• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ういっちのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

CHRONOSWISS

CHRONOSWISS















クラシックな意匠の時計を作り続けてるブランド【CHRONOSWISS(クロノスイス)】

彼らのコンセプトは、

1生モノの高級時計をせっせとお金を貯めて、よ-やく買ってもらうのではなく、

安価で提供し、お客様に何本もコレクションして欲し-のだと言う。

なので、

見た目や機能は高級ブランドのそれに匹敵する仕上げにしつつも、

搭載するム-ヴメントを廉価版などにしてコストを下げ、企業努力している。

しかし今回紹介するのは、異色の限定モデル・・・

時計の世界では、針がインデックスを指し示す「アナログ式」の表示方法に対して、

ディスプレイに数字を表示する方式を「デジタル式」と呼ぶ。

一般的にデジタルウォッチといえば、液晶ディスプレイに羅列された数字を想起するユ-ザ-も多いだろ-が、

機械式時計の場合は内蔵された回転ディスクによって小窓に数字を表示することが多い。

クロノスイスのデジタ-も、内蔵された回転ディスクによって、“時”と“分”と“秒”を表示する。

ただし、12時位置に備えられた“時”表示は、1時間ごとに瞬時に数字が切り替えられる。

一見すると非常に斬新な表示方法に思えるが、

このよ-な意匠は1930年代の機械式黄金時代にすでに見られたものである。

クロノスイスはかつて隆盛を誇ったこの機械式デジタルモデルを、現代に蘇らせたのだ。

しかも、栄華をきわめた当時と同様、クロノスイスはこのデジタルモデルに、美しいレクタンギュラ-シェイプを与えてくれた。

さらに同社がこだわったのは、角型のケ-スフォルムに対して、角型のム-ヴメントを搭載すること。

現代の時計界では、角型のム-ヴメントを見つけることは非常に難しい。

供給自体も少ないため、一般的な時計メ-カ-は角型ケ-スに対して、

丸型のム-ヴメントを搭載するのが通例となっている。

クロノスイスというブランドのこだわりが尋常ならざるレベルにあることは、

この1点を持ってしても容易にわかるというものだ。

こうして希少なフル-リエ製角型ム-ヴメントCal.FEF130(1930年代製デッドストック)を搭載したデジタ-は、

世界限定999本のリミテッドモデルとして、2005年に登場した。

SSケ-スはラインナップせずに、18Kケ-スのみの展開で的を絞り、

在りし日の高級時計のユニ-クな姿を現代の時計ファンに披露してくれたのである。



CHRONOSWISS DIGITEUR

Cal.FEF130(毎時1万8000振動)。手巻き

40時間パワ-リザ-ブ。

ケ-ス縦45.5mm×横27.7mm。

18KWGケ-ス。クロコダイルストラップ。日常生活防水。126万円。




限定品にもかかわらず、30~50%offでまだまだ市場に出回っている・・・

是非こ-ゆ-時計を手にして欲し-ものである。

裏がサファイヤクリスタルガラスのシ-スル-バックになっており、

美し-ム-ブメントの動きが堪能できます!!

詳細画像は愛車フォトギャラリ-にて。

(=з=)v



Posted at 2011/05/18 16:23:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年04月14日 イイね!

TAG HEUER

TAG HEUER











今イチバン欲し-時計デス!!

現実的な価格かつ、日常的に嵌められ、壊れても涙が呑める・・・

某オ-クションでも出品中・・・

以下、時計の紹介ならびにスペック↓

(=з=)v



【TAG HEUER/タグ・ホイヤ-】 
  
エドワード・ホイヤ-がスイス・サンティミエに工房を創設して以来、
約150年間近くにわたって高級時計、スポ-ツ時計をリ-ドしてきました。
機械式時計の革命であり、現在でも高級時計の特徴とされる”リュ-ズ巻き”、
世界初の1/100秒単位の計測ができるクロノグラフ”マイクログラフ”など
特許出願によりその性能が認められ、1920・1924・1928年のオリンピック公式時計、
F1「スク-デリア・フェラ-リ」の時計担当を任されました。
FIAフォ-ミュラ1世界選手権の公式時計担当、
FISアルペン・スキ-世界選手権の公式時計担当をしたこともあり、
世界中で幅広い活躍をしています。
高い性能、デザイン性から、タイガ-ウッズなど多くの著名人も愛用しています。

◆これは125周年の限定品として創業者〓エドワ-ドホイヤ-の名を冠した1990~1992年に復刻、
限定発売されたカレンダ-&ム-ンフェイズ付き クロノグラフ。
幻のレマニア社製【Cal.1883】
手巻きクロノグラフム-ブメント搭載の日付カレンダ-とム-ンフェイズを搭載したモデル。
Ref.188 205/1


◆ケ-ス:K18GP仕上げSS製ゴ-ルド、ケ-ス径は約33mm【竜頭除く】

◆文字盤:WHITEエナメルダイヤル上の12時位置にム-ンフェイズ&カレンダ-インダイヤルがあります。
9時から10時のケ-スサイドに2つの凹ボタンで調整します。
3時位置に30分積算計。6時位置に12時間計。9時位置にスモ-ルセコンド計付。
20世紀初頭のクラシカルで精悍なクロノグラフの顔を持ったすばらしいダイヤルです。
特にム-ンフェイズはちゃんと【笑顔】が描かれており、細部までキチンと仕上げされています。
現行モデルでは見られなくなった機能もさることながら実に美しいダイヤルです。

◆ム-ブメント:幻のレマニア社製【Cal.1883】手巻きクロノグラフム-ブメント搭載

◆風防:ナチュラルガラス

◆防水:30M防水

Posted at 2011/04/14 00:38:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年03月30日 イイね!

IWC

IWC












本屋さんに行ったら、

おシャレな男性誌の表紙をこの時計が飾ってました(写真)

IWC(International Watch Company)
ポルトギ-ゼ 7デイズ

さいきんの時計にしちゃ、クラシカルなデザインでイイです!!

シ-スル-バックでありますが、自動巻きなのが残念・・・

しかし、7日間のパワ-リザ-ブ付き。すげ-!!

あとはお値段なのですが・・・


定価¥1176000円(汗)


うっ・・・撃沈!!

(=з=)v
Posted at 2011/03/30 23:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年01月20日 イイね!

ドイツ特集その2!!

ドイツ特集その2!!











機械式腕時計といえばスイスがメッカですが、

どっこい、ドイツにも優秀なブランドがあります。

Lang & Heyne (ラング&ハイネ)

以前、D.DORNBLUTH & SOHN(ド-ンブリュート)とゆ-ブランドを紹介しましたが、

それに似た時計作りをしていて気に入っているブランドの1つデス。

ランゲ&ゾ-ネの製法にも類似しています。
(ランゲ&ゾ-ネについてはまた後日・・・)

ドイツ・ドレスデンに工房を構え、少数精鋭で

家族のようにアットホ-ムな環境から生み出される時計は、

自社の哲学・情熱をフンダンに注ぎ込んだ、妥協を許さない珠玉の一品。
(手作り、自社製品にこだわってマス)

小規模ですが、ランゲ&ゾ-ネをはじめとする一流メーカ-からも

新たな可能性や芸術性を求めスタッフが流れて来る、そんなブランドである。

オ-ナ-であり、時計師でもあるマルコ・ラング氏は、

6代時計師が続く家系に生まれた生粋の時計男で、

伝統的な製法、技術を現代に甦らせている、数少ない1人である。

ワタシが知らないうちにコレクションが増えていましたが、

数あるコレクションの中でもオススメなのがこれ(写真)

【フリ-ドリッヒ・アウグストⅠ世】モデル

なんじゃこりゃ-!!と思わせる針は

通称【ルイⅩⅤ世針】と呼ばれていて、

こんな手のこんだ、めんどくさい針を搭載してるのは、

ラング&ハイネしか知りません。

文字盤もポ-セリンダイヤルと言って、陶磁板でつくられています。

古い懐中時計に使われる技法ですが、オシャレですな。

そしてこの時計に搭載されるム-ブメントは・・・

う、美しすぎます・・・!!!!
(ため息がでますな)

細部にも彫金が施され、芸術作品の域です。

普通、各部の穴同様に軸受けの穴を塞ぐため人工ルビ-を使うのですが、

ラング&ハイネの時計のテンプ受け穴石には(ほぼ)ダイヤモンドが奢られる。

ルビ-やダイヤモンドを使う理由は宝飾としてではなく、

時計としての精度をだすために硬い石(宝石)で塞ぐ必要があるのであ-る。

ま、機能美という一面もありますが・・・。

ラング&ハイネをもっと詳しく知りたい方はホ-ムペ-ジをチェック↓
http://www.lang-und-heyne.de/jp/portrait.html

ホ-ムペ-ジをみたら、驚く値段の時計がどーんどーん!!とでてきますよ(汗)

詳細写真は愛車フォトギャラリ-にて。

(=з=)v


Posted at 2011/01/20 12:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2010年12月19日 イイね!

PATEK PHILIPPE

PATEK PHILIPPE







パテック フィリップ、この名前を知っている人はかなりの時計マニアです。


創業160年を越え、機械式時計界の頂点に君臨するブランド。

伝統、格式、組織力、芸術性etcどれをとっても文句のつけようがありません。

商品には100万円以下のものはほとんどなく「雲上ブランド」と呼ばれていています。

その顧客にはキュリ-夫人やヴィクトリア女王、○○伯爵など、

現代で言うところのセレブ(大富豪)が名を連ねます・・・。

パテック・フィリップの時計を持つことはステ-タスであり、

特別な存在に成り得るためのアイテムでもあったのです!!


業界では「価値の下がらない時計」とも呼ばれていて、時が経つごとにその輝きを増しています。

その例として、1930年代製の「ワールドタイム」というモデルが某有名オークションにて

数億円で落札されたという話もあります。


写真は2000年、ミレニアム記念ということで製作された「スタ-キャリパ-2000」というモデル(懐中時計です)。

表裏2面の文字盤に、ウエストミンスタ-寺院のチャイムが鳴るミニッツリピータ-、永久カレンダ-など

21の複雑機構を搭載する。

なかでも天文時計機構は星や太陽の動き、月の満ち欠け、季節の移り変わりなど、

人類が太古の時代から時の流れを測定するために用いてきた雄大な天空の動きに

思いを馳せさせてくれる(・・・らしい)。

ちなみにこれは参考出品であり9年におよぶ研究開発と製作期間を経て完成されたものなので、

仮にこれを買おうというものならば、それこそ天文学的数字に及びます。


では、なぜ作ったのか?

それは「最強」という名の自負と威信を懸け、

世界に向けて改めてそれを証明したかったに他ならない。


これこそがパテック フィリップ社に創業以来連綿と受け継がれているスピリット(魂)であり、

頂点に君臨し続けている所以なのであると思う。

(=з=)v


関連情報URL : http://www.patekmuseum.com/
Posted at 2010/12/19 10:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「unimog!! http://cvw.jp/b/754626/44209385/
何シテル?   07/24 16:22
ニャ-ッ !!! 【ういっちの館】へよぉぉぉこそぉぉぉ (ドロロロロ・・・) フランツ・ボナパルタとその朗読会の子供達、通称”赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 15:03:28
是非!お試しあれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/01 12:18:37
たま|ω・`)さんのモーリス ミニ マイナー トラベラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 21:52:50

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
マイカ-6台目にして、 たうたう 悲願(!?)のミニク-パ-を所有してしまいまし ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
黒のSiR(VTEC)に乗ってました。 それまではタ-ボ車ばかりでしたが、 コ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation