人?↓







なんかね・・・・凄い応援だね~・・・

応援なんだから・・・・手を振ればいいのにw

日本の政治活動で、他国の国旗が振られるなんてね~

ま~外国人個人献金や~市民の会だっけ?への献金?問題だったかな~?

色々あるから・・・・仕方ないのかな~?ってw

なんか・・・・面倒になってきたから・・・ここまでw

Posted at 2012/11/28 21:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

「告白されたい!」と待っている女の子の合図9パターン

  「告白されたい!」と待っている女の子の合図9パターン 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

女の子は「告白されたい!」と思っていても、それを口に出してくれることはほとんどありません。しかし、行動で気持ちを表わしていることはあるようです。そこで今回は『オトメスゴレン』の女性読者を対象に「男性から告白されたいときは、どんな行動をしますか?」というアンケートを実施。その意見をまとめた「『告白されたい!』と思っている女の子がする行動9パターン」をご紹介します。

【1】「いいね! 」「面白いね! 」と楽しそうに話を聞く

人は自分の言葉や考えを受け入れられたとき、その相手に好意を抱くようです。したがって、女の子が聞き手に徹しているときは、その相手に好きになって欲しいからなのかもしれません。デート中、女の子が「いいね!」「面白いね! 」など楽しそうにあいづちを打ちながら共感してくれるときは、告白のチャンスです。

【2】デート中、ずっと笑顔を絶やさない

作り笑顔を長時間続けるのは難しいですが、心の底から幸せな気分のときは笑顔でいられるものです。女の子がデート中、ずっと笑顔でいてくれるのは、二人でいられることを嬉しく感じているからなのでしょう。笑顔が曇ってしまう前に、気持ちを伝えた方がいいかもしれません。

【3】目をじっと見て話す

真剣に話を聞いていることをアピールしたり、男性に好意を伝えたりするために、目をじっと見て話しているのでしょう。そこで照れて目をそらすのは、女性の気持ちを避けてしまうのと同じです。女性の目から気持ちが伝わってきたら、勇気を出して自分の気持ちを伝えましょう。

【4】ボディタッチを増やす

当然ですが、生理的に受け入れられる相手でないと、女性は男性にボディタッチをしません。また、好きな人の体に触れたいと思うのは男女共通のようです。女の子が普段よりもボディタッチを増やしているのは、好意をアピールしたいからなのかもしれません。

【5】彼と二人でいるときに近づいたり、寄りそったりする。

女の子が男性との距離を縮めようとするのは、二人きりのロマンチックな雰囲気を作ろうとしているからなのかもしれません。特に寄りそってきたときは、好きと言ってくれているようなものです。モジモジせず、気持ちをビシッと伝えましょう。

【6】彼の服装や考え方を褒める。

身なりや考えを褒めるのは「あなたを認めています」という意思表示と言えるでしょう。また、自分を褒めてくれる人に対し、好意を抱くこともよくあります。それを知っているから、好きな男性の前で、女性は褒め上手になるのかもしれません。特に考え方など、人間性に関わる部分を褒めてくれたときは、告白のチャンスと言えるでしょう。

【7】いつもより多めに上目づかいをする。

男性の独占欲をくすぐるために、上目づかいを頻繁に使う女性もいます。何回かデートを重ねた上で「いつもより上目づかいをすることが多いな」と感じたときは、あなたからの告白を待っているのかもしれません。

【8】「次は○○に行きたい!」とデートしたい場所を教える。

「もっと一緒にいたい」という気持ちを伝えるために、行きたい場所を教えるのでしょう。ただし、好意があると分かったからといって、告白を先延ばしにするのはやめた方がいいかもしれません。「鉄は熱いうちに打て」ではありませんが、女の子の気持ちが盛り上がっているうちに、気持ちを伝えるのがベターです。

【9】自分から手を繋ぐ。

通常、好きでもない人と手を繋ぎたがることはありません。女の子から手を繋いでくるのは、告白してきたのとほぼ同じです。そこでためらうと、「意気地なし!」と思われてしまうかもしれません。女の子の手をしっかりと握り、告白してしまいましょう。

また、コピーしただけの手抜きですが…

えっと…これって合図なの?( ̄◇ ̄;)

普通にあると思うんだけど…Σ(゚д゚lll)
Posted at 2012/11/28 13:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年11月28日 イイね!

100万円台前半からポルシェ・ボクスターが、200万円台で911が買える時代になってます

100万円台前半からポルシェ・ボクスターが、200万円台で911が買える時代になってます私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

クルマ好きなら誰でも一度は憧れたことがあるスポーツカーといえば、ポルシェ社のモデルではないでしょうか。いや、これには語弊があるかもしれませんが、「憧れてはいなくとも、気にはなる」「ライバル視しているから、興味はある」という人も含めたら、いわゆるクルマ好きの中でのポルシェ注目率は100%に近いといっていいでしょう。


 さてそんなポルシェ社のスポーツカー、具体的には最も有名な「911」と「ボクスター」の中古車が実は今、それぞれ200万円台と100万円台にて余裕で買えてしまうってご存じでしたか?
「えー、でもそれって超ぼろぼろで買った瞬間に修理代が100万円単位でかかるんじゃないの?」と思った方、ちょっと待ってください。実は、きちんとした個体選びをすれば、本当に100万円台、それも120万円など「100万円台前半」からポルシェ・ボクスターが、200万円台中盤から(もちろん中には200万円台前半もあります)ポルシェ911は買えてしまうのです。
 それも「エアコンも効いて、日常使用に使える」モデルが。つまり、これ1台ですべてのカーライフがまかなえるんです。
 ワゴンRの新車(FXリミテッド)がノンターボモデルでも124万9500円するご時世に、同じ予算でポルシェ・ボクスターが買えてしまう。ステップワゴンの最低グレード「G・Eセレクション」233万1200円を出す気があればポルシェ911に乗れる。さあ、どうします!?


 しかしながら、当然ではありますがボクスターの全モデルが100万円台で購入できるわけではなく、同じく200万円台で911全モデルが買えるわけでもありません。
 それでも狙えるモデルが少ないというわけではないのです。具体的にはボクスターなら初代モデルの「986型」と呼ばれるモデルなら全部「選び放題」。つまり初期の排気量が2.5Lのものから後期の2.7Lも、そして途中で追加された3.2LのSモデルも。
 さらに言えばマニュアルミッションでもティプロトニック(ポルシェ社はオートマチックをこう呼称します)でも何でも100万円台で選べます。


 そしてポルシェといえば、の911ですが、200万円台で買えるのは以下のモデルです。1974年以降の「ビッグバンパー(巷間では930型と呼ばれることもあります。本来、930とはターボモデルのみを指す呼称ですが)」はノンターボ、ノンプレミアムモデル(スピードスターなど)を除けば全モデル。そしてこれに続く964型では「カレラ2」「カレラ4」という、標準グレード車ならばこれまたマニュアル/ティプトロ問わず全モデルが選べます。さらに「最後の空冷モデル」としていまだに人気の高い993型もティプトロモデルなら十分に射程距離。そして驚くべきは、水冷の初代モデル996型も前期モデルなら標準のカレラに関しては選び放題(ここで言う選び放題とは、ある特定の個体だけの価格ではなく、全国の相場を指して言っています)なのです。
 ……と、ここまで「選び放題」など、いいことばかり書いてきました。しかし、気になるのはやはり購入後の故障やメンテナンスサイクルなのではないでしょうか。
 ところがこの心配も、「ポルシェだから」という気構えは、まず水冷モデルに限って言えばほとんど必要ないです。さらに空冷モデルに関して言えば「空冷911ならではの特徴的なトラブルはあるが、そのトラブルが数十年のノウハウの蓄積により『回避可能』もしくは『起きても対処方法が確立』されていて、『原因不明のトラブルに泣かされる』ということはほとんどない」と言えます。


 具体的に言います。水冷ポルシェこと986型ボクスターと996型911は、国産と同様に定期交換部品をきちんと換えてメンテしてきていれば、「ポルシェならでは」と言えるようなトラブルの発生はほとんど見えてきません。強いてあげるならボクスターの幌が劣化しやすい、というポイントがありますがこれもS2000やロードスターなどの布製トップ車と同等と考えていいでしょう。さらにウォーターポンプの寿命が国産車よりじゃっかん短めの傾向もあるようですが、これは逆に、「他に目立ったトラブルがないため、クローズアップされる」事項でもあるようです。
 というわけで初代ボクスターと996型911はとりわけ初心者におすすめのモデルです。しかしいずれも新車ではありません。また、消耗部品の交換サイクルはきちんと守る必要があります。そしてその交換時にはプロに見てもらうべきです。
 続いて空冷911について。こちらは水冷モデルとは違って、事前に注意すべき点があります。


 まずはビッグバンパー(9300型)モデルについて。このモデルはきちんと整備された個体で、かつ、「クーラーをあきらめるなら」空冷モデルの中で非常に手のかからない、初心者向けの旧車と言えることができます。
 要注意なのは964/993型です。この両車のエンジン(200万円台で買える標準モデル用)は基本的に設計が同一なのですが、ある持病を持っています。それが「かなりのオイル漏れ」。はっきり言って964/993の双方とも、まったくオイル漏れがない個体というのは極めてまれと言えるでしょう。ですから少量の漏れなら問題はないのですが、盛大に漏れるようになったらエンジンを降ろしての整備となります。
 このオイル漏れ、原因はエンジン本体にあるわけではなく、シール部分なのですが、このシール交換をするためにはエンジンを降ろす必要があるのです。
 さてこのエンジン降ろしを含むオイル漏れ修理ですが、これにはざっと数十万円(100万円に近い方)がかかります。高いですね。しかし、このオイル漏れ修理をきちんと行えばその後は長期間にわたってこのトラブルへの不安はなく乗り続けることができるのです。
 つまり、964/993型911に乗るのならば「100万円ほどのトラブル準備費用」を念頭に置いておけばいいということです。しかもこれ、購入直後の全車に発生するわけではありませんし、運良くオイル漏れ修理が終わっているモデルであればラッキーです(それでも「保険」として修理準備金は持っておいたほうがいいです)。
 この他、空冷911には共通した電装系の注意点などはありますが、基本的にはすべてトラブル例が出尽くしていますので大きく心配する必要はないと言えます。


 それからもう一点。964/993型を購入するときはエアコンの効きをチェックしましょう。意外に思えるかもしれませんが、空冷モデルでありながら両車のエアコンは、完調であれば「かなり効きます」。日本の真夏の渋滞にはまっても、もちろん現在の国産新車並みとは言いませんが、「暑い」と感じることはないほど効きます(同年代のラテン車などでは効きが甘いケースが多いのです)。
 この冬の時期に冷風のチェックをするのは難しいのですが、ショップの人に確認を取るのは大事なことです。エアコン系統の修理はポルシェに関わらずかなりの出費になりますから(これは国産車でも同じです)。


 ……さて、以上がボクスター&911の現状とトラブル概況です。皆さんはどのように感じましたか?「完全トラブルフリーじゃないのか、それは困る」という方には、はっきり言っておすすめしません。なぜならいずれも中古車ですし、最新でも10年以上が経過したクルマにおいては、国産車でもトラブルフリーということはないからです。
「メンテナンスに気を使う部分はありそうだけど、もしかして100万円台ボクスター/200万円台911って、自分にも維持できるクルマなのかな?」と思えた人には、おすすめしちゃいます。ただし、もちろんまったくトラブルフリーではありませんし、その中古車を買うお店選びや、中古車選びそのものを失敗した場合には泣きを見ることもありますから、責任は持てません。
 でも、こう言いたいのです。「いつかはポルシェに乗りたいと思っているのなら、しっかり勉強して『自分が買えるのか』を検討する価値はあるのではないですか」って。
 だって、一度はなってみたいじゃないですか、『ポルシェ・オーナー』に。

また、コピーしただけの手抜きですが・・・

さ~BFさん!これを参考に~空冷の世界に来るんだ~w

てかね、メンテナンスは~ポルシェ・オーナーのみん友さんに聞けば大丈夫だよ!多分w
Posted at 2012/11/28 07:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

問:ハイスピードサーキットにおける「ご遠慮願いたいクルマ」とは?

問:ハイスピードサーキットにおける「ご遠慮願いたいクルマ」とは?私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

サーキット、そこはクルマが持つ性能をのびのびと思う存分発揮できる神聖な場所・・・

のはずなのですが・・・

世界屈指のハイスピードサーキット、イタリア・モンツァ・サーキットで開催されたイベントの走行会で思わぬ珍車が・・・イタリアが誇るスーパーカー「ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4」・・・イタリア警察仕様がやってきました。これから行われる走行会も取締対象!?

いやいや・・・

このガヤルド・パトカーもこのイベントの主役の1台でホームストレートで日頃の責務の疲れなどを取り払うように豪快なスピンを見せたら、



そのまま走行会に参加!一緒に走っているクルマはやはりその存在にアクセルを踏めず・・・(汗
よく見ると勤務と同じく、ブルーライトも点滅させ、警官2人がきちんと乗車しています。このガヤルドを運転する警官はイタリア警察でもエリートの中のエリートと言われます(ガヤルドに運転できる警官は30人いるらしい)。

このガヤルドは普段はアウトストラーダ、イタリアの高速道路で取締任務を遂行しています。場所が場所なだけに相手がフェラーリなどの300km/h以上のスーパーカーを相手にしなければならないのです。
更にあらゆる自体に素早く対応できるように緊急用の医療機器や臓器保管装備などが搭載されています。
日本でもスカイラインGT-Rなどのスポーツカーが配属されている地域がありますが・・・

日本でこのようなガヤルドの様なパトカーを出すとなると「日産GT-R」一択ですね
GT-R発売当初、とある県警がパトカーとして導入しようとしたらしいですが当然ながら県議会から大反対を食らったそうで。

子供がこんなスーパーパトカーを見たら「こんなお巡りさんになりたい!」といいそうですよね。
カッコイイと尊敬できる存在であって欲しいです。

こういったイベントに参加するのはやはりイタリアらしいと言えばらしいです。

また、コピーしただけの手抜きですが・・・

走りにくいだろうな~って・・・ランボルギーニつながりで・・・・

ランボルギーニで96キロ超過、罰金10万円

 高級スポーツカー「ランボルギーニ ガヤルド」で制限速度を96~70キロ超過して自動車専用道を走ったとして道交法違反(速度超過)容疑で逮捕された広島市安佐南区の会社社長(39)について、広島区検が道交法違反で広島簡裁に略式起訴し、同簡裁が罰金10万円の略式命令を出していたことが分かった。

 起訴状などでは、会社社長は2010年1月2日午後4~5時、広島高速4号線(制限速度60キロ)を156~130キロで走行したとしている。会社社長はその様子を撮影し、インターネットの動画共有サイト「ユーチューブ」に投稿していた。
(2012年11月27日07時12分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121127-OYT1T00271.htm

ランボルギーニ 制限速度60キロのところを156キロで走行 ようつべで逮捕

スピードの出し過ぎには、注意しましょうね~w
Posted at 2012/11/28 06:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでだろう?🤔」
何シテル?   08/14 20:53
いつも、ニコニコ~あなたの隣に這いよる混沌w まったりカレラと言います♪( ´▽`) 主に、知人との連絡用に登録しましたが、車を通じて人間関係の幅を広げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『 Porsche Type964 30th Anniversary Meeting 』 一般受け付けスタート!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:08:05
今、何台くらいいるんだろう??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:07:17
993ターボ納車の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 08:30:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
楽しく、まったり運転です。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
まったりプジョー?(´⊙ω⊙`) いや!…金◯色の金◯号って…呼ばれてるな〜Σ('◉⌓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation