• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルービーのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

上層部からの指示・・・。

上層部からの指示・・・。「純正アルミホイールのカバーなんとかならんのか?」
上層部より指示が発令されました。

一番手っ取り早いのは、純正のセンターキャップ購入。
念の為、事前にパーツレビューをチェックしていて正解でした(^^)

近所のトヨタへ行き購入完了。
(在庫が無かった為、岩手から取り寄せた様です。)


早速カバーを外します。

センターに穴がかっぽり開いてます。


装着!
純正なのでフィッティングも最高ですね(^^)

親父も満足してくれました。
ちなみに今回掛かった費用は、全て私持ちになります(笑)


しかしなんでアルミホイールなのに、わざわざカバーなんでしょうかね。
Posted at 2013/07/06 21:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2013年04月02日 イイね!

駐車場での出来事。

駐車場での出来事。三沢のある駐車場にて、買い物から戻ってきたところ写真のような感じになってました・・・。

パッと見、完全に接触してますよね(汗)
しかしよ~く見ると・・・。↓









接触していません。
その隙間、5mm程?でしょうか。
ぶつかってなくて本当によかった。

しかし自分にも「駐車線からはみ出してる」という落ち度はありました。
またスーパーから遠くに止めたつもりですが、目の前の薬局からは近い場所というのも・・・。

やはり遠くに駐車するに限ります。
今後は今まで以上に注意しようと思った次第です。

ちなみに、相手のオーナーは普通のオッサンでした。
※服装がちょっとだらしなかったぞ。

相手のクルマはこんな感じです。

写真はフロントだけですが、全体的にまんべんなく擦り傷・凹み多数。
先にこの車が駐車してたら、近くに絶対に止めない部類に入りますなぁ。
Posted at 2013/04/02 21:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2012年11月29日 イイね!

♪エフプリ♪のオフ会に参加。(途中参戦)

♪エフプリ♪のオフ会に参加。(途中参戦)先週11/25(日)に♪エフプリ♪のオフ会が開催されました。
自分は用事で八戸に行ってましたが、帰宅時間から計算すると途中参加可能だった為、掲示板へ書き込み!(^^)
インドカレー屋さんからの参戦となりました。

当初、隣のミニストップ駐車場で待機しようと思いTVを見てましたが、ヨシプリさんと だいこうさんが来て下さいまして、そのままカレー屋さんへGO♪(・∀・)


カレー屋さんで皆様と顔合わせという なかなか経験する事が無い感じですが
これもオフ会の醍醐味という事で!(*^^)

しかしココのカレー屋さん、すんごい美味しそうでしたヨ(゚д゚*)
思わず「美味しそうですね~」っと口に出してしまったんですが、
はちべぇさんが、「どうぞどうぞ」っとナンとカレーのおすそ分け♪
ナンだけでもかなりウマシですが、カレーを付ければ尚 ウマシ!
次回十和田に行った際、確実にこちらで食事をしようと思います(^^)


食事後は、次なる目的地、「道の駅十和田へ」
到着後、集合写真を撮影。(^^)


途中、隙間埋めクッション争奪じゃんけん大会やシマプリさんからカップラーメンを頂きました(*^^)
ちなみにじゃんけん大会では一瞬で決着。(チョキ×2、グー×2)
その瞬間の写真は、だいこうさんのブログを参照下さい(笑)


写真はあぶさまさんの愛車の上に置かれた、
隙間埋めクッションとシマプリさんからカップラーメンになります。


拡大。

プリウスカップラーメン、非常に気になりますが勿体なくて まだ食べていません(^^;)


そして、オフ会で久しぶりにylemさんとお会い出来ました。
もう何年ぶりでしょうか?そしてこのような形で再び会う事になろうとは(*´∀`)
ブログで非常に気になっていた、ワンオフ品を拝見♪

本人に直接言っちゃいましたが、アルミ削り出しのワンオフ品って
ylemさん半端無いですヨ(笑)

正面からの写真をもう一枚(^^)


オフ会中に皆さんの愛車を拝見している時に思った事ですが・・・。

すごい丁寧に作られてるな~♪っと思って見てましたが、
後期型のポジションはこう言う作りという事を教えて頂きました。

ちなみに前期型は此方。

オフ会は、型式の違いや前期・後期の違い等見比べる事も出来るので
見ていて楽しいし、勉強にもなりますね(*^^)

ちなみに、だいこうさんから奥入瀬コーヒーをご馳走になりました(*´∀`*)

その後も皆さんとのトークは尽きる事はなく気がつけば終了時間を大幅にオーバー(^^;)
オフ会は楽しいので、こればかりは仕方ないですよね(^^)

今回は土壇場で途中からの参加でしたが、非常に楽しかったです♪
幹事役のヨシプリさん、参加された だいこうさん、はちべぇさん、あぶさまさん
ylemさん、シマプリさん、ゴーゴー38さん。ありがとうございました。
またオフ会で、お会い出来る事を楽しみにしています(*´∀`)

最後に少しではありますがフォトギャラに写真をアップしました。
♪エフプリ♪のオフ会 その①
♪エフプリ♪のオフ会 その②
Posted at 2012/11/29 21:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2012年04月25日 イイね!

プリウスαにタコメーター装着。

プリウスαにタコメーター装着。納車前から兄より、プリウスにはタコメーターが無いから装着するように!っとの指令が下されており、自分もクルマ好きなのでタコメーター装着には賛成でした。

そして親父も無事に説得し購入・装着と成りました。
装着した感想ですが、やはり見ていて楽しいです。
どんな制御をしているのか、デジタルのメーターでは分からない事が、タコメーターだと分かるので(^^)


モーターのみでの走行は勿論タコメーターの表示は「0」。
面白かったのが、高速道路でパワーモードにした際の動きですが、
わずかなアクセル操作にもタコメーターが反応。
普通CVTは一定の回転を保って加速するものですが、パワーモードだと踏んだ分だけ回転上昇。
あまりにもアクセル操作に対してタコメーターが動く為、
アクセル開度メーターか?っと思うくらいです。 
尚、ノーマルモードやエコモードではその傾向は殆ど無くなります。

そんな感じで、今までよりもプリウスαの運転が楽しく(面白く)なりました(^-^)
今後は、タコメーターがフロントガラスに反射し視界の邪魔になるので、
フードの改良をしようと思います。
現状は100均ショップで購入した素材を使用し、即席で製作したものを使用しています(^^;)

※装着の様子は、整備手帳にもアップしました。
タコメーター装着 Vol.1
タコメーター装着 Vol.2
Posted at 2012/04/25 23:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2012年04月24日 イイね!

プリウスαの弄り。

プリウスαの弄り。納車する前から実施しようと思ってた弄りが、ヘッドライトのバルブ交換。LED仕様は価格が高く、TRDから出ているHIDは色温度が【4300K】。
っと言う事で、「後でHIDに交換する」と言う事になり、ハロゲンに落ち着きました。
久々にノーマルバルブを体験しましたが、夜間の視界は良好で非常に運転し易い反面、見た目では・・・。



取り敢えずHID化は後回しにし、近所のホームセンターでお手軽なバルブを購入。
HIDを購入するまでは、これで過ごす事にしました。
ついでに、ポジション球もLED化完了(^^)v
写真がそれになります。

簡単ではありますが交換の様子は整備手帳にもアップしてみました。
【ヘッドライトバルブ交換】
【ポジション球LED化】


Posted at 2012/04/24 23:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ

プロフィール

本州最北でキューブ&αの弄りを行ってます。 基本にはDIYで、作業の様子は写真に残せるように。 寒いのは苦手で冬場は活動が鈍ります・・・(^^; 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
まだまだノーマルです。 これから皆さんの弄りを参考にしコツコツ仕上げていこうと思います。 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
親父が購入。 燃費が良いので時々乗っています(^^) モーターのうまい使い方(運転方法) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation