11日に出て来た話題ですぅ。
みなさまのブログを参考に候補を2つに絞りました。
アウトバーン88ツインベント ←音重視
か
ランエボ9等純正流用 ←信頼性?重視。10は加工が必要なのかえ?
にしようかな?と。(
その前にエアサクションパイプやエアクリを考えねばっ・・・オススメとかないかな?)
最初に弄ろうとしたとこは
マッドフラップだったんですよ。我が家は田んぼ多いから。汚れる、飛び石ひどいってことがすでにあるし。(タイヤハウス裏に泥の塊が住み着いてます。)
ところがどっこい!10年型コルト-Rは
着けられないって。
KoDeのやる気はシ~ナ シナッ♪・・・・・シナシナtime~(シナシナtime~)
まぁ給排気系からって目標ができたからいいのかな?
←親はドンガラなインパネを何とかせんかいっ!って叱るの。1DIN分開いてるトコがあってそこに
ラリーアートのメーターキット着けようと日々妄想。計画すれど、着工せず。今んトコ
「そこがスパルタン」とか言い訳してみる。・・・オーディオ付けてんのに?
みなさまは最初はどこからいじったのかな?
ちなみにKoDe、ドノーマルではないです。・・・・画像見ればわかるけど。
ソレは明日書こうかなっ
Posted at 2010/05/13 20:33:28 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記