• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanitasuのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

ユーロカップ スーパーカー達

決勝前にランボルギーニ大阪のイベント?が開催されていました。




アベンタドール!





皆さん興味シンシンです。





















はじめてアベンタドールが走っている所を目撃できました。
止まっている時も十分ステルスでしたが、走っていると更に・・・




























その他のスーパーカーもすごかったです。
ホームストレートの通過が速い速い・・・


メインのユーロカップも458の写真のように、インパクトのある写真を撮りたかったんですが、次回までお預けです。
ちなみに昨日のブログで言い訳したように、この写真は決勝につかった望遠レンズと異なります。


あーくやしい。

かっこいいBASIS号をとりたかったぬーーー。



Posted at 2012/02/28 20:00:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | Event | 日記
2012年02月27日 イイね!

ユーロカップ観戦

ユーロカップ観戦

岡山国際サーキットで昨日開催されたユーロカップに応援に行ってきました。
当日の気温は、最近味わう事のない「超寒い」状態で泣きそうになりました(笑)

今年初、半年ぶりの望遠レンズを担いで行ってきました。









BASIS RACINGからは、GOLF ⅤとルーテシアRSさんが元気に参加されました。











 











 







GOLF Ⅴは、路面温度やセッティングに苦戦されたにも関わらず49秒台のポールトゥウィン。
さすがの腕前とチューニング・セッティングですね。











 



参加されたクラスは、MINIやBMWなどが走られていました。



















 気付かれている方もいらっしゃると思いますが、今回ピントがあっていないんです(笑)
そうなんです。ピントが合わなかったんです(涙)


ファインダーで覗いてAFを押すと、ピントが狂って・・・・・このアリサマ。
しかも追随AFも効いていないような・・・・
流し撮りも中途半端で、勢いを感じれない写真ばかり。。。。


午前中使ったレンズでは、問題なかったので望遠レンズの故障????
それとも腕がなまった(可能性大?)

来月から開幕する前に伊丹等に行って確認せねば。。。。。



 
 
 
Posted at 2012/02/27 12:44:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2010年12月12日 イイね!

Volkswagen Eco Drive Training in KOBE

Volkswagen Eco Drive Training in KOBE















フォルクスワーゲンジャパン主催の「エコドライブトレーニング」に参加してきました。
場所は六甲アイランドにあるファッションマート。







今回は60名の方が参加されたみたいで、1回の受講者は10名前後でした。
初めにオリエンテーションが行われ、教師の説明がありました。
講師はフォルクスワーゲンジャパンの人間ではなく、mobility21というNPO団体でした。
あとゲスト講師として、佐藤久美さんというレーサー兼ジャーナリストもご参加。


オリエンテーションを終わらすと、直ぐに車両に乗り込み。
1台に2組の方と一緒に乗り込みます。
講師は、ゲストの佐藤さんでした(驚)





↑参加者と車両
今回はPoloⅥとpoloとJettaでした。
もちろんGTI系ではなく、トレンドライン系が中心でした。




私たちの車両はGolfでした。




車両には、燃費計測システムが組み込まれてました。




トレーニングは、合計2本走りました。
1本目は、いつも通りの運転で走行。
2本目は、講師に現状の問題点とコツを聞いてからの走行です。
コースは六甲アイランド外周をまわりました。

1本目は自由に走っていいと言われましたが、
さすがにいつものように回転を上げる訳にはいかないので、3000rpm前後で巡航しました。
ゴール地点に着くとドライバー交代。





2人とも大きな問題はないみたいですが、下記の点をアドバイス頂きました。



・発進時はアクセル開度20%以内にして、はやめにシフトアップ。
 ※1,2速はローギアーの為
・2000rpm以上は使わない
・1300rpm以降の停止時は、燃料カットがあるので極力アクセルを早くぬく
・停止時はNにする
・5秒停止の時はアイドリングをオフにする


アドバイスを受け、いざ走行!
言われた事を忠実に守りながらの走行をしましたが、1つ勘違いをしてました。
今までMT車を乗っていた癖で、エンジンブレーキを頻繁に使ってまして、これがNGだそうです。
理由は、シフトダウン時にブリッフィングで燃料を吹くとのこと。
DSGが勝手にシフトダウンしてくれるので任せてとの事でした。

いざTrainingが終わって室内のスペースに移動。

私の走った走行データが数字で見せられます。




結果は1回目が10,49km/Lで2回目が13.10km/Lでした。
驚いたのが走行時間は短く、アベレージも速いんです。



1回目が赤で2回目が緑。
回転と距離のグラフになっています。
2回目の方が全体的に低回転で走ってます。



ガソリン消費と距離の数値(2回目のみ)
実線が燃料消費で点線は回転数。
0の時に平になっているのが、燃料カット時です。(アイドルオフも含みます)


といった感じで自分の走りをEcoの観点で丸裸にされました。


講師の方もいってましたが、運転にもメリハリが大事なんですね。
街中などはEco運転で、高速やワインディングはキビキビと!




最後に終了証書を頂きました。


これからは、街中はアイドルストップ以外は試してみます。
燃料ガブのみのサム君が、どこまでアップするかわかりませんが
目指せ街中7km/L!!
Posted at 2010/12/12 11:23:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | Event | 日記
2010年12月02日 イイね!

Eco Drive Training

Eco Drive Training











Volkswagen japanのwebサイトに「Eco Drive Training」の募集をやっていたので
応募すると当選しました!(驚)

岡山国際サーキットのRモデルの当選が春だったので、落選すると思ってました。


でも全然、自信ないです(笑)
きっと講師にアクセル煽り過ぎとか言われそう。

ますはサムのスロコンをSP7からSP3ぐらいに落として
練習しないと・・・


★開催概要
【日程】
2010/12/11(土)・12(日)
※午前・午後の開催予定のうち、いずれか1回ご参加いただけます。
※お時間のご希望にそえない場合がございます。あらかじめご了承ください。
【場所】
神戸ファッションマート
【アクセスマップ】
http://www.kfm.or.jp/accessmap.html
【プログラム内容】
「高出力」と「低燃費」を両立させたフォルクスワーゲン車をより環境にやさしく、経済的に乗っていただくためのエコドライブトレーニングを開催いたします。
フォルクスワーゲン独自の「エコドライブ10のポイント」に基づいた実践ドライブトレーニングで、トレーニング前後の燃費データの比較を行い、個別にアドバイスします。
今回はトレーニング車両として、低燃費と楽しい走りで好評の1.2L TSIエンジンを搭載したポロやゴルフなどが登場。最新の7速DSGトランスミッション/TSIエンジン搭載車の実力を体感していただけます。

※フォルクスワーゲンの「エコドライブ 10のポイント」はこちらからご覧になれます。
【主催】
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社
【企画・運営】
内閣府認証NPO法人 mobility21
Posted at 2010/12/02 12:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Event | 日記
2010年11月02日 イイね!

WTCCレポ

WTCCレポ





岡山国際サーキットに日本上陸3年目で3度目(コンプリート)の観戦にいってきました。
開催される週の初めには、季節はずれの台風?とのニュースもありましたが、軌道がずれて安心して観戦を迎えました。
天気の結論をご存知の方が多いと思いますので、今回も雨(大雨?)になり、大会関係者に強烈な雨男がいることが明らかになりました。

当日はフリー走行時から観戦していたおかげで、少しですが写真を撮る事が出来ました。
この後、大雨になるとわかっていたらもっと真剣に撮ったんですが。。。








第二コーナー手前の観客席から撮影なカットになるので、迫力がない写真になっていますが
シボレーはコーナー進入時にリアタイヤがロックしていました。(3枚目の写真参照)
どのドライバーも同じくロックしていたので、マシンの性質なのですかね。



その後、パドックに行きイベントブースをチラ見しに。
タイヤがアドバンのワンメイクの為、メインのブースはヨコハマでした。






あとは各社のデモカーがずらり。
駐車場もそうですが、BMWを一番みたような気がします。



ブースを見ていると、コースではFormulaBMWがスタート。



ラスト4周でトップ争いの2台が接触し、トップを走っていたマシンが2回転してSCカーが入り
ラスト1周でSCカーが解除とドラマチックな展開でした。



その後ヨコハマイベントとして、D1選手のパレード。
雨が少し降ってきました。
内容はドリフトしてそのまま車庫入れなど、D1を見たことのない人にとっては、楽しいイベントだったと思います。




しかし、残念ながらこのまま雨は振り続きやむことはありませんでした。
レースは去年同様、大迫力の結果になり楽しかったですが、ドライでのレースを見たかったです。

来年からフル参戦するVOLVO C30がHSVにように気持ち良いレーシングカーサウンドが良かったです。
次戦以降も活躍してきれる事を祈ってます。



Posted at 2010/11/02 13:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Event | 日記

プロフィール

「菜の花を求めて http://cvw.jp/b/755487/32484622/
何シテル?   03/02 16:24
tanitasuです。よろしくお願いします。 モータースポーツ好き、欧州車好きです。 車歴は AE111レビン(ハイカム&ボアアップ仕様) ↓ ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013モデル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 23:48:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
MT+スポーツカーから、初めてのAT+ワゴン+外車です。 始めはスペシャルモデルだった ...
デルビ GP1 250 デルビ GP1 250
近距離移動用の弐号機です。 250ccなので車検もなく、維持費が安くて助かってます。 ...
トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
高3の冬休み(たしかクリスマス?)にやってきた愛車。 サーキットでも峠でも、よく事故を ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation