• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

D練95

昨日はD練95のスタッフでした。

昼のコースの試走を担当しましたが試走とは思えぬひどい走りでした。。。
減衰を間違えていたので3本目以降は動きが戻りましたがスピン、ABSアンダーからの脱輪、PTで4本走って1度もまともなタイムを残せず終了しました。
(まともに走れたとしてもトップ上位争いには絡めなさそうでしたが)

まあ、こんな時もあるさと割り切ればいいですが初めて走るわけじゃないんだからもうちょっとまともに走れたでしょって思います。

同じ過ち繰り返さないように車載晒しておきます。

3本目(スピン+PT2くらい)


4本目(脱輪+PT3か4)

Posted at 2021/11/28 21:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月22日 イイね!

名阪ドライビングレッスン2021 グランドファイナル

昨日は名阪ドライビングレッスンGrandFinalに参加してきました。

シーズン最後の賞金を懸けた大人たちの大人げない戦いです(笑)



お題


終盤のテクニカル以外はほぼ去年と一緒。
テクニカルは少し難易度上がってます。

1本目

車載

Time:1'30.698+ハンディ4.5秒
無差別級の戦いなので各クラスにハンディキャップが設定されてます。

最終のテクニカルの進入で突っ込みすぎでアンダーが出て右ターンを回す余裕が残ってなかったです。
序盤の8の字も辛うじて回せたのであまり良くない。
中間まではトップタイム刻めるペースはあったので2本目でしっかりまとめたい。

2本目

車載

Time:1’30.164+ハンディ4.5秒
最終結果は4位でした。トップとは0.519秒届かず。

8の字が回しきれずロス大。
それでも0.5秒上がってるので中間までの遅れ0.3秒とテクニカルのターンをもう少しうまく出来たら十分トップは取れてましたが凡ミスでまとめられずみすみすチャンスを潰してしまいました。

2本通してターンの精度が悪すぎるので冷間状態の操作がオフシーズンの課題になりそうです。

クルマの方も少し本数走って少し改善点が見えてきたので合わせて煮詰めて来シーズンに備えます。
まあ全体の仕上がりは悪くないのでもうひと絞りタイム削れるように改善していきます。クルマもヒトも。


参加された方々、スタッフの皆様お疲れ様でした。
来年も参加しますのでよろしくお願いします。


これで年内の大会系イベントは終わったのでやっと一息つけそうです。
来週はD練のスタッフです。
Posted at 2021/11/22 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月09日 イイね!

2021年JAFカップオールジャパンジムカーナ 悔しさと実り多き3日間

やっと体力戻ってきたので報告。

11/5~7でJAFカップのJG8クラスに参戦してきました。
JG8クラスはロードスターのみの29台。多い!

お題


前日の公開練習からだと前半のターンの場所が変更。後半は2本巻きターンとスラロームに変更になりラインとスピードコントロールが難しい設定でした。

公開練習は10位/29台
1秒に13~14台いて1ミスであっという間に下位まで落ちるというかなりシビアな状況。

1本目

外撮り


車載


Time:1’06.956 (7位/29台)
新品タイヤなのでかなり慎重に走りまとめましたが中間計測で大きく遅れていてあまり良くない。
終盤のスラロームの処理がバタバタしてほぼ空走みたいな感じになってしまった。
それでもトップと約1秒差なのでしっかりまとめれば十分入賞圏内を狙えると思ってました。


2本目

外撮り


車載


Time:1’06.868 (10位/29台)
タイムアップしましたが他の選手より上げ代が少なく順位はダウン。
前半の反省点は
スタートの蹴り出しが少し弱かったこと(0.15秒)
ターン前の2本巻きの脱出でテールスライドして加速できず(0.1秒)
後半の反省点は
2本巻き後の2回目の外周の進入でテールが流れて少し失速(0.1秒)
スラロームの抜け方が後手後手でスピードがのっていない(0.1秒)
じっくり見直したらこれくらいの反省点が出ました。
まあこれらすべて直しても5位なのですが2本目はもっとやれたという気持ちが強く残りました。
こういうまとめる力がないと全日本レベルでは戦えないと改めて思い知らされました。
あと多分近畿のチャンピオン争いをした相手が4位に入ったのが一番悔しいと感じているのだと思います。

2日経ってもまだ悔しい思いを引きずっているので相当かなと(^^;)

来年は必ず上に立ちたいと思います。


初の富山遠征は得るものが多くてすごく充実した3日間でした。
来年の全日本戦でもイオックスはあるのでその時はいい結果残したいと思います。

Posted at 2021/11/09 21:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

近畿地区戦第4戦(最終戦) 鬼のフリーターンの巻

今日は近畿地区戦の第4戦(最終戦)でした。

8月末の予定から今日に変更になりコンディションもガラッと変わりました。

お題

このクラブ恒例の鬼畜ターンが今回も健在。
正直リア駆動でも辛い。

シリーズチャンピオン争いは同点で並んでいるため上位にいれば勝ちというシンプルな条件でした。

1本目

外撮り


車載


Time:1'32.038 (4位/16台)
フリーターンの進入をちょん引きで入ったらリアが止まらず大ロス。
トップはタイトル争いのライバルな上に約2.5秒差とぶっちぎり。


1本目走行終了後くらいから本格的に晴れだして完全ドライになり仕切り直し。
とはいえフリーターンの成功イメージが1ミリも沸かず慣熟歩行で唸るw
1本目同様チョン引きスラロームか右ターン×2で確実に回すか・・・。


結論はまとまらず2本目

外撮り


車載


Time:1’26.643 (2位/16台)
無理でもいいからスラロームで行こうと決めてトライしたがやはり回しきれず。
この時点で終わったと思ってゴールのアナウンスも聞かず打ちひしがれていましたがまさかの2位でタイトル争いでは0.3秒差で逆転。
ミスをしただけに運が良かったのかなとも思いましたが前半ベストの攻めやミス後も最後まで踏み切ったのが逆転出来たのかなと思います。

トップ0.8秒差で文句のない完璧な走りは完敗でした。

とはいえこれでシリーズチャンピオン2連覇出来ました!
今週末のJAFCUPにも堂々と近畿1位として向かえますね。

強敵ばかりですけど頑張ります!



Posted at 2021/10/31 23:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月28日 イイね!

最終戦に向けてのテスト(MLSジムカーナデー)

日曜日の地区戦最終戦に向けて無理矢理時間作ってモーターランド鈴鹿に午前中だけテストしてきました。

前戦の結果からリアスプリングを変更は確定したけどフロントのスプリング候補が2仕様あり比較。

概ね予想通りの挙動が確認でき最終戦セットが確定し最後に地区戦での本番タイヤを使って1本だけ挙動チェック。



悪さをしていたリアの引っかかりも解消しターンもスムーズに出来るようになりました。
ひとまずこれで不安材料なく全力で挑めます。
3時間でテストメニュー詰め込んだからかなり疲れた。

そして1個だけやらかし。
初期からフィーリングが良かったので結構イケイケで走ったらショートカット部分のタイヤに引っ掛けていたようでボディにブラックマークががが。。。


現地処理で半分くらい消えましたが土曜日にある程度綺麗にしておきます。
あまり擦りすぎるとそれはそれで傷が入るのでちゃんとした処理は実家に帰った時にコンパウンドで処理します。

最終戦頑張ります!
Posted at 2021/10/28 21:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation