• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-yana-のブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

カメラが帰ってきた!

先日、私のメンテ方法が悪く壊してしまった一眼レフカメラ、

本日、修理から帰ってきました(^O^)/


しかも、
ファインダー内に見えていた埃も掃除してくれ



CANONさんありがと~う!



ちなみに、修理代は前回の修理の保障期間内でしたので
0円でした(〃´o`)=3 フゥ



今度の木曜日(10日)に蛍を見に行く予定があり
修理が間に合ってくれて一安心ですが

キレイに撮影できるかは、かなりの難ありです


うまく撮影できましたら、またアップしますねヽ(´▽`)/へへっ
Posted at 2010/06/08 23:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

プチTRG

プチTRG昨日はスタビ交換し、
その後、本格的な体感まで出来なかったので、

本日、ロール体感プチTRGを決行(*^-゜)vィェィ♪


目的地は、三河湖まで

今回は341号の奥殿陣屋ルートを走行


この神社が出てくるまでは、




















気持ちの良い、高速コーナーが続き

ついつい、スピードが(・・?))アレ((?・・)アレレ・・



そうそう、高速コーナーでのスタビの効果は

ロール感は断然減りました(*^-゜)vィェィ♪

但し
車両の加重移動をミスすると、車両の前後でネジレのズレ感がやや出るようです


では、ルートガイドに戻り
この神社を越えますと

やや狭いワインディングが続きます!
対向車は車より今はやりの自転車が沢山いますのでスピードに注意(;´▽`A``

その後、338号そして301号に合流

目的地である、三河湖到着

はや!ってか、省略しすぎ((^┰^))ゞ テヘヘ

このダム湖は百選に選ばれたと書いてありましたが、知らなかった(・・;)


よく見ると真中辺りまで車でも走って行けそう
但し、行ったは良いが結局バックで戻る事になるかと思うと・・・
これ以上進めない(;^_^A アセアセ・・・



かなり高低差があったのですが、
写真ではうまく表現できていませんε-(ーдー)ハァ


またまた、スタビインプレ!
ワインディング(中低速コーナー)でのスタビ効果
フワフワ感がかなり解消され思ったラインを走行できるようになりました!
突き上げ感も交換前と差が感じられません
そして、高速コーナーでのネジレ感も気にならないレベルで

交換して正解でした(///∇//)テレテレ




本日のプチTRGでは、
街中で2台のロドと遭遇しただけで、
山道では0台ちょっと寂しかったですが、

ロドと満喫した日を過ごせました(´ ▽`).。o♪♪

Posted at 2010/06/06 20:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

本日もロド改造計画

本日もロド改造計画マイロド改造計画、

本日も進展がありましたのでご報告します(= ̄∇ ̄=) ニィ

前回のブログにもありました、『翼をください計画』は、
商品入荷にまだまだ時間が掛かる見たいですので、
現在、待機中ですε-(ーдー)ハァ 


そこで今回は、NCでは定番の

RX-8 TYPE S 純正スタビ


入れちゃいました((^┰^))ゞ テヘヘ

ビル足は、長距離移動には突き上げも少なく、ちょうど良いのですが、
コーナーリング時のロールにやや難有りで、
今回思い切ってやっちゃいましたo(*^▽^*)oあはっ♪

※ホイルハウスとフェンダーの隙も気になりますが、
 ここまで直して、乗り心地を確保するににはかなり厳しいと思い

 長距離
移動をメインで使用するものと考えこの改造にしました。


では、早速交換レビュー行ってみよ~う(;^_^A アセアセ・・・

 















まずは、ジャッキアップ!!


次に、知恵の輪の用にスタビを抜き、
更に新しいスタビを入れる
 ※今回はアンダーカバーを外さなくてもできました(;´▽`A``

















とりあえず、黄色に塗ってみましたが、
無理やり入れ込みましたので、塗装がはがれ、
ボロボロ状態です(。>0<。)ビェェン

でも、何とか取り付け完了



次にリアを実施しました。


こちらは、Fr比べ、スタビを知恵の輪のように色々動かす必要がなくかなり簡単でした。





では、早速走行確認しました!!
但し、自宅近所をちょっと走っただけの、
インプレですので、

あまり参考にならないかもしれません(;^_^A アセアセ・・・



ノーマルに比べ、コーナーリングの

ロールの出始めが変化しました( ̄∇+ ̄)vキラーン

突き上げは感は、交換前と変わらずでした。


結果としては、交換してよかったと思います!

興味のある方は、一度お試しあれ(^_^)ニコニコ




Posted at 2010/06/05 21:17:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

翼をください計画2

先日から、ひそかに発動している

翼をください計画


本日、かなりの進展がありました(*´▽`)


それは・・・




パーツ発注しちゃいました((^┰^))ゞ テヘヘ



何処のを翼を発注したのかは、後日のお楽しみしておきますね!


ただ、在庫の状況がまだ明確になっていないのと塗装がありますので
次回の『おはくら』でお披露目できるかもまだ微妙ですが

自宅で一人ウキウキしております( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2010/06/02 22:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月30日 イイね!

翼をください計画!

本日、軽井沢に出没したかったが、
地元の集まりがあり、
残念ながら自宅で待機ε-(ーдー)ハァ

せっかく良い天気なのでプチTRGでもと考えましたが、
そこまでの時間も無く

そこで、
次なるマイロド改造計画でも進めよう!

次なる野望
それは、リアスポ装着

略して『翼をください計画!』

えっ!全然略してないだろ(゜∇^*) テヘ♪


まぁ、計画名は置いといて

とりあえず、前々から候補に上げている

  ・NBの可変リアスポ(ディーラーオプション)
  ・Buddy clubのリアスポ

このどちらかが、最有力候補かな?

何でGTウィングが候補に上がらないの?
と思われがちですが
もちろん魅力的ですが、年齢や近所の声そして一番重要である車検に対応を考えると
私の基本コンセプト(純正部品のようでよく見ると少し違うぞ!)から少し外れるので、 
諦めましたε-(ーдー)ハァ

あっ!、この候補に上がっている2つの翼、ハイマウントストップランプの見え方で
車検に通るか確認できてない( ̄□ ̄;)!!

まぁ、この件については今後調べていくかな(求む車検対応情報!)



『翼をください計画』はネットでの情報集めは前々から少しずつやっていましたので、
今日は、ディーラーに出向き、翼を購入可能かと塗装についてお話を聞きました

そこで、両方とも購入可能なのはわかり( ̄∇+ ̄)vキラーン

一歩前進!
しかし、2つの翼は値段に大きな差があり、
(まだ、本決めではないので定価とおおよその塗装代しか聞いてません)

・NBの翼は、定価で7諭吉と8漱石+塗装代が2諭吉と約10諭吉さんが必要(||゜Д゜)ヒィィィ!
・Buddy clubの翼は定価2諭吉+塗装代2諭吉の約4諭吉さん

金額差があまりにも違うが、見た目はNB翼、価格でBuddy
難しい( ̄ヘ ̄;)ウーン


さぁ次週は知り合いの板金屋にでも、見積り聞きにいこう!

Posted at 2010/05/30 21:50:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コロン☆ ホントだね
なんか、ご苦労様ってかんじだね😂
メンテはぴくさんしてるの」
何シテル?   04/06 20:47
普段自宅でゴロゴロしていた自分が、 ロドスタ購入してからは、 アクティブ!!になり、 いろんなところに出没中!! どこかで見かけましたら 皆さん宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「三ヶ根・カート&あんかけスパ」オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 20:35:26
軽井沢ミーティング2015+ND試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 05:31:08
雨のファンタジードライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 22:44:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
真っ赤なNC 年甲斐も無く買っちゃいました!! ノーマル仕様を楽しむ予定が、 ココ最近 ...
トヨタ ライズ 通勤用 (トヨタ ライズ)
通勤用に購入しました
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
ちょいのりクルマ
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族での遠出はこれが活躍!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation