• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月07日

なぜ新型S16シルビアは発売されないのか?

なぜ新型S16シルビアは発売されないのか?




クルマ好きやみんカラをやってる人からすると





「なんで日産は新型S16シルビアを出さないの❔」





「もし発売されたら、絶対売れると思うのに…」





…と思っている人も少なくない筈。





その理由を私City Formeなりに、ハード面とソフト面から考察してみました。





…先ず、ハード面の要因は『価格』





発売されればライバルとなる、トヨタ86の最上級グレードGT Limitedが

2012年に約300万円で発売





その起源となるAE86レビン/トレノの最上級グレードGT APEXが

1983年に約160万円で発売





…29年間で140万円値上がったので、1年で48,276円ずつ価格上昇していることになります。





これは…





①物価の上昇による自動車部品の金属や樹脂等の材料価格の上昇





②クルマの基本性能向上の開発費





③エアコン・オーディオ・パワステ・パワーウインドゥ等の快適装備の付加





④エアバッグ・ABS・LSD・トラクションコントロール等の安全装備の付加





⑤年々厳しくなる日本の自動車保安基準に適合するためのデバイス付加





等によるもので、





決して自動車メーカーがボロ儲けしている訳ではありません。





…これをシルビアに当てはめるとどうなるか?





S13シルビアの最上級グレードK'sハイキャス-Ⅱが

1988年に約200万円で発売





その30年後の今年2018年に新型S16シルビアが発売されるとすると…





S13からの価格上昇は





48,276円/年×30年=約145万円





…ということは、





新型S16シルビアの最上級グレードの予想価格は





約200万円+145万円で、何と約345万円❗❗

( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!





実際には、これに自動車税・取得税・重量税・販売諸経費・リサイクル料金が加算されて驚愕の価格にっ❗❗





…ナウでヤングな若者はおろか、金持ってるオッサンだって易々とは買えやしない…orz





…結論1『新車価格が消費者感覚よりも高過ぎる』





…一方、ソフト面の要因は『需要』





私City Formeが巷でよく耳にするのは…





「デートや友達と遊ぶには狭いし金が掛かる」…ナウでヤングな世代の感覚。





「出せばイイのに(でも俺は買わないけど)」…景色の中で実車が観られれば良い。





「カスタムするので中古車で充分」…自分の個性を重視する、その為にはお金を掛ける。





…と、新車のクーペ所有の必要性の希薄さと、潜在的な中古車需要が垣間見れますので





…結論2『現代はスペシャリティカーの新車の所有欲と需要が小さい』





…以上の二つの結論で





S16発売→思うほど売れない→投資が回収できない→赤字拡大





となり、この類いのクルマは商売にならないのだと私City Formeは考えました。





それゆえ、





『発売しても投資が回収できないから=赤字になるから、新型S16シルビアを出せない。』





という結論に至りました。





…じゃあ、どうなれば新型S16シルビアは発売されるのか❔





きっと、故竹下首相がプラザ合意でバブルを興した様に、個人の収入が急増して





男性誌『デキる/モテる男はクルマを持っている。』
女性誌『女の価値はアッシー君の数で決まる。』




…と表紙が踊る時代が再来しないと…( ̄▽ ̄;)





…以上は、あくまでも私City Formeの私的な考察です(^m^)





皆さん、如何でしたでしょうか❔(^o^)/





ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2018/06/07 12:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

帰って・・・来ました! f^_^; ...
のび~さん

BCG
アーモンドカステラさん

12月30日の夜は、ひじてつ
どんみみさん

Dash Cam 4K Omni ...
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2018年6月7日 13:08
価格設定よりも需要かと思ってます。
最初しか売れないでしょうし、ニーズがないと慈善事業じゃないので難しいですね。

2Lターボ300馬力で乗り出し500万以下なら私は購入候補になります。
シビックも乗り出し500万オーバーの時代なので、日産には出して欲しいと非常に思ってます!
コメントへの返答
2018年6月8日 16:27
シビックType-Rの強みは…
①ベースに一般グレードのハッチバックがある。
②大人が4人乗れて荷物も積める。
③北米市場でメジャーで、日本よりも売れている。
ですね。
だから、Evo.モデルが500万円でも商売になります。
かたやシルビアは単一モデルで、クーペなので使い勝手が良くない。
…黒字を出すには、月2000台・2年で金型を償却するとして、もよろさんが後4万8千人必要ですね。
2018年6月7日 18:27
採算性は絶望的でしょうね。
まともに企画書出しても通るわけなさそうですし…
課外活動で開発しちゃった作戦お願いします!
コメントへの返答
2018年6月8日 16:30
無理でしょうね。
…それをやっちゃうと、ホンダS660の二の舞になっちゃいますから、300万円近い軽なんてあり得ません( ̄▽ ̄;)
2018年6月7日 22:32
こんばんは!
シルビア出して欲しいですね。
私の考えはコストかなって思ってます。
本当か知りませんが車の価格は開発費÷販売台数で計算すると噂で聞いた事が有ります。
ドル箱の車は、この販売台数が予想を上回る場合らしいです。
で!シルビアを出したとしても開発費だけかかり販売台数は多分予想を下回る!
今の日産には赤字の車は出したくない(>_<)って事で出さない!
86が人柱になった結果も有りましたね。
私は86でも価格帯が若者には高い価格だったと私は思ってます。
だって物価は上がりましたが給料は倍も上がって無い!しかも最近の若者は本当に必要な物と贅沢品をしっかりわきまえて買い物している。
しかも最近は車ってデートアイテムでも無いし~
で益々若者達は車に関心を示さない(-_-;)
だったら私達!中年相手?先ず無理!!家族や周囲の目を気にする事無く買える人が居るか?
で考えるとクーペや最近ではセダンも売れない車なんでしょうね。
ちなみにSUVやハイブリットやミニバンは結婚しても末永く乗れたり、SUVなら友達とスキーやキャンプに行けるメリットが有るから売れるのかな?って思います。
長々なりましたが~シルビアは多分無理!!
Zかスカイラインクーペでお金持ちターゲットで出すと思います。
価格は多分~500万位で(>_<)
コメントへの返答
2018年6月8日 16:45
こんにちは♪
個人的には有っても良いと思います。

クルマに限らず、商品の価格は
研究・開発・設計費用
材料費用
設備導入費用
加工費用
組立費用
宣伝費用
利益
の合計だと思います。

あとはスカG愛好家さんのおっしゃる通りで、例え200万円で出したとしても現代のナウでヤングな若者たちは買わないでしょう。

圧倒的に多いのは、「新型シルビア出せばイイのに、でも俺は買わないけどね」という考えと、「中古車市場に出回ったら買ってカスタムする」という潜在的な需要だと思います。

新車を最初から中古車価格で出せて、しかも赤字にならない仕組みが無いと、この類いのクルマの未来は暗いと思います。
2018年6月8日 1:15
なるほど・ザ・・・!
利益あっての企業ですから、出ないでしょうね!いや出ちゃだめでしょう。
何せ若い子が興味ないし、これから少子高齢化か進む中S16の居場所はないに等しい。最初の1年は待ってたファンでバックオーダーになるでしょうが、3~5年たったらY12の後継になるでしょうね!収益も回収できずまたほったらかし車種が増えるだけですよね!
こんなの作るぐらいならP10に追突防止装置でも付けとけば茅○崎の事故は無かったはず。早く手頃な年寄り暴走防止装置車を作る事でしょうか。

もはや1メーカーで全てをまかなう時代も終わったよね!今とき国産のスペシャリティーカーも受けないし、回りの目も厳しくなり外国車の方が見栄えはいい。
日産は電動化で他と違う商品を提供すればいい事だし、EVに関しては世界一だと思います。22年までに5車種を国内に展開するといっていますので、今はじ~っと待つのみ。
e-パワーセレナ!良いですよ、E52より静かだし、乗り心地良いし!
車格が下がるからと言っている我らが考えを変えなきゃいけない時代かもしれませんね!(ちょっと話しずれましたが・・・)
コメントへの返答
2018年6月8日 17:04
さすが、業界通のエルやすさん❗

…まったく仰るとおりですね。

自動車業界にも時代の流れがあります。

ダウンサイジングターボ
電動化
事故防止安全装備
自動運転

まさに現代の潮流だと思います。

…セレナe-POWER、良いクルマですよね。
ぜひ乗り換えちゃって下さい(^m^)/
2018年6月8日 9:28
お久しぶりです!
z35かs16の登場を待っていましたが、待ちきれずロードスターを買ってしまいました(;o;)
てことで、ロードスターライフを楽しみながらしばらくは待てるので、ロードスターが飽きちゃうくらいのカッコいい車の登場を楽しみにします!
やっちゃえ日産(^^)
コメントへの返答
2018年6月8日 17:08
こんにちは♪
…賢い選択だと思いますよ。
私City Formeはその昔Z33のロードスターに乗ってまして、当時は周りの視線が熱かったです。
どうしても不便さに勝てず、今のV36に乗り換えました(^o^;)
赤字は出すなよ日産(^^)
2018年6月8日 10:28
S13が持て囃された80年代後半から90年代前半はシルビアやプレリュードなどが流行したと聞きます。
ランクが上がればソアラやレパード等々。
他メーカーもそれに追随してスペシャリティカーを販売。
今はミニバンやSUV、ハイブリッドのエコカーなどが流行。
各メーカーはそれに乗っかってますね。
「売れるものを作る」
今も昔もメーカーの行ってることは変わらないんですよね。

トヨタが86を販売できているのもスバルとの提携のおかげかと思います。
何もかもを自社で1から開発するより他メーカーと提携すれば少しでもコスト削減できますし。
次期スープラもBMWとコンポーネントを共有することでコスト削減を見込んでいることで販売にこぎつけたでしょうし。

ネットを見てると「若者向けに安いスポーツカーを出せば売れる!!」だとか見ますが、売れなくて採算が取れないから廃盤になってるんですけど…
会社の車好きの若い連中もSUVやミニバンに乗ってるんですよね。
会社の駐車場には150台ほど車が止まってありますが、スポーツタイプは86、NCロードスター、自分のクーパーSの3台だけですw
コメントへの返答
2018年6月8日 17:38
さすが紀州のドンファン…じゃなかった( ̄▽ ̄;)紀州の徳大寺有恒❗❗

スペシャリティカーってのは、やっぱ心も懐も豊かな市場での需要だから、今の日本じゃ出しても成功しないと思うよ。

しかも、日本人の嗜好も昭和時代からは大きく変わってるしね。

…今の時代は、

アルベルを買って
ベタベタにコーデして
オラオラと煽って走る

のが流行りとか自己主張なんだと思うよ( ̄▽ ̄;)
2018年6月8日 18:27
お邪魔します。
栃木で造ってるQ60の国内販売とかでも採算あわないんでしょうか?
コメントへの返答
2018年6月8日 19:26
今売っていない⇒そういう事だと思います。
1ドル110円として、米国でのQ60販売価格帯が500~600万円ですので、これが日本で月1000台ペースで売れるとは考え難いですよね( ̄▽ ̄;)
2018年6月9日 21:26
こんばんは☆彡

シルビアが出ない理由、、、実はマクロン仏大統領がシルビアの大ファンで、発売すると日産がルノーに吸収されてしまうから、とか。笑

収益面もありますね。実際多くのスポーツカーは買うのは年代が上の方たちですし。
それと日産の日本市場軽視じゃないでしょうか。最近新車が極端に少なく、営業さんも大変だと思います。

あとは自動車に対する重課税。買わずにシェアするという気持ちも分かります。

そうなるとシルビアを売る方法は、S66●みたいに軽にするのが手っ取り早い!、、、S16●、、、ん?●ってなんだ?( ̄▽ ̄;)笑
コメントへの返答
2018年6月9日 23:00
こんばんは♪

…全くもって、よしれろさんの仰るとおりだと思います。

日産は 日本の企業ですので、我々日本人にとっては日本市場を一番に考えて欲しいですよね。
新型シルビアを出して赤字になっても、他のモデルで黒字を出せばイイじゃん、と…え~っと、日産で売れてるのはデイズとノートとセレナとエクストレイルだけ…かぁ…う~ん…んじゃ、無理かも( ̄▽ ̄;)

…あとは自動車諸税が外国と比べても高過ぎですよね…車検制度もクルマの安全面を考慮しているので悪くはないんですけど、結局は御上に納税してるので( ̄▽ ̄;)

…まぁ、兎に角またバブルな時代にならないと日本のクルマ市場は明るくならないですね、きっと…

プロフィール

「富山県の至宝、氷見の寒鰤😋」
何シテル?   01/05 19:10
2006年式SKYLINEオーナー兼ドライバーのCity Forme (シティフォルム)と申しますm(_ _)m ホイールは未だに純正ですが、LSDは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HRS 
カテゴリ:オーナーズ・クラブ
2016/09/06 19:20:38
 
Winners 
カテゴリ:オーナーズ・クラブ
2016/09/06 19:18:30
 
古湯坊 源泉館 
カテゴリ:癒しの地
2016/09/06 19:15:13
 

愛車一覧

日産 スカイライン 伍角龍 (日産 スカイライン)
【ENGコントロールユニット】Mine's VX-ROM (HIGH FLOW THRO ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
5台目にして、人生初のオープン・スポーツ・カー。 オープンでドライブする気持ち良さは、今 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
一応、4台目のクルマ。 3台目のR33 GT-Rがトラックにぶつけられて御釈迦になった後 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のクルマで遂にGT-R♪ 巷ではR32やR34の方が人気が高いですが、今でもGT- ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation