2010年12月12日
熊本県宇土市の宇土市民体育館において、
第15回 2010年 オープントーナメント
九州硬式空手道選手権大会が開催されました。
九州各地より、幼児からシニアまで約400人の選手の参加がありました。
試合は、旗方式によるトーナメントの形の試合と、直接加撃方式によるトーナメントの組手の試合があり、熱い戦いが繰り広げられれました。
今回も、子供と二人、朝7時前からZ4で熊本まで参戦、小学4年生、形の部と組手の部に出場しました。
入場行進を見ると4年生の中でうちの子が一番小さくて、一番弱そうに見えます…
しかし、やる時はやる!!!を信じて2階の応援席からサインと声を出します。。。
結果は、
形の部 (得意の慈恩で挑みました)
1回戦 4対1で勝ち
2回戦 3対2で勝ち
3回戦 4対1で勝ち
準決勝 3対2で勝ち
決勝 0対5で負け
決勝戦は惨敗でしたが、準優勝となりました。
組手の部
1回戦 不戦勝で勝ち
2回戦 5対3で勝ち
3回戦 3対0で勝ち
準決勝 1対0で勝ち
決勝 1対2で負け
惜しくも、準優勝となりました。
組手の部は惜しかったのですが、形の部の決勝戦は惨敗、課題は残りますが、また次の試合に向けて練習に励みたいと思います。。。
平成22年10月31日、第10回全九州空手道サンガ大会が、熊本県益城町の益城町総合体育館で開催されました。
前回の大会は、ツーリングの参加で応援に行けませんでしたが、今回は気合を入れて熊本まで親子二人で遠征です。
朝7時30分、Z4で出撃、九州自動車道を益城熊本空港インターまで南下します。
会場には、9時には到着、受付を終えて開会式を待ちます。
開会式を終えて、試合開始まで、念入りに打ち合わせとサインの確認です!
完全アウェイということもあり、緊張感もまします。
さぁ~試合開始!!
気合を入れて、前蹴りから入って中段蹴り、上段蹴りの連発炸裂!!!
順当に勝ち上がって、決勝戦進出!
さて、決勝戦の始まりです。
まずは、先制攻撃で中段蹴りが的中、ワンポイントリード、その後相打ち、相手の上段突きで、2対2の同点、残り時間も少なくなった頃、相手の中段蹴りがみぞおちにヒット、息ができなくなりそのままマットに倒れこみ試合中断!!もちろん相手のワンポイント、立ち上がることはできましたが、2対3で敗退、惜しくも準優勝となりました。
しかし、今回は、動きも良かったし練習の成果は出て来ています。
来月の、九州大会に向けてまた練習に励みたいと思います。
画像は、フォトギャラリーへ
凄いのYouTubeに有った\(^o^)/ロカビリー好き必見 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/25 23:44:36 |
![]() |
栃木県警を本気にさせたNSX日光ツーリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/30 22:01:38 |
![]() |
大ハプニングのNSXツーリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/30 11:33:11 |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ C200 ブルーエフィシェンシ― アバンギャルド カルサイトホワイト |
![]() |
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 2.2i GH-BT22 スターリング・グレー |
![]() |
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲンup |
![]() |
ホンダ その他 ホンダ CB400N レッド |