この記事は、
放射線被ばくの人体への影響についてについて書いています。
普段何気なく暮らしている私たちですが、現実にはあらゆる所にリスクという落とし穴が待ち構えています。
あなたの前を走る車が急に止まるか、急に車線変更をするか判りません。
あなたが乗っている車、ちゃんとメンテしてますか、いきなりタイヤがバーストするかもしれませんよ。
内田樹さんの著作にある一文がありました。
「のこぎりで首を切られて死ぬのと、火あぶりにされて死ぬのとどっちがいい。
こんな状況に追い込まれるのは、追い込まれた本人が悪い。
追い込まれる以前の選択肢の段階で、すべて間違った選択をしている」
リスクマネージメントの本質はここに有ると思います。
間違った選択をしない為の知識と情報をしっかり持つ事。
それがリスクマネージメントの基本ですよね。
インテリジェンスの意味は「情報」ですから・・・。
原発銀座を持つ県に居住する者としては、
出てくる報道や数値、情報をしっかりと把握して
間違った選択を行わない教養を養えるように努めたいと
強く認識させられました。
ただ、放射能や放射線、原発関係の勉強をしようとすると、
テキストに多大な費用がorz
Posted at 2011/03/22 07:05:03 | |
トラックバック(0) | 日記