• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越前蟹のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

比較対照・・・。

比較対照・・・。基本的に26.5cmののモノを履いているのですが、
同じようなサイズのモノを並べて見ました。
左から、
「KEEN MIDCUT」 US8.5
「スポルティーバ ラプター」 US9(26.7cm表示)
「5.10 BLACKWING」 US8.5(笑)
5.10のサイズ表では26.5cmの場合、US8or8.5となっていますorz

マジで「纏足」になりそうですが、Mに目覚めたらどうしよう。



Posted at 2011/05/28 23:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

相棒・・・。

相棒・・・。先日の練習の際に、シューズの痛みに気が付いたので、
そろそろ、本気用とウォームアップ用を分けて使おうと考えて、オーダーしたモノが届きました!!

前回に購入したお店からの通販ですが、午前中オーダー・翌日着は地方に住むものにとってはありがたい話です。

前回購入したシューズは初心者用のものだったので、
今回は勝負シューズと言うことで上級者向きのモノを買ってみました。

5.10と言うメーカーの「BLACK WING」と言うシューズなのですが、
「ダウントゥ」と呼ばれるつま先を下に曲げたデザインになっています。

ただ、「ダウントゥはキツいよ」、とは聞いていたので覚悟はして購入しましたが、
ためしに履いてみるとマジで痛いです(涙) ほとんど纏足の域に達しています(苦笑)
使い込んでくうちに、足になじんで伸びてくるとは思うのですが
ヘタレな私にこの修行は耐えれるのでしょうか・・・。
こんなのを履いて涼しい顔をして登っていく上級者の方々は、
ドMの方でも上級者なんですね(笑)

PS 今回購入したシューズの素材では無理なのですが、
レザーを使っているシューズの場合、リンスに十分漬けた上で
一緒にお風呂に入るとすぐに明日に合わせて伸びる。
と言う「都市伝説」があるんです。
まぁ効果のほどは定かでは有りませんが、
唯一の道具であるシューズへのこだわりは、本気な人ほどすさまじいですよ


Posted at 2011/05/28 16:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

コンペの結果・・・PART1。

コンペの結果・・・PART1。今朝、通勤途中に反対車線で
いきなり鳥がさかり出して
あっけに取られた越前蟹です。

マジではじめて見たんですよ(笑)


画像は、コンペ課題に取り組んでいるわたくしです。
ここからキツ~イ115度の斜面に入るところです(涙)

さてコンペ当日、私が立てた作戦は2つ、

まず1つが、「1グラムでも身体を軽くする」
いつも朝食ぬきなので、お昼はガッツリ食べるのですが
か○どやのお弁当を、いつもは大盛りのところを普通にして、
サイドメニューのカップヌードルも無し!!
その上、その日一日の水分の補給を極力控えました。

そして2つ目は、今回のコンペに国体少年男子の代表選手が出ているので、
その子について回って登る手順を参考にする「コバンザメ作戦」!!
(別名金魚のフンとも言いますが、もちろん本人には了解済みですよ)

夜、いつものセンターに行くと、こんな人あんな人まで・・・orz

あわよくば決勝に進出を目指していた越前蟹のお先は真っ暗になりました・・・。

さて、基本的なクライミングの大会のルールですが、
今回はロープを使用しない「ボルダリング」です。
まずは、予選課題が複数用意され(今回は6課題)
難易度と、ゴールするまでにかかった回数によるポイントの合計で争われます。
たとえば、7級課題 1~2回目でゴールだと10点 3回目だと5点 4回目だと3点。
4級課題 1~2回目で30点 3回目だと18点 4回目だと10点のように
難しいものには高得点が加算されていくのです。

それに加えて、途中にK点というところがありそこに両手を添えるか、
次のホールドに手が届けば、ゴールできなくても一定のポイントが加算されます。
例を挙げると、スタート→ホールド→ホールド→ホールド→K点→ホールド→ゴール
7手の課題だとK点に両手を添えるか次のホールドにタッチすれば、
そのあと落ちても一定のポイントが付きます



予選の場合はほかの選手と順番に登っていくので、
ほかの人の手順や身体の使い方を参考にすることが出来ますが、
(今回のコバンザメ作戦ですね)
決勝ではそうは行きません。 その後のことはまた明日にでもUPさせていただきます!!


Posted at 2011/05/27 22:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

ニヤニヤ・・・。

ニヤニヤ・・・。痛Gフェスタ2011より。
Posted at 2011/05/22 18:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

ミッシングマンフォーメーション・・・。

ミッシングマンフォーメーション・・・。さっき届いたJWings7月号。

今年の航空祭はどうなるのか!?と言う記事の中であったのが、
「ミッシングマンフォーメーション」です。

「ミッシングマン」とは亡くなられた人という意味で、
映画「ライトスタッフ」の初めの方にもあったのですが、
殉職者への追悼飛行で行われる編隊の名称です。

おおよそ3〜4機で編隊を組み、
途中で1機が編隊を離脱し上昇するのですが、
これは殉職した方が天に昇ることを模擬したものです。

災害派遣でご苦労を重ねられている自衛隊の方々に無理は言えませんので、
今年の航空祭は中止のところが多いと思います。
もし開催されたのであれば間違いなく
「ミッシングマンフォーメーション」は
儀式として執り行われるでしょう。
亡くなった方々を弔う為にも・・・。

その時に足を運ばれていたのであれば、
「起立」「脱帽」の上で祈って下さい。 同じ日本人として。




Posted at 2011/05/22 12:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

越前蟹です。よろしくお願いします。 原理や理屈がはっきりしたパーツには すごく興味が有ります。 オカルトパーツを心の底から信じている人の おつむの中には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123456 7
89 10 1112 13 14
151617 18 1920 21
2223242526 27 28
293031    

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation