• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KoDeのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

釣り!!

釣り!!今日は仕事の野暮用で朝から三国の現場へ。といっても、すぐに終わりましたが。

で、その足でテクノポート(福井新港) に向かい、釣具店で仕掛けとえさを買い、いざ釣りをすることに。

途中、家から持ってきた竿(リール)がおかしくなったため、急遽2000円にしては出来のいい

ちょい投げ300EXっていう竿を購入し、釣り続行。

朝9時過ぎから夕方4時ごろまで釣りをし、結果はキス5匹でした。

おかげで腕と顔が真っ赤でひりひり。

キスは我が家で塩茹でにしていただきました~。

おいしかったです~。
Posted at 2010/07/24 22:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月22日 イイね!

バンパー。

バンパー換えたいなぁと思っていたのですが、現在ハセプロミラボートミーカイラさんが出しているわけで、気持ちトミーカイラさん寄りなんです。リアスポは(発売したら)トミーカイラさんと決めているので合わせようかなと。ですが、

チタニウムグレーは無いんですよぅ。

しょぼーん・・・。

ハセプロさんはどうなのかな・・・・?
Posted at 2010/07/22 22:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月20日 イイね!

デビルアイ終了のお知らせ・・・

今日、海崎にポジションを直してもらいました。

原因はテープLEDによるショート。ヒューズが飛んだらしい。

KoDeもヒューズが怪しいと見てたが、取説読んでもポジションのヒューズの位置がわからんため(ヘッドライト上向き、下向きならわかった。)海崎に託したのだ。

で、直ったけど、テープLEDは

車検が通らない。

ので、泣く泣く自分で破棄しました。

はがすのに苦労し、電源コネクタ外すのに苦労し、疲れました。

ヘッドライトも傷ついたし・・・・・

シグマスピードでヘッドランプガーニッシュでも買ってやるぜっ!←やけくそ。
Posted at 2010/07/20 22:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月19日 イイね!

ご臨終。

昨日施工したデビルアイに色合いを合わせるためポジションをLEDに、ハイビームを白くしました。

ハイビーム: レイブリックRA12 ホワイトブラスターH

ポジション: ルクサー1 HL101 LEDウェッジWH

抱き合わせになっていてセット価格6480円です。通常なら合計7883円。

で、オートバックス坂井店で購入し、その場で取り付け。全部点灯したので、帰るかと思ったら例の左テープLEDがぐずりだしたので弄って直そうとし、スポンジで抑えれば何とか解決するところで・・・・・・

左ポジション自体が死にました。当然左テープLEDも。

仕方ないので、近くの三菱ディーラーへ。ところが

休み・・・・


確かに月曜は休みなのはわかるが、休日(祝日)なんだから営業しろよ!!

客の書入れ時だろうが。ちっとは営業努力せんかい。

海崎にも連絡入れたが、明日でいいだろ

と言われる始末・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最悪。
Posted at 2010/07/19 14:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月18日 イイね!

ヘッドランプ デビルアイ風LED化!!

ヘッドランプ デビルアイ風LED化!!昨日気になっていたテープLED。今日買いに行き、友人Dに協力してもらい着けました。

人間で言う目じりにあたる部分は、あえてオレンジにしました。現行アクセラに対する

オマージュ

とでも言っておこうか。こだわりとも言う。

加工や必要なものなど、詳しいことはエーモンさんのHPで。

手順は

① バンパーを外す。(完全に外す必要はないですが、理由は後述。)

② ヘッドランプユニットを外す。(コレも完全に外す必要なし。)

③テープLEDを連結し、電源ハーネスも付け、熱収縮ゴムを通し、ドライヤーで接着。(防水処理。)

④ ポジションランプの緑の配線に電源取り出しコネクターの付いたコード(+線)を取り付け。

⑤ 電源取り出しコネクターの反対側(圧着端子側)に、テープLED電源ハーネスの白黒線を結線する。(圧着)

⑥ 鍬形端子と圧着端子で作った黒い線(-線)の圧着側とテープLED電源ハーネスの黒線を結線する。(圧着)

⑦ 鍬形端子側を鉄板むき出し部分のボルトに装着。(アース)

⑧元に戻して、完成。

で、何で完全にバンパーやヘッドライトユニットを外したか、それは

当初、ヘッドランプのレンズを外し、その中に入れようとしたから。

で、結局ヘッドランプのレンズは外れない

(外れるには外れるが、ゴムで防水処理してあるので後に困る。元に戻すのが厄介)

ので、妥協してレンズの下にLEDを貼り付けました。

下向きになるので、こんなんで光っても目立つのか?友人Dに聞きましたが、友人D曰く、バンパーに反射されるから光るし、目立し、問題ねぇよ。とのこと。

施工自体は楽でしたが、ランプユニットやバンパーを完全に外した故

ポジションランプのコネクターを付け忘れたり、

ディスチャージを付け忘れたり、

フォグも付け忘れたり 
その後が非常に大変でした。

しかも、左側は当初オレンジ部分の途中までしか光らず、その先は断線状態でした。

「うそだろぉぉーー??」

と思いつつテープLEDをつつきまくったら突如

ピカァー!  「まぶし・・・・・っ」

「あぁぁぁぁぁ・・・・っ 目がっ 目がぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・っ」

復活いたしました。それでも安定しない感じが続きましたがその後は安定した模様

(何回も付けたり消したりした)

しばらくはポジション点等する度に確認しないとなぁ・・・。
Posted at 2010/07/18 22:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ムギムギサマー(^ω^)ノ 」
何シテル?   08/13 19:02
KoDeです。コルトRスペシャルに乗り換えたのをきっかけに始めました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3月27日に納車されました。 少しづついじりたいなぁ。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation