• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりカレラのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

大冒険って事は~ないんやけど・・・・お山は、お預けでしたw

大冒険って事は~ないんやけど・・・・お山は、お預けでしたw私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

たまたま!今週末は~仕事が無くなり・・・・・

関西のみん友も、仕事の都合をつけて~午後からなら大丈夫との事!

じゃ~久しぶりに!行ってみようかと~・・・・思ったまでは良いのだけどw

待ち合わせしようにも・・・・名所を聞いてもサッパリ分かりませんw

仕方ないので、住所をメールで送ってもらい・・・・向かうは~お山~♪

じゃなくwとりあえずは・・・・芦屋の「予約のとれないイタリアン」!

そこには、偶然は必然とばかり!初対面の方々を含む4人のメンバー

私、一番最後に合流でしたが~暖かく迎え入れてもらい♪

さ~メニューを見ながら・・・・ファーストオーダー・・・・飲み物を・・・飲み・・・

あれ?ワインとかはあるけど・・・あれ?無いw!

って・・・フリードリンクなんてのが・・・・あるんですね~w



デザートをいただきながら・・・・盛り上がる事・・・・4時間以上w

気が付けば・・・・外は・・・・真っ暗ですw

時間も無く・・・・お山は・・・お・あ・ず・けw

ここから・・・・全く!写真を撮影するのを忘れてしまいましたが・・・・・心斎橋へ!

心斎橋では~久しぶりな方!初対面な方と合流~♪

私!お酒も飲まないのに~お洒落なバーに!

ノンアルコールカクテルで~酔ったつもり~♪で!盛り上がる事・・・・深夜の2時半までw

その間に!素敵な女性が3人合流~♪

会って最初の一言!「何でいるんですか~?」・・・・・既に酔ってる?

私、「君に会いに来たんだよ~」って言いたいところだったけど・・・・

「拉致監禁されてるんだよw」どんな反応するかと思えば・・・・・・スルーしやがったw

ま、ま~楽しい時間を、ありがとうございました。

そして!ドラム缶の話~想像が出来ないって事だったので~画像を!こんな感じ~♪

アイデア次第で~色々使える工具箱?





そして!テーブルとしても使える~ゴミ箱!







Posted at 2013/11/03 21:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

最高の部屋着、「着る毛布」w

最高の部屋着、「着る毛布」w私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

今年の冬は着る毛布を超えるコイツを着ればもう安心!!っておいwww!!

冬の寒さにはめっきり弱いです。昨年は着る毛布デビューをはたし、「電気ひざ掛け(これは本当にオススメ)」
なんていうのも購入し、愛用しておりました。

さて、今年も徐々に寒さがやってくる予感があり、新たな防寒グッズを探していたところで見つけたのが、
冒頭の全身フリースだったわけです。






なんなんだそのポーズは(笑)
そしてものすごく推されている「着たままトイレシステム」って…。

ネタとしてちょっとほしいな、と思ったのですが「子供が怯えるからやめて」と家人に嗜められました><

http://tamkaism.com/2013/10/doppelganger-full-body/

また、コピーしただけの手抜きですが・・・・

・・・・・・・呼吸は?
Posted at 2013/11/03 19:56:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

軽自動車税増税 原付も増税へ 4ナンバー優遇も廃止へ

軽自動車税増税 原付も増税へ 4ナンバー優遇も廃止へ私、ない胸を張ってなにかの本の受け売りを語ってみた

①軽自動車税の見直し

車両の基本性能の保持に必要な最小限の規格として定められた軽自動車について、小型自動車と比較した場合、登録制度の違いによる財産上の価値の違いや検査制度の違いは残るが、価格面で接近していること、道路損傷負担金的性格から見た場合でも、車両重量にも大きな差異がなくなってきていることなど、その差異が縮まっている現状にあり、排気量や燃費等、環境損傷負担金的性格から考えた場合でも、両者の間にはかつてほど大きな差異は認められないと考えられる。

その上で、さらに下記のような点を考慮に入れれば、排気量及び規格に応じて定められている軽自動車税の負担水準の適正化を検討すべきである。

イ 2000cc 未満クラスの自動車税が 39,500 円、1500cc 未満クラスの自動車税が 34,500 円、1000cc 未満クラスの自動車税が29,500円と5,000円刻みであるのに対し、軽自動車(660cc、自家用乗用)の税率が7,200円と1000cc未満クラスと2万円以上の格差があるのは、軽自動車の特殊性を考慮したとしても、バランスを欠いていると考えられること。

ロ 軽自動車税の規格の拡充が数度にわたり行われているが、その一方で、定額課税である軽自動車税の税率が、物価の動向等にかかわらず、据え置かれていること。

ハ 地方団体からは、軽自動車税については、軽自動車の大型化・高性能化及び自動車税との負担の均衡等を考慮し、税率を引き上げること等の要望が出されていること。

ニ 地方部の財政が厳しいいくつかの市町村では、軽自動車税を制限税率限度である標準税率の1.5倍で課していること。

ホ かねてより、全米自動車政策評議会、欧州自動車工業会から、軽自動車への優遇措置の廃止や見直しが求められていること。

軽自動車税における営業用自動車と自家用自動車の税率格差については、自動車税の営自格差ほどは大きくないことを考慮して、その水準を検討すべきである。
また、軽自動車税においても、自動車税において環境への配慮から行われている経過年数による重課について、導入を検討すべきである。

②原付等の課税の見直し

30ページ付近  つづく
http://www.soumu.go.jp/main_content/000257632.pdf

軽自動車税の課税客体である二輪車については、課税、徴収の実務も考慮に入れ、今後とも軽自動車税の中で課税対象としていくことが適当である。なお、その税率は、二輪車の特性も踏まえ四輪車とは異なる基準で検討されてよいが、今次の負担水準の適正化に当たっては、軽自動車における負担水準の適正化と均衡をとって
検討すべきである。

原動機付自転車に係る軽自動車税については、徴税効率が極めて低い現状にかんがみ、標準税率について早急に適切な見直しを図ることが地方団体から要請されている。原動機付自転車に対する課税については、その税率が低水準であり、徴税コストとの関係から、課税の必要性についての議論もあるが、道路を走行し、かつ道路交通管理の観点からもナンバープレートの付与が求められていること、一定のCO2を排出すること等を踏まえれば、今後とも、一定の課税を継続すべきである。その際、徴税コストとの関係の改善も図る必要があることも踏まえ、軽自動車に係る課税の適正化と併せて、他の車種における税負担水準の見直しとも均衡を図りつつ、徴税コストと行政サービスの受益に見合った税率水準への適正化を図るべきである。

また、コピーしただけの手抜きですが・・・・

今更な感がありますが・・・・それでも、軽は維持しやすいかな~?
Posted at 2013/11/01 11:01:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでだろう?🤔」
何シテル?   08/14 20:53
いつも、ニコニコ~あなたの隣に這いよる混沌w まったりカレラと言います♪( ´▽`) 主に、知人との連絡用に登録しましたが、車を通じて人間関係の幅を広げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 56 7 8 9
10 111213 14 15 16
17181920 21 2223
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

『 Porsche Type964 30th Anniversary Meeting 』 一般受け付けスタート!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:08:05
今、何台くらいいるんだろう??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 09:07:17
993ターボ納車の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 08:30:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
楽しく、まったり運転です。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
まったりプジョー?(´⊙ω⊙`) いや!…金◯色の金◯号って…呼ばれてるな〜Σ('◉⌓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation