• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりカレラのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

韓国賠償BBA、法廷でうっかり口を滑らすwww 「韓日協定で政府はお金を受けとった」 知ってて日本に賠償請求かよ!

韓国賠償BBA、法廷でうっかり口を滑らすwww 「韓日協定で政府はお金を受けとった」 知ってて日本に賠償請求かよ! 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

【光州聯合ニュース】太平洋戦争中に三菱重工業の工場などで労働を強いられた元朝鮮女子勤労挺身隊の女性とその遺族が同社を相手取り損害賠償を求めた訴訟で、元挺身隊の女性らが4日、韓国・光州地裁で当時の被害を証言した。

原告の一人の梁錦徳(ヤン・グムドク)さんは、1944年5月ごろ「日本に行けば金を稼げるし上級学校にも進学できる」と説明する日本人校長に強要された形で、小学6年生のときに日本の工場に連れて行かれた。「かえって死んだほうがましと思われる生活」が始まった。

飛行機部品のさび取りや完成した飛行機の塗装を1日中させられた。強い薬品のせいで目と鼻を悪くし、後に数回手術したものの現在も後遺症が残っている。梅干二つにタクアン2切れ、みそ汁という貧しい食事しか与えられず、日本人が食べ残した残飯をあさってなぐられたこともあった。

朝鮮半島が日本の支配から解放された翌年10月に帰国したが、夢にまで見た祖国でもつらい生活が待っていた。周囲から従軍慰安婦だったと誤解され、非難や嘲笑がついて回った。結婚から10年後、挺身隊として日本で働かされていた事実を知った夫からは家を追い出された。

梁さんは「幼いときに、日本に行って戻るとき一度にお金を渡すという言葉を信じたが、いつの間にか68年経った。韓国政府はこれまで一言も発言せず、とても恨めしい」と述べた。

また、「朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が締結した韓日協定で政府はわれわれの代わりにお金を受けとり、道路も敷き工場も建て、国が発展した」として、娘である朴槿恵(パク・クンヘ)氏が大統領となったいま、われわれに関心を持ってほしいと訴えた。

同日の法廷では梁さんをはじめ5人の原告が証言した。市民や学生らのほか、日本人の支援者らも裁判を傍聴した。

原告は三菱重工を相手取り1人当たり2億ウォン(約1800万円)の損害賠償を求めている。




ソース 聨合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/

また、コピーしただけの手抜きですが…

えっと…( ̄◇ ̄;)

「朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が締結した韓日協定で政府はわれわれの代わりにお金を受けとり、道路も敷き工場も建て、国が発展した」として、娘である朴槿恵(パク・クンヘ)氏が大統領となったいま、われわれに関心を持ってほしいと訴えた。

…( ̄◇ ̄;)

韓日協定で政府はわれわれの代わりにお金を受けとり…

…( ̄◇ ̄;)

もはや、韓国国内の問題でしょ?





Posted at 2013/10/05 08:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月04日 イイね!

韓国産 “毒食”リスト、深刻な食品汚染の実態 「中国産より危険度高い」

韓国産 “毒食”リスト、深刻な食品汚染の実態 「中国産より危険度高い」 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

東京電力福島第1原発の汚染水問題で福島など日本の水産物を輸入禁止にする韓国だが、自国の足元もしっかり見つめたほうがいいようだ。

軽油に金属片にカエルの死骸。食品への異物混入騒動が次々と起き、食中毒も続発している。深刻化する食品汚染は、実は日本にも影響を及ぼしているというから穏やかではない。知られざる韓国毒食品の実態とは-。

福島第1原発の汚染水問題を受けて、日本の水産物をヒステリックに拒絶する韓国だが、それどころではない事態が昨年から今年にかけて国内で相次いだ。

昨年末、ソウル市内などの4つの高校で集団食中毒が発生。食品医薬品安全庁による調査で、安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチなどがノロウイルスに汚染されていた疑いが判明し、出荷された751トンに回収命令が出た。

今年3月には、飲食店で提供された焼酎「チャミスル」から軽油成分が検出され、6~7月に実施された飲食店や大型スーパーの食品検査では、冷麺などの食品が大腸菌に汚染されていたことが発覚。在韓日本大使館が、ホームページ(HP)で「食中毒に注意」と異例の注意喚起を行う事態となった。

ほかにも、大手食品の粉ミルクからカエルの死骸が見つかったり、鍋料理などで使われる乾燥麺から金属片(0・4ミリ)が発見されたり。食の不安が収まらない。

実は、この食汚染、他人事では済まされそうにない。

厚生労働省が公表する「輸入届出における代表的な食品衛生法違反事例」をもとに、韓国輸入食品のうち、禁止されている農薬や食品添加物、病原体に汚染されていたケースをまとめたのが表だ。

大腸菌や麻痺性貝毒は読んで字のごとくだが、「乾燥ワカメ」に多量残存していた二酸化硫黄も毒性が高い。食糧問題研究家の小倉正行氏は「食料品の見た目をきれいにするために使われる漂白剤に含まれる物質。基準値を超えて摂取すると、気管支の障害やアレルギー性の異常過敏反応などを引き起こす危険性がある」と説明する。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131003/frn1310031810003-n1.htm

「生鮮きゅうり」から検出されたジクロルボスは有機リン系の殺虫剤で、2008年1月に発覚した「中国製冷凍毒ギョーザ事件」で取り沙汰されたのが記憶に新しい。

「摂取すれば、頭痛や下痢、吐き気をもよおし、最悪死に至ることもある」と小倉氏。実際、この事件では、10人が中毒症状を訴え、1人が一時重体となった。

「生鮮マッシュルーム」に入っていたシペルメトリン、「生鮮青とうがらし」のエトプロホスも人体に有害な殺虫剤の一種。「焼き肉のタレ」に大量に残存していたポリソルベートは、過剰摂取すると免疫系などの異常を引き起こす研究報告があり、「冷凍豚肉」から出たスルファジミジンは国内で使用禁止の合成抗菌剤…。調べるほどに恐ろしくなる。

『大ウソだらけの食品表示』(講談社)などの著書がある食品表示アドバイザーの垣田達哉氏は、「輸入量をみると、韓国産食品は中国産に比べて少なく、目立っていないだけで、危険度は中国産より高いかもしれない」とし、こう続ける。

「毒ギョーザ事件以降、中国では輸出基準が厳しくなった。日本向けは、政府公認の工場で作ったものしか出荷できず、状況はいくらか改善されている。

だが、韓国は、中国ほど輸出基準が厳格ではなく、業者の質も玉石混交。生産者の中には、少ないコストで利潤を上げるために衛生管理をずさんにし、不正を働く者もいる。不良品をチェックする態勢も満足に整っていない」

日本は外国産食品を輸入する際、事前に検疫検査が課され、クロと判断されれば廃棄か送り返す措置を取っている。

水際で防御する態勢は整っているが、「検査が行われるのは全輸入量の10%で、残りの90%は検疫をスルーする。チェックから漏れた中に問題のある食品が混ざっている可能性は多分にある」(厚労省関係者)というから不気味だ。

危険な「メード・イン・コリア」にさらされる日本の食卓。健康を損なってからでは遅いだけに、注意してもしすぎることはない。

また、コピーしただけの手抜きですが…

あ〜怖い怖いw( ̄◇ ̄;)

知らずに食べてたら…嫌だな〜w
Posted at 2013/10/04 07:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年10月02日 イイね!

【皇室】天皇陛下、週末に愛車インテグラを

【皇室】天皇陛下、週末に愛車インテグラを 私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

★(皇室トリビア)天皇陛下、週末に愛車のハンドル握る

9月のある週末。皇居内の宮内庁に向かう途中、テニスコートの近くを歩いていた時です。
一台の乗用車がゆっくりとした速度で近づいてきました。運転席でハンドルを握っていたのは
何と、天皇陛下でした。

グレーのホンダ「インテグラ」、助手席には皇后さま。後部座席には皇宮警察の護衛官
2人が同乗し、周囲に目を光らせていました。

よく見ると、お二人とも白いテニスウエア姿でした。週末には皇居内のテニスコートで
プレーしているという両陛下。お住まいの御所から1キロほど東にあるコートまでの往復、
天皇陛下が車を運転することがあるとは聞いていましたが、通算5年に及ぶ皇室担当の中でも、
遭遇したのは初めてでした。

プライベートなお出ましは「取材ご遠慮」だと重々承知ながらも、やはり貴重なお姿は見届けたい。
近くにいた関係者の了解を得て、お邪魔にならぬよう、離れた木の陰から目をこらしました。

http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201309300294.html

画像は、1989年にモデルチェンジされた「インテグラ」。天皇陛下の愛車と同じ型=ホンダ提供



また、コピーしただけの手抜きですが・・・・

一言!天皇陛下最高~♪
Posted at 2013/10/02 18:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

ある意味で究極の車だ…信じられないほど車高が低い「フラットモービル」が話題に

私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

日本の1970~80年代には、シャコタンと呼ばれる地面をするほど車高を低くした改造車が流行っていた時期がありました。

しかしそんな改造車とは比較にならない、究極の車高の低さを誇る「フラットモービル」が人気を呼んでいたので、ご紹介いたします。

1.

低っ!もうペチャンコと言って良いレベル。
隣の赤ちゃんの座高くらいしかないことがわかります。

2.

上から見下ろしてもこの低さ。

3

車の向こう側にいる人のヒザすら隠れてません。

4.

良く運転できますよね……。

5.

運転席はこんな風になっています。

6.

ほぼ寝た姿勢の座席。

他の車のタイヤくらいの高さしかないことと、シートが非常にコンパクトなことから、体が縦にも横にも大きい人は乗りこむことすら無理のようです。

実用性や乗り心地は微妙ですが、試しに乗ってみたくなる車です。

ちなみに昨年12月にオークションに出され、15000ドルで落札されています。

また、コピーしただけの手抜きですが・・・・

これは・・・・ちょっと嫌かもw
Posted at 2013/10/02 18:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

公道を走れるF1風マシンがたったの450万円!!買うしかねーな!!!

公道を走れるF1風マシンがたったの450万円!!買うしかねーな!!!私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

イギリス、エセックス州のある男性が一般道を走れる手作りのF1マシンを製造している。

エンジニアのラス・ボスト氏はトヨタのMR2ドナーカーをベースに、イギリスの一般道を走れるF1マシンを作っている。F1の形状をしたボディワークはボスト氏自ら設計したもので、パッセンジャーシートを隠す取り外し可能なエアボックスも完備されている。

彼によると0-60マイルへの加速は理論上約3.5秒だといい、事実ならフェラーリ458に匹敵する速さだ。ウェブサイトを通じて購入可能な現在のラインアップはレッドブルとフェラーリカラーのマシンだという。

レッドブルのマシン――E-reg MR2がベース――は現在ボスト氏のデモンストレーション用として使用されているが、2万8,495ポンド(約451万円)にて購入可能とのこと。
「レッドブルのカラーリングにミスター・ベッテルのナンバー1が見えるでしょう」と彼は自身のサイトに記している。「つまり、あなたがセブ(ベッテル)かレッドブルのファンなら、これでもうシールの費用500ポンド(約8万円)得したことになるんだよ!」

http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/126999.html



また、コピーしただけの手抜きですが・・・・・

誰か、知人で買わないかな~?



Posted at 2013/10/01 22:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでだろう?🤔」
何シテル?   08/14 20:53
いつも、ニコニコ~あなたの隣に這いよる混沌w まったりカレラと言います♪( ´▽`) 主に、知人との連絡用に登録しましたが、車を通じて人間関係の幅を広げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 23 4 5
6 7 8910 1112
1314 15161718 19
202122 23 24 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

『 Porsche Type964 30th Anniversary Meeting 』 一般受け付けスタート!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:08:05
今、何台くらいいるんだろう??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:07:17
993ターボ納車の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 08:30:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
楽しく、まったり運転です。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
まったりプジョー?(´⊙ω⊙`) いや!…金◯色の金◯号って…呼ばれてるな〜Σ('◉⌓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation