• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月09日

プリロードに関して②

プリロードに関して② じゃあ なぜ レートを上げるのを嫌がるか、まとめてみます。

結局は好みですが(笑)

①、跳ねる。
②、段差を拾った時にゴトゴト拾う。
③、固定観念(笑)

ですかね?

跳ねる感覚って 衝撃を一回で抑えれずに
何回もショックが伸びたり縮んだりを繰り返す事ですよね。

あの落ち着きが悪いとか 納まりが悪いのって そもそも バネは 常に縮んだら伸びようとする ものです。

そのバネの動きを抑えるのがショックの減衰力な 訳で 減衰力あれば バネの振動を減衰できます。


プリロード掛けてれば常にバネは伸びようとしてるので

突っ張った状態です。 ショックが伸びる方向に力かかってるんで 伸びる際に減衰させる力も必要になります。


逆に バネレートを上げるのは 干渉するからで 縮みにくくしたいんですよね?


でも プリロード掛けたら 高いレートを減衰させるのは大変ですし 伸び側ストロークが無いと

簡単に浮きます(笑)

ゴトゴト拾うのは バネレートよりも むしろショックの縮み側減衰力が高いと今までの経験で分かったので

だったら ショックの減衰力的には縮みやすく伸びにくいショックなら

イイカンジじゃないのかなぁと思ってます!

別タンとか最高(笑)
因みに 無駄にショックが短過ぎでもオイル容量が減るので

減衰力、ストローク量に関しては不利ですね。

プリロード難しくですわ(笑)

因みに遊ばせるのは違法なんで(笑)


合法的にはヘルパー入れるのが無難です。


フルタップ、別タンで全下げ時に 殆どロアブラケット側は目一杯縮めた状態の


車高調が理想的です♪


あ~ 結局 まとまりのない 乱文失礼しました笑




そうそう ショックの減衰力もバネレートと同じく


初期からの動き始めより 減衰力が発生するんじゃなく

ある程度ストロークしてから減衰されるんで やっぱ ショックとバネの美味しいとこで 仕事させたいですよね。


油圧は一定のはずなんですが 結局入力が一定の力じゃないし(笑)


ショックのピストンスピードによって 変わりますし♪
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/11/09 19:25:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

September
晴耕雨読さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年11月9日 19:31
語るね~
コメントへの返答
2011年11月9日 19:33
受け売りやん(笑)


あの 改行してないのは 読みにくいやろ?

実践したら 確かに良かったしね( ̄∀ ̄)
2011年11月9日 19:36
縮み柔らか、伸び超固に賛成!!
今の減衰だと、街乗りに合わせて減衰下げると
バネの伸びを抑えられずに収まらない(泣)
収める為に減衰上げると街乗りがゴツゴツ…
別タンにしたいw
コメントへの返答
2011年11月9日 19:45
ちょっと遊ばせたら伸びの減衰力が足らなくても プリロードが無い分 伸び側ストロークが増えて良いかもですね!
2011年11月9日 19:37
たしかハイパコは初期から効いてくるけどストローク量増えるたびに徐々にレート上がったような(・∀・)

ようは本来の動きをさせたり無理をさせたりしないようにしないとだろうけどなかなか難しいよねがく~(落胆した顔)

コメントへの返答
2011年11月9日 19:47
以前レース関係者から『スイフトは初期レートのタッチが柔らかいのが利点なのにプリロードとか有り得ない』って(笑)

ハイパコでもハイレートあれば試してみたいっす♪
2011年11月9日 19:54
どっちも読んでみましたが、なんだか難しい話ですねー(´Д` )汗

僕のもセッティングしてあげてください( ̄▽ ̄)(笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 20:00
とりあえず 遊ばせるってセッティングがあるって感じですかね♪
2011年11月9日 19:55
たしか出来たよわーい(嬉しい顔)るんるん
コメントへの返答
2011年11月9日 19:56

2011年11月9日 20:02
着々と進んでますね!!

エロエロ楽しみですね!(^^)!
コメントへの返答
2011年11月9日 22:05
エロエロバネどうですか♪♪
2011年11月9日 20:52
自分のショックわもちろん、伸び減衰が強いです♪

2級整備の教科書読んでショックアブソーバーとわどおゆう物か、きっちり勉強した上で車高調選びしたので自分が思ってたので正解でした(^ ^)

やはりエンジニアが作り出した物(純正部品)を元に車高短専用に考えていくのがいいかもですね(^ ^)

ハイパコわその指定レートまでの立上がりが早く、おいしいとこが一定に長く続くらしいですね(^ ^)
ちなみに自分のバネわハイパコらしいですが、いい感じです♪
コメントへの返答
2011年11月9日 20:58
同じく(笑)教科書役にたつよね♪

スプリングの自由長でも乗り心地かわるみたいだけど…

深い(笑)
2011年11月9日 21:12
俺も教科書持ってるかもレンチグッド(上向き矢印)(笑)

足回りは奥が深すぎて…

またまた乳陰じゃなくて入院ですかふらふらお大事に~グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年11月9日 22:04
もう明日に備えて針刺しっぱなし(^_^;)

消灯やし(笑)
2011年11月9日 21:50
伸び鬼固で縮みだるい
ショック組んで思ったのは
低レートでヘルパーっても
レバー比1に限りなく近いアヴァの
リヤに20kだけど

縮み側は良い感じなのに
大きな山超えると上突きしてないのに
足全く伸びてなくて
後ろの荷物だけ飛ぶ(笑

30k以上で試してみようかと^^

減衰勝ち過ぎも良くないんだね(笑
fitは縮み減衰高すぎて
ゴツゴツしてたのが今度は逆^^

ハイレートに片足突込み気味な
フロントは過去最高に良いから
後もう少しで理想に近い
乗り味出来そうな予感^^
コメントへの返答
2011年11月9日 22:03
ども♪リア別体ですがアバはレバー比1でしたっけ?

ステップが1.8なんで(^_^;)


ショックありきですが 結局はセッティングみたいですね♪

まっすー号は 乗り心地良かったです♪
2011年11月9日 22:25
結局は同乗者が不快に思わなかったらいいって事やと思うけど(笑)

これ純正?って思わせたら勝ちやで!(^O^)/

それよりもフロントのツラ決まったん?

前に言ったような出ヅラがいい思うけど♪
コメントへの返答
2011年11月9日 22:27
どうせスペーサーなんでまた 完成してから調整しますよ(笑)

前後キャンバーつけ過ぎなんで指入るんで 甘すぎです(笑)
2011年11月9日 22:31
アヴァはリヤ
かあなり1に近いんですわ~
5リンクだけど
1.05とか^^
ショック柔らかいのに
変えるのも手だけど
リヤはこれ以上ストロークさせたく無い
ってのが有るから
ヘルパーは付けたままレートUP方向で^^
俺の場合伸び確保は
乗り心地云々よりもホイール脱着の
ためにヘルパー付けてます的な(笑



ステップは1.8だから
微調整大変だよね(笑


まっすー号1回乗ってみたかったな~
コメントへの返答
2011年11月9日 22:37
忘れてました(-o-;)

CF系でしたね♪

セッティングハマったら低くても 絶対に乗り心地良くなりますよねー♪


あの変態アヴァ素敵♪♪
2011年11月9日 23:05
あーヨダレがたくさん出ちゃうブログ内容ですな(≧▼≦)/

車高調たまらんす(≧▼≦)/


プリ?

減衰足らないショックにかけると最悪ですよ。

それが今のユデッセイです。

車高調自体は良いものなんだけど、オフセットマイナス化によるパワーダウンなんですよ。

あれに期待(ハーーート)
コメントへの返答
2011年11月9日 23:08
試しにVにハイレートでちょい遊ばせたらどうですか

あれ かなり減衰力ありますよ

だから 街乗りで乗り心地がゴツゴツ拾いますね
2011年11月9日 23:18
あーなるほど!!

たしかにVにハイレートはまだ入れてないな!

なんせ高速で120キロ~150キロ前後減衰マックス!前後プリ10mm!で足フニャンフニャン(-_-;)

リアの天井横辺りも指3本あるクリアランスも干渉してるのが、現状なんすよ(-.-)

コメントへの返答
2011年11月9日 23:23
前後プリロード掛けすぎじゃないですか(^_^;)

プリロードかけても…

縮ませたくないからハイレートで♪
2011年11月9日 23:22
初コメ失礼します!!

減衰とプリは最近ずっと悩んでるところやったんで…
あいんさんが書いてた固定観念丸出しでした( ̄▽ ̄;)(恥)

このブログを参考にしてセッティングしてみます♪


失礼しました(__)
コメントへの返答
2011年11月9日 23:26
僕も固定観念丸出しで(笑)

掛けすぎまではしてませんでしたが


頑張って下さい♪
2011年11月9日 23:26
たしかにね!

ちょっとVにハイレート試してみよーかな!

プリじゃ伸びようとするだけだしね!

マジ参考になる(*^^*)

コメントへの返答
2011年11月9日 23:32
僕が固定観念の塊だったんで(笑)

やっぱ春口さんはプロですよ

プリロード掛けたがる人はプリロード掛けてメリットを説明して欲しい♪

僕は説明できません(-o-;)
2011年11月10日 3:08
奥が深いですねぇ!?

DSUは絡めずすいませんでした(汗)
コメントへの返答
2011年11月10日 7:34
深いから ハマってます(笑)

また次のイベント時は色々教えて下さい!
2011年11月10日 7:24
初コメ失礼しまっす!!

僕好みなオデッセイでかっちょいぃので
たまに覗かせていただいてます♪

僕もセッティングで悩んでたのであれやこれや実践して
あいんさんが書かれてる内容にたどり着き、現状は
プリ0か若干遊び気味なセッティングで乗り心地は割りとよさげです♪

僕はエアロレスなのでエアロの干渉等よりも家族を乗せて不快感のなさを追求していたので
ショックの伸び縮み、バネの反発力等、体感しながらベストな位置を探しました!!

伸び側を硬く・・・まさにです♪

足回りの構造によってプリは有効な時もあるよぉな・・・

ストラット車のハンドル切った時に車体を持ち上げてフェンダーとのクリアランスを稼ぐとか・・・

ここはハイレートにすればそれでいぃのかもしれませんが・・・

今の車でしか足回り触った事ないトーシローなんでまだ模索中ですが(汗

初コメで長文・駄文失礼しました・・・
コメントへの返答
2011年11月10日 7:33
はじめまして♪

ありがとう御座います♪

遊ばすのがタブー視されてるのに このセッティングしてるの初めて聞きました♪
やっぱよいですよねー

ストラット車やハイキャスター車の持ち上がりは 足まわりの構造上からの ある意味特性なんで

遊ばせてても 持ち上がりますよ♪

詳しいですね♪♪

リア別体は僕は苦手なんで(^_^;)
2011年11月10日 7:42
家族からのクレームはシャコタン継続に大きな支障となる為に
必死に探したセッティングでたどり着いた答えがまさにコレでした(笑)

ちょっとのプリだったらかけてた方が持ち上がりが若干機敏になって
遊び気味だとかわせなかったフェンダーをかわせる様にはなりましたが、
ある程度いくとそっからは変化なかったです・・・

リア別体って乗り心地と低車高、フル乗車考えると難しいです(汗
そこにツラをもってくるともぉ無理難題です(笑)

コメントへの返答
2011年11月10日 7:49
機敏→なるほどー♪

持ち上がり量が増減するのかと思ってました♪


別体のセッティングはテンパります(笑)

やっぱ同乗者の家族からねクレームなければ よいですよね♪

トーションでリムツラ…最終的に甘ツラで交わすか ストローク殺すかなんで難しいですよね♪
2011年11月10日 8:31
プリかけるの嫌いで~す♪(笑)

1バンプ1ストロークじゃなきゃイヤ♪

バネ遊ばせるのがダメってのは
遊ばせてのセッティングが取れない人の
言い訳に過ぎない…

僕のお世話になってるショップは
遊ばせて、伸び縮みのおいしいところで
セッティングしてくれます♪

おかげさまで爆睡できます♪(笑)

まっすーのをイメージしたら近いかな!?(笑)
コメントへの返答
2011年11月10日 8:37
言い訳…(笑)


改めてセッティングの深さしりました♪♪


ピョコピョコ跳ねない乗り心地を求めて♪
2011年11月10日 12:07
ドアのアールだけで、すごいセダンらしいっすww
カッコいいだろうなぁ( ´艸`)

いつ頃完成の予定ですか?
コメントへの返答
2011年11月12日 18:40
失敗しちゃって リアは出幅から見直します(^_^;)

失敗したくないんで 妥協しません(-o-;)
2011年11月10日 12:42
ボクもケース最短にしてスプリング短くで若干遊ばせてます
プリ掛けるのは最終手段?的な考えで~後ゎレート低めの減衰硬め調整で誤魔化してます(゜∇゜)♪
セッティングゎ難しいです(汗)
コメントへの返答
2011年11月12日 18:41
難しいですよね(^_^;)

遊ばせすぎも異音、バネズレありますし(-o-;)

退院したら頑張ってセッティングしてみます♪

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/754625/43296966/
何シテル?   09/23 14:10
まだまだ病気は治らないw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CLS550 後期LEDテール装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:01:09
Pertronix製イグナイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 02:12:17
最終型テールランプ交換、バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 04:01:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
オトナなさっぱりユーロ風 テーマはやり過ぎないw
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
通勤禁止命令の快速号w
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
フル後期仕様の通勤快速号!
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
威圧感と走りは素晴らしいです♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation