
私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた
最近の選挙報道等を見ていてね・・・
何て、言っていいのか・・・将来&未来が心配になりますw
擁立候補を見ていて・・・私、その人の事~よく存じ上げませんが
金メダリスト、芸人?タレント?・・・大丈夫なんですかね~?
世襲が~どうのって出てましたが・・・能力がなければ!誰も投票しませんよね
そこにですよ!能力に疑問のある候補者・・・私は、投票しませんw
そして・・・マスコミの自民党&安倍さん叩きが!ちょっと酷いな~っという記事があります
どこかの総理が、解散総選挙発言からこっち・・・
日経平均株価が上昇!これって、自民党への期待もあるかも?しれませんが~良い事ですよね?
それに・・・対して・・・
【安倍総裁叩き】ゲンダイネットが創り出す架空OLが「安倍円安相場」に怒り 「安倍さんのせいで、年末年始のバカンスがぶち壊しよ!空気が読めないKY!」
「安倍さんのせいで、年末年始のバカンスがぶち壊しよ!」――ある30代OLはカンカンだった。
彼女の怒りの矛先は「安倍円安相場」。
自民党の安倍総裁が解散後に連日、大胆な金融緩和策をブチ上げ、金融市場もビンビンに反応。
「次の首相の最右翼」とみられる人物の発言だけに、海外投資家を中心に
「選挙後は金融緩和圧力が高まる」との見方が強まり、円売りの流れは加速の一途だ。
今月1日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=79円85~86銭だったが、
22日は一時、7カ月半ぶりの安値となる82円59銭をつけた。
安倍発言以降、円の価値は対ドル換算で3.4%安くなり、
専門家からは「条件次第で1ドル=95円もあり得る」との分析も飛び出している。
円安の急流に戸惑うのが、この年末に海外脱出を決め込んでいたツアー客だ。
せっかく「円高」のメリットを利用して買い物を楽しもうとしていたのに、計算違いになりそうだからだ。
「この年末年始は正月4日に有休を取れば、最大9連休になります。
私も円高のうちに海外でグルメやショッピングを楽しもうと、年末のツアーを申し込んでいました。
ところが急な円安にはガッカリ。欲しいモノを何品も削ることになりそう。
相変わらず安倍さんは空気が読めないKYですよ」(前出のOL)
大手旅行各社の海外ツアーの売れ行きは絶好調だ。
特に9連休を見越して欧州や米国など、長期滞在の高額ツアーが人気で、
欧米方面の予約数は各社とも前年比2~8割増。
海外全体では過去最高だった1996~97年(68万人)に近づく勢いだ。
安倍は約70万人もの“意外な敵”を抱えてしまったようだ。
って・・・記事があったのですが・・・これって、どう思われます?
それも!架空OLって・・・何ですか?ふざけてますよね!
ついでに!解散総選挙で、日経株価は上がりましたが!逆に下がったものがあります
【韓流民主党終了】 野田首相が解散表明した14日当日から、韓流エンタメ企業の株価が急転直下で大暴落
ソウル株式市場でエンターテインメント関連銘柄の株価が急落している。
業界大手のSMエンターテインメントの株価が14日から16日にかけ3日連続でストップ安を記録した。
19日には2.4%反発したが、数日前まで7万ウォン台だった株価は4万ウォン台に急落し、時価総額にして6000億ウォン(約450億円)が吹っ飛んだ。
グラフ
ソース 朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/20/2012112000934.html
これって・・・どういう事なんですかね~?
そして!民主党って~自民党の負の遺産何て言ってますが・・・
国民が、何故怒っているか理解できてないのかな~?
私的には、マニュフェスト公約違反に始まり~クリーンな政治?全然クリーンじゃ~ありませんでしたよね!
それに!復興ですよ!何かやりましたか?
そういえば!最近は大阪市長も自民党批判をしているみたいですが・・・
橋下徹 @t_ishin
そもそも竹島問題も、李承晩ラインを引かれ、その後韓国が竹島に建造物を設置し、着実に実効支配を積み重ねたときにそれを阻止できなかったのも自民党。それを全部棚に上げて、「国防軍」という名称が重要だって?しかも連立相手の公明党は反対。もうむちゃくちゃ。@katayama_s:
https://twitter.com/t_ishin/status/272152998887710721
李承晩ライン 1952年(昭和27年)1月18日
自由民主党 1955年(昭和30年)11月15日結党
私も、詳しくは~ないんですが・・・なんかね~って感じですよw
この選挙は!凄く大切だと思うんです!
ちゃんと~将来を考え投票したいですよね~
Posted at 2012/11/24 17:36:43 | |
トラックバック(0) | 日記