• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
使い方を練習中です。 まだよく分かっていません。 「足あと」なんでしょう? 見て頂いている方がおられるという事でしょうかね? 色々教えて下さる方ご見つかると嬉しいです。 照会させて頂いたDIYの内容の質問にはできるだけお答えします。
- yahoo知恵袋 [ teamnakaji- ] 2011/08/18 17:59:13
はじめまして ナカジマと申します
yahoo知恵袋での回答 ありがとうございます みんからは登録してないので こちらから失礼します
デリカスペースギアについていろいろ聞きたいことなどもあるのですが こちらからでいいのですか?
 
今までエスティマを3台乗り換えましたがそろそろほかのワンボックスを乗りたいといろいろ探してたら デリカスペースギアヴィーナス2WDエアロ を見て んーこれがいいなーと思いました ただディーラーに連絡したらまずみつからないとの回答でしたので
業者のオークションも何回か見せてもらってのですが ここ半年一回も出ませんでした
今回yahoo知恵袋 適当なのですが掲示板などにも載せました 個人にこだわるのは値段です....
個人も安いですが 保障もないですし リスクもあるのでしょうけど 


デリカスペースギアは故障とかはどうなのですか?





Re:yahoo知恵袋 [ デメきよB ] 2011/08/18 23:11:22
お友達の工作大好人間のページさんの『掲示板』見て来ました(汗)

ここで出しゃばって不愉快な思いされないか心配でしたがSG2駆ヴィーナスを新車で買って14年目の男の話と思って聞いてください!

13年乗ってきて修理は色々ありました。エアコン類、足回りブッシュ交換などなど。

ただ一つ言えるのは大きな不具合・故障などは無かったです。

さすがに14年目にあたりオルタ&バッテリー交換はしましたけど・・・。

あと1年くらい前にオイル漏れがあり、キレイに直すにはエンジンおろして・・・工賃10万オーバーってのがありましたけど・・・。

WAKO`Sの添加剤入れたら漏れSTOPしましたよ!

ヴィーナスな玉数少ないですから目立つと思いますし、三菱車はエンジン強いんでお勧めですよ!
Re2:yahoo知恵袋 [ 工作大好人間 ] 2011/08/19 01:00:09
私の所に来た人が、たまたまハズレばかりだったのだとは思います。
電装系の修理を無償でお手伝いしているので、壊れたり、オーディオを取付して欲しい人が時々来ます。
スペースギアは故障の報告が多く、周囲の人もかなりの確立で故障しているみたいなので、この様に書き込みました。
私がスペースギアを購入する前からの事で、みんカラとは関係ない人です。
まあ目の前にいる会社の同僚の車が5台も壊れれば普通は警戒してしまいます。
別に特定の地域に集中している訳ではなく、以前住んでいた愛知県内の各所にある会社で、30台中の5台燃料ポンプが壊れて寿命を向かえました。
乗用車とはいえ、ワゴン系なので、30万キロ程度の寿命は考えている私にとって、前期ディーゼルは欠陥車としか思えない物でした。
後期型との混同しかねない不適切な発言もあったかもしれないので、掲示版の文章を削除しました。
読み返すと下記間違えもありました。走行距離は現在5万キロ台で購入時は3万キロ台でした。
私の車は修理費用は、まだ100万いってません。
ブッシュ全交換とオルタネーター交換、エンジンオーバーホールなどですが、走行5万キロ代では、ちょっと故障が多いかなといった感じです。
細々と何度も何度も不具合が出て、現在50万ちょっとくらい掛かってます。
そして、今だエアコンは直っていません。
オルタネーターをはじめ、実力が伴えば、ほとんどDIYで交換修理可能ですが、私の取れる時間の関係と、私では駆動系の知識が力不足なので、作業時に他の場所も見て欲しいという意味もあって、多くを行き着けの車屋に任せています。
私が電気設備の管理を無償で引き受けている知り合いが、個人で経営する民間工場で、料金はかなりの格安です。(私の場合に限りますが…)
彼がいなければ私のスペースギアも、とっくに走行不能で廃車だったでしょう。
そういう意味では、私の車もハズレに近い車だと思います。
その前に2台続けて乗った初期型オデッセイは、小まめな消耗品交換だけで、ラジエターの割れ以外は30万キロ以上無故障だったし、比べるのは可哀想かもしれませんが、私の乗り込むトラックは大抵、平気で150万キロ以上走ります。
同じ三菱グループでも、スーパーグレートなどと比べると、エンジンマウントなども、ちょっと造りが雑かなとは思います。
良いところも色々ある良い車だと思いますし、大多数が当たりの車なんだと思います。
視界が良くて小さくて、運転しやすい車です。
だからハズレを引いても、お金が出せる人には、オススメできます。
ただハズレを引いた時に、修理代が出せない様な状況の人には、オススメしたくありませんでした。
彼はGOOなどに掲載されている格安品よりも安く買いたい様で、個人売買で購入したい様です。
車は大切な命を乗せて走る物ですので、ちょっと危険を感じます。
デメきよBさんの車は当たりだったんですね。
今度は私も当たりを引きたいです。
Re3:yahoo知恵袋 [ teamnakaji- ] 2011/08/23 14:20:29
デメきよB 工作大好人間さんありがとうございます
故障のことを考えるといろいろ悩みますね そのわりには相場が高いですよねー
 

デメきよBさんのを見ても んー乗りたいなーと思うけど 故障がおおいいと又そこでお金かかるし.いろいろ考えますね
最近もデリカについていろいろ調べてますが かなり悩んでます 

又わからないことなどありましたらアドバイスお願いします
Re4:yahoo知恵袋 [ 工作大好人間 ] 2011/08/23 19:19:51
teamnakaji- さんにも、いい車が見付かるといいですね。
スペースギアは、2WDでもほんのちょっとロールは大きいですが、視界が良くて小さくて運転しやすい車です。
エアロ系はドレスアップパーツ分若干幅が広いですが、元は5ナンバーサイズの車です。
エスティマから乗り換えとの事ですので、サイズがダウンしているのに見通しが良くなり、かつFR駆動で最小曲がり半径も小さくなっています。
運転しやすい車だと思います。
具体的な上限予算を書いて投稿すれば、売りたい人もいるかもしれませんよ。
デメきよBさんの車は、現車を拝見した事がありませんが、写真で見る限り、かなり手が入っていて、カッコイイと思います。
パッと見で、フロントグリル、ヘッドライト、ボンネットは変わっているし、フォグライト類やタイヤも凄い。
フロントの顔周りは社外品ではなく、現行の海外で生産されている純正品をベースに調整されている様です。
変更されたパーツを全部新品で買ったら、凄い値段だと思います。
これだけ手の入っている車は、なかなか売っていないと思いますが、ノーマル状態で現状渡しなら、総額50万程度でも手に入る車はあると思いますよ。
もしもハズレの車だったとしても、スペースギアが50万くらいなら、結構安いと思うのですが…
削除パスワード1111
1 - 1 / 1
© LY Corporation