• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はながたのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

示談交渉 第1回

これから保険会社が代理人となって、過失割合について交渉を行います。月曜日に保険会社から、●:×の過失割合で交渉を進めていこうと思うがどうか?という連絡が来ました(詳細な割合は交渉がまとまってから書きます)。提示された過失割合が、先日予習した通りの過失割合だったため、このまま交渉をお願いすることにしました。

話がすぐまとまるかと思ったのですが、いまだ連絡がありません。事故の連絡から過失割合の提示まで遅滞なく連絡を頂いていた保険会社だったので、放置はないでしょう。相手がゴネているんでしょうかね。未解決のまま年を越したくないのですが。
Posted at 2013/12/05 23:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラアヴィ | 日記
2013年12月02日 イイね!

示談交渉 予習編

示談交渉が始まるのはもう少し先ですが、過失割合の予習をしておきます。ということで、こいつを引っ張り出します。



交通事故の判例を基に、過失割合の判断基準を示した書籍です。保険会社でも使っている書籍です。誰が見ているかわからないので今は書きませんが、過失割合はこれくらいかな?という見当は付きました。ちなみに私の過失0は無理です。
Posted at 2013/12/02 00:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラアヴィ | 日記
2013年12月02日 イイね!

ぶつけられました



ミラアヴィ、ぶつけられました。場所は片側三車線の国道で、交差点が近いため境界線が黄色で表示されており進路変更禁止の場所です。三車線のうち、一番左側が直進&左折のレーン、残りの車線が右折レーンです。国道のルートが次の交差点で右折となるため、右折レーンの数が多いのです。通行量も右折の方が多いです。

私は次の交差点で直進のため、一番左側の車線を走っていました。ここは道沿いの店舗からの飛び出しが多いので、スピードを控える場所です。右折レーンは渋滞していました。その右折レーンから、大型のミニバンがいきなり私の車線へ出てきました。ブレーキをかけ、クラクションも鳴らしましたが間に合わずに追突です。相手は75歳の高齢者でした。住所を聞いたら、事故現場からは2時間以上かかる場所でした。「進路変更禁止なのに、なぜ出てきたのですか?」と黄色の境界線を指さしたら、「えっ」という表情でした。アンタ、気が付いていなかったのかい・・・。けが人もなく、自走可能だったので、さっさと処理しましょう。

・警察へ電話(些細な事故でも呼びましょう)
・相手の車のナンバーを確認
・相手の免許証(裏面も確認しましょう)を確認
・相手の連絡先を確認
・任意保険の有無を確認
・相手の車検証を確認(たまに車検切れとか運転者と車の所有者が異なることもあるので)

警察が来たら事情聴取を受けます。軽い物損だったので、すぐに終わります。保険会社へは帰宅してから連絡します。ちょうど昼時でしたので、回転寿司で贅沢しました。本当は吉野家の予定だったのですが・・・。
Posted at 2013/12/02 00:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラアヴィ | 日記
2013年11月17日 イイね!

ここ数日にポチした品物

やっちまいました。2つほどパーツをポチってしまいました。ダイレクトイグニッションと純正ハイマウントストップランプです。



まずはダイレクトイグニッションの中古品で3本(1台分)送料込6,300円也。ドナーは走行距離6万キロ弱の平成9年式L300オプティです。

最初は1本6,000円程度の純正互換品を探していたのですが、生産中止になったようで入手できませんでした。純正品は1本で1万円越えのお値段らしく、ちょっと手が出ません。偶然、オプティの中古品を発見し、こちらにしました。平成9年式ともなると、走行距離が比較的少ない車から取り外したパーツは貴重です。



次は純正ハイマウントストップランプです。うちのL600には、前のオーナーさんが付けた社外品のハイマウントストップランプがついていますが、壊れているのでこちらに交換します。パーツが一部欠品なので、車検時に取り寄せてもらう予定です。

Posted at 2013/11/17 10:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 表ムーヴ | 日記
2013年11月11日 イイね!

来月にムーヴが車検を迎えます

前回のブログもこんな感じでした。

車の主治医が事務仕事中心ながら仕事に復帰しまして、どこに車検を依頼するかは解決しました(実作業は若い衆がやる)。車検を受けていただけるのもうれしいのですが、それ以上に主治医が仕事ができるくらいまでに回復してくれたことが嬉しい。復帰祝いを持っていかないと。

L600の車検ですが、過去の修理を考えると、今回は大きい不調箇所は見つからないと祈りたい思います。とはいえ、10万キロ目前なので、ブレーキ系に手を入れる予定です。具体的には・・・

・ブレーキキャリパーのオーバーホール
・マスターシリンダーのオーバーホール

下記は資金面で都合がつけばですが・・・
・ブレーキローター交換
・ブレーキホース交換

主治医と相談の上、進めていきます。
Posted at 2013/11/11 01:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 表ムーヴ | クルマ

プロフィール

「ムーヴも整備中 http://cvw.jp/b/755144/44599286/
何シテル?   11/23 16:53
わけあって軽自動車に乗ったところ、結構おもしろかったのでハマってしまいました。よろしくお願いします。機械系が好きですが、なぜか薬学部に進学して製薬会社に勤務して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) バックドアネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 21:40:43
『WAKO'Sワコーズ ECP eクリーンプラス』 の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:56:26
ダイハツ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 06:09:02

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
平成24年7月に購入しました。平成16年式であり、人生初の「21世紀に製造された車」であ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
地震で廃車になったカスタムの後任です。今度は表ムーヴです。平成9年式ですが、まだまだ頑張 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初めて購入した軽自動車がこれです。キャブ車で非常にノロかったのですが、取り回しの良さなど ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成9年式のエアロダウンカスタムです。ターボ付きのため、加速がスムーズでこのエンジンをオ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation