• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越前蟹のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

OperationTomodachi 追加 「オバマ大統領訓示」

この記事は、アメリカの誠意と勇気と覚悟。について書いています。
これはオバマ大統領が日本に災害派遣した災害救援部隊140名に向けて発したスピーチです。
右手で握手しながら、左手で殴りあうと称される外交の世界で、
沈み行く国に対してこれだけの支援をしてくれる事はありえません。
アメリカは、オバマ大統領は、日本はまた立ち上がると確信しているからこその言葉だと思います。

日本の技術や製品が無いと成り立たない分野があることは明らかですし、
何より、暴動ひとつ起こらない秩序だった行動に世界中が畏怖しています。
今苦しんでいる被災者の方々が、日本人の矜持を示してくれているのです。
ガソリンや食料品・電池などのの買占めを行った人は「恥」という言葉を噛み締めて下さい。
「恥」が理解できないのであれば、ほかの国に国籍を移してください。
まぁ、そんな程度の人間に、国籍を与えてくれる国は先進国には無いでしょうけれどね。
Posted at 2011/03/16 23:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

Operation Tomodachi

この記事は、第7艦隊は不退転の決意について書いています。
アメリカ軍が今回の協力に対して付けた作戦名です。
世界の保安官を自称し、嫌っている方も世界中に大勢いると思います。
でも、決定的に嫌われない理由がここに有ると思うんです。
「NORAD・SANTA」なんかもそうなんですけれど、
結構、日本で言う「粋」なところが有るんですよ、彼らには。

宗教観から来るのかも知れませんが、
使命感を感じた際にはすごい力を発揮してきます。
普天間基地の件などで、かなりの迷惑をかけたにも拘わらず、
国難に際して手を差し伸べてくれる事には、ただ感謝しかありません。
Posted at 2011/03/16 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

少し安心した・・・。

この記事は、テレビより詳しい原発の考察について書いています。
お友達のHAL!さんのイイねからなんですが、
「TV等で使えない解説者の話ではよく理解できない」と、
嘆いてらっしゃる方は必読です。
なぜTVでこれが使われないほうが理解できないですね。

私は40年も前に、これだけのモノを作ったのかと
逆に感動さえおぼえましたよ。

それでもまだまだ、予断は許さない状態が続いているとは思いますが、
地元の原発銀座に関しての不安は、ほとんど霧散いたしました。

今も我が身を省みないで作業を続けていらっしゃる、
東電の関係者、消防や自衛隊の方々のご無事を祈念しております。



Posted at 2011/03/16 18:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

越前蟹です。よろしくお願いします。 原理や理屈がはっきりしたパーツには すごく興味が有ります。 オカルトパーツを心の底から信じている人の おつむの中には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 910 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 222324 2526
2728293031  

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation